ども、過去ニキビとお友達…いやマブダチ(古っ)だった、たかおです。
やー。ここ一年で本格的なニキビができたのは1つくらい。
ついに制圧宣言させていただきます。
中学くらいにおでこにできる一般的なニキビから始まり。
大人になってちょっと落ち着いてきたんですが…
急に2,3年前から多発。
まあ、家庭の事情もあったことも否定できませんが…
とにかく一日一膳ならぬ一日一ニキビ。
まあもう見るも悲惨な顔(いろんな意味で
さて。
これをどうやって制圧したか。
考えました。
※生活習慣や食生活によっては以下紹介する方法では抑えられないケースもあるかもしれません。
「あ、そうなんだ」程度で聞いてください。同じくニキビに悩める車好きの方に贈ります。
個人的な経験によるものなので、個人差はかなりあるとは思います。
あくまで経験談です。
まずご存じの通りニキビはアクネ菌による炎症です。
Q1.何故菌が炎症を起こすのか?
普通に考えれば…そこに菌がいて活動をしているから
と思う。きっとそうです。では…
Q2.何故菌がいるのか?
殺菌してないから
うーん…洗顔はやってますが…
はい。
ここに原因がありそうです。
あーあれね。
実は洗顔料って泡立てないと意味ないって奴でしょう?
それくらい知ってます。やってます。
こう、手の中でシャカシャカー!って作ってますよ。
しかし。
結果はニキビが発生。
どゆこと?(T▽T)
んー、つまり。
洗顔方法が悪いんか?
こう気付けたのも、ある実家に帰った時。
妹「あんた、これ使ってみ」
渡されたのは、ネット。
たかお「なにこれ?」
妹「これで泡を作るの」
洗顔の泡を作るためのネットというのがあるんです。
内心「はー、こんなわけわからんもので泡つくるんかいな」
と思って
ネットに洗顔料を適量垂らし、ちょっと水含ませてシャカシャカ掻きまわしてみてびっくり。
たかお「なんじゃこりゃー!!(お約束風)」
掌にてんこ盛りの泡が!!
洗顔料ってこんなに泡立つんですね…
ゴシゴシじゃなくて、その泡を毛穴まで入るよう肌に滑らせるようにすりすり…
って、そんな女々しいようなこと…でもそれが正しい洗い方と信じ…
夏でも冬でも最初はお湯を顔にかけて毛穴を開かせてから洗顔…
朝晩一日2回きちんと洗った結果。
あっさり改善(´▽`)
ちゃんとネットで泡を作って洗い始めてから、ピタっと発生が止まりました。
お客さんから
「化粧水使わないとダメ」
だとかアドバイスもらったり、上司から
「なんかすごいことになってるね」
「どした?お前?」
だとか言われつつも…
治ったどー!!!
洗顔と合わせてビタミンCも毎日摂取しました。
こちらは免疫力の向上と肌の再生のためです。
まだ痕がやや残ってますが、毎日明治製菓の「ハイレモン」(懐かしい…)を食べ続けてます。
そんなわけで。
ニキビに悩める車好きの男子さん!
洗い方を気にしてみましょう。自分の経験だと洗い方や頻度が原因と言うのは明白です。
今でも一日でもサボるとぷっくりしてくるので。
テレビなどで流れてる商品のCMで、「これを使えば治る!」的な商法には乗らずとも解決できるはずです。
話は単純です。炎症なので、殺菌するだけです。洗顔料でなくても、せっけんでいいと思います。
要は洗顔の方法(特に泡の作り方)がうまくできてないだけと思います。
上記の洗顔ネットは薬局で安く買えます。
きちんとした泡を作って、毛穴まで洗えるように洗う。ゴシゴシはダメです。
ちなみに、わたくし、かなりの油症です(T▽T)
油取り紙って意味ないねクラスの猛者です…
※一応洗顔料は「
APOSTY」という製薬会社が作った商品を使用してます。
最後に。
個人差はあると思います。体質も肌質も生活環境もバラバラです。
ただ。菌がいれば炎症を起こす。これは共通。
洗い方ひとつで変えられることもあるかもしれません^^
ただし、個人差という観点から同じことをやれば同じ結果が出るとは限りません。
試される方はその点ご了承ください。
Posted at 2011/04/02 22:02:34 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記