• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKO@RAV4のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

げっとー

Dから、ナビ裏のカプラ配線図げっと。


スピーカーの線とイルミや常時だけだけど、十分でした。助かった。

これで準備はほぼ万全かな。

まあもっと言えば、リリーサー機能付きの圧着工具や、ワイヤーストリッパーが欲しいところですが、別に業者でもないので…

使うかもしれない工具を揃えたいのは男の性でしょうか^^;
Posted at 2015/01/17 23:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月16日 イイね!

すべて到着ー

すべて到着ーオーディオ関係注文したものがすべて今日届きました。

アンプ、安い値段の割りには結構しっかりしてそう。

スピーカーケーブルは見た目超普通で味気なかった(T▽T)





これが今回のスピーカー。

まあ昔使ってたものとほぼ同じって感じで新鮮味はないですけど、信頼感はある感じですかね。
わたくし、保守的なので(T▽T)


買って説明書読んで知ったんですけど、このモデル、ネットワークの配線次第でツイーターの音が4段階調整できるらしい。

ほほー面白い♪

しかし、今のところシート下でおねんねの予定なので、ちょっと変えてみよーと気軽にできないのが難点。

このモデルとDLX-F17Sとの相違は、ネットワークだと思ってます。

1万円も差があります。

ネットワークはコストカットしやすいと思いますので、1万も高いコイツはいい仕事をしてくれそうな気はするんだけどな♪


さて、楽しみになってきた!
Posted at 2015/01/17 00:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月11日 イイね!

たっか…

えーっと、とりあえずスピーカー交換とアンプ導入に必要となる備品を買いました。


・AODEA U型端子セット(2セット)  単価129円×10個

・audio technica TPC8 レッド パワーケーブル 単価691円×3m

・audio technica TPC8 ブラック パワーケーブル 単価691円×3m

・audio technica AT-RS15 スピーカーケーブル 単価864円×12m

・audio technica TL8-M6R 丸型端子 単価432円×1

・audio technica TFH-AGU ヒューズボックス単価1728円×1

・audio technica AGU-50A ヒューズ 単価432円×1


お値段 2万弱。


はー。


高っ(T▽T)


EKのときはショップに「よろしくね」的な感じでお願いしてたので、あまり感覚なかったんですけど。

備品も高いんですね…ってちょっとフンパツしたスピーカーケーブルが痛いっ!

当時こんなに備品が高かった記憶がないので、かなり安いパーツを入れてたんだなーきっと。


あんまりオーディオテクニカ信者じゃないんですが…

無難な感じでしょう?今回は車載用パーツで揃えてみました。


子守でほとんどパーツの詳細を調べてる時間がなかったので、友人レノ氏に聞きながらでした。

相変わらず助かりやす^^
Posted at 2015/01/12 00:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月08日 イイね!

仕様最終決定

オデッセイの音楽環境について、決定しました。

今度こそほんと。


【フロントスピーカー】

Alpine:DLX-F177

【アンプ】

Alpine:MRX-F30


です。

てことで、このアンプは4chですので、ブリッジして2chにしてパワーを出す感じになりますね。

ま、パワーだけは出るって感じですけど。

おそらくリアスピーカーは今後も設置しないかと思います。

意味がないので。

もしかしたらするかもしれない拡張は、サブウーファーですかね。


あとはデッドニングキットを適当に決めます。バッフルもアルパインの木のヤツでいいや。

今の課題は、スピーカーケーブルです。


正直よくわかりません(T▽T)


わかっていることといえば、高いからといって自分の好きな音ではないということ。

今のところオーディオテクニカを見てます。

どうなるのかなー。

1本3mで4本12m分買うことになると思います。ちと多めで。

単価が800円でも1万か(T▽T)

ケーブルも高いなあ…。


アルパインの音は、自分が昔組んでた個人的な印象としては。

原音を忠実に表現するという感じでしょうか。

目の前に音が広がるとか、ボーカルがきれいとか、そういうのではなく、きれいな音。という感じでした。
まあ使うケーブルやら設定やらで変わるんでしょうけど。

今回はどうなるでしょうか。

妄想してる間が一番いいねー♪
Posted at 2015/01/08 21:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月06日 イイね!

最終的に悩む

んー。こういうリアがでかい車だからと思ってラインナップに入れたけど…

やっぱりリアスピーカー要らなくね?


①2つのスピーカーで聴く事前提で作られている音楽にスピーカー4つは無意味

②さらに音と音が当たって消えるから逆効果

③そもそも施工がめんどい

④フツウに考えて、後ろの人の音量が足りないとなれば、音量を上げればいい話。1つの部屋に居てほかの人が聞こえにくいからとスピーカーを増設する人がいる?


シビックもフロントしか音出してないし、FITもそうでした。


リアは様子見でいい気がする。

ていうか、リアスピに金使うくらいなら、フロントを1ランク上げた方がよっぽどいいと思う。


んー。どうすっかなー。
Posted at 2015/01/06 23:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記

プロフィール

「今週は夏休み(え? http://cvw.jp/b/395529/43658120/
何シテル?   01/21 14:14
いろんな車に乗ってきました。 基本スポーツカー志向な人間ですが、年貢の納め時…。 FIT以来のファミリーカーです。 もうFITのときのように飽きたから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
オデッセイに乗っていましたが、家族で乗るには乗り心地の悪さ、静粛性の乏しさから、乗り続け ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生の頃購入。 社会人1年目の冬に、ちょいと気晴らしに山で走ってたら霜でツルンと・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
大好きで買って大切に乗ってた車。 いろんなことができたし、絶対忘れることのない車になりま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
まさかの双子さんの誕生(T▽T) 家族構成の急激な変更に伴い、泣く泣くシビックから乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation