• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKO@RAV4のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

節電…って

節電。

そう、エネルギーは無限ではないです。

化石燃料なんて言葉があるくらいです。


僕ら子供の頃は、動物や植物の死骸が石油になってるから、使い果たすのなんてもう近い未来だよー!

なんて言われてました。20××年になくなる!とかね。

今となっては、石油や天然ガスについては地球内部から出てくる液体またはガスと考えられてきてますね。


ちと話は逸れましたが、そんな有限のエネルギーを使って起こす電気。

大事に使っていくことはとても有意義なことだと思います。


しかし、「節電」。

言いかえれば、「電力会社商品の不買運動」と言えます。


車にしたら

「○○○社のクルマは買わないようにしよう」

と言ってるようなモンです。


たかお「節電しよう。電気は極力使わないようにしよう」


たかお「電気は買わないようにしよう。みんなで電気買うのやめよう」


内容は同じだけど、言い方ひとつでなんかニュアンスが変わります。

電力会社っていうとても大きな組織に対する不買運動になるわけですから、そこに働く人にとって…

節電ってどう映るんでしょう。やっぱり電気使って欲しいんでしょうか。

家族もあるし、養わないといけない人は、何万にもなるんではないでしょうか。

節電という僕らが思う一般的な正義で、どれだけの人が不幸というか、減益を被る人がいるのかな。


いつも思うんですけど…

いろんな角度から物事を見れば見るほど、本当に正しいことってない気がしてきます。

当然、だからと言ってバカスカ電気使っていいわけではないですし。


地球全体から見たら、当然エネルギーは大事にしないといけないわけで。

んー。

自分は申し訳ないですが節電させていただきます。
Posted at 2011/04/26 22:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常茶飯事 | 日記
2011年04月25日 イイね!

かんりょー☆

やー、うちの子の初イジリが完了した…


らしい(T▽T)


まあDがうちの駐車場まで来て車かっさらってちょこちょこしてつけたので、見ていません。

しかし、このプラン。

イジリでやるとなんかありがたみがないですね。


まだかなまだかなーとワクワクしながら待ってるクセに平静を装い雑誌なんかを読んで(当然頭に入らず)待つあの感覚が…

ちょっと好き。

基本待つとか苦手なので…ちょっとだけ好き。


金曜日のモーニングでさっそく乗ってみることにします。

精算してないけど、渡してくれるD。ありがたいっす。



てことで。

フィルムは別にして、初イジリはショートシフトでした。

思い起こせば…


スターレット → ボンネットの穴から入った雨がプラグに入り込みサビサビ…。プラグ、プラグコード交換…

EK9 → 無限マフラー。

フィット → LED化


歴代の車はこんな感じでした。

スターレットのがトラウマですねー。

いきなり症状が出たと思ったらアイドリングがめちゃくちゃで…
そこそこ大きい中古屋で買って2,3カ月…わけもわからず家の近くのディーラーに持って行った想い出が…
あれ以来ボンネットに穴空いてる車にはどうも抵抗があります。


EKの無限マフラー。

なんかね、無限マフラーを買いたかったのよ、高いブランドだし。
あの当時、マフラー交換の意味とか価値とかわかってやってただろうか。

いや、わかってたんだろうけど…ガキだったね。

それに、今だったらEK9をいじるのに一番最初にマフラーってのは絶対選択しないなー。


FITのLED化

もうなんか「?」って感じ(T▽T)


いろいろ失敗も多かったし、お金も使ったし。

今度のシビックでは、その経験を活かしていきたいと思います。


とりあえずは金曜日!

3台目のMTで初ショートシフト☆
Posted at 2011/04/25 22:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2011年04月24日 イイね!

タロット…

スタッフさん「はい、ラブレターです」


ラブレター…もらったことない…(今後ももらう機会なし


たかお「おっ、それはもしや」

スタッフさん「結果です」


タロットかー。

前も書いたけど…予知って厄災だよ?


とまあ、とりあえず見てみる…


「ちょっと前はとてもやる気がみなぎってたけど、状況が変わり納得いってなかったり、迷いが出てます」

「今後今までのスタイルや自分の概念が変わるきっかけがありそうなので、その変化を恐れず進むと少しずついい方向へ行きそう」

「周囲からも注目されそうですが、チャンスやいい流れに気付かずに流されることも」

「今までの状況を踏まえて周りが良く見渡せるようになり、ゆっくりだけど、新しい提案ができそうです」

「ポイントは自分のココロの状況次第、情緒不安定や不安を抱いてしまいがちなようですが、変化を恐れず進みましょう」


もう完全に仕事の話(T▽T)


ってまあ職場の人だから仕事のアドバイスなわけですね。

有難いは有難い。


PS「やぎ座はリーダー向き。ただ本音を見せない部分があるので、もう少し自然に行動してOK」


ごめんね、人見知りで(T▽T)
Posted at 2011/04/24 21:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常茶飯事 | 日記
2011年04月23日 イイね!

ぶひん…

さて、Dから連絡がありました。


D「無限はとーっくに来てたんですが、バックヤードのが遅れてまして…」


それは予想外。

てっきり無限が遅いのかと思ってた。


D「明日到着予定ですが、取付どうしましょう?」

たかお「平日は使わないので、いつものプランで」

D「んじゃ鍵お待ちしてます」


ってことで、今日合鍵をDに渡し、平日にちょこちょこしてもらい、金曜日にモーニング行く時は駐車場にチューン済みのシビックくんがいる公算になります。

で、モーニングしたらDに行って精算ですね。


これでヘニャヘニャの純正から気持ちいいシフトフィールになることを期待!
Posted at 2011/04/24 11:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2011年04月22日 イイね!

あーすっきり

やっぱりどーしても理解ができなかったので


たかお「明日夜飲まない?」

Ⅱ世「私お酒飲めないよ」


てことで、金曜日飲んできました。

テケトーに話して


たかお「なんで今さらメールだったん?正直意味わからんかった」

Ⅱ世「いや、会社の閉鎖とかあって忙しくって」

たかお「忙しくても一日24時間あって、メールの5分の時間が取れないってのがわからない」

Ⅱ世「…。確かに」

たかお「そりゃー、忙しいってのはただの言い訳でしょう。こっちはもうないんだなーって思うよ」

たかお「で、メールがきたから、いったい何がしたいのかわからなかった」

Ⅱ世「こうね、人としてちゃんと知りたいんだよね」


酔っぱらって突っ込みどころもつっこめませんでしたが…

まあ要するに…

コツコツと友人関係を築き上げ、その延長線に恋愛の扉があるようです。


高校生かっ!


たかお「まあそうだと思えたからメールも返事したけど、そう思えなかったら返信してなかったよ」


言いたいことも吐いたのでこの子はお友達確定です。


Ⅱ世「あ、○○からメールで、今から合流してもいい?って」


このペースでコツコツ築き上げてたら、恋愛の扉が開く頃には俺、老後を考えてるお年頃だと思います。

てことで、お友達確定です(T▽T)

てか、3カ月メールなしの時点で冷めたし…



スタッフさん「なんか今までマトモな女の子に会ったことなさそう」


…。

ってここに書いたらこの前後輩にメールで


後輩「たかお先輩に寄ってくるわけわからない女の中の一人です」


と言われてしまった…


…。

あかん、見てたかー…
Posted at 2011/04/23 21:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常茶飯事 | 日記

プロフィール

「今週は夏休み(え? http://cvw.jp/b/395529/43658120/
何シテル?   01/21 14:14
いろんな車に乗ってきました。 基本スポーツカー志向な人間ですが、年貢の納め時…。 FIT以来のファミリーカーです。 もうFITのときのように飽きたから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 262728 29 30

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
オデッセイに乗っていましたが、家族で乗るには乗り心地の悪さ、静粛性の乏しさから、乗り続け ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生の頃購入。 社会人1年目の冬に、ちょいと気晴らしに山で走ってたら霜でツルンと・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
大好きで買って大切に乗ってた車。 いろんなことができたし、絶対忘れることのない車になりま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
まさかの双子さんの誕生(T▽T) 家族構成の急激な変更に伴い、泣く泣くシビックから乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation