2011年12月18日
いっつも高速とか走ってる時に思うんですけど…
JCTで渋滞してる時、並ぶじゃないですか?
ヘタすりゃ1kmくらいトロトロ走ってやっとこさ分岐点に来た時に
急に本線から割り込んでくるアホ車。
まあ、気づきませんでした的な方もいらっしゃるとは思うんですが!
県内ナンバーなど、明らかに確信犯的な車が多い気がします。
進む分の交通量を割り込む車が全部奪ってしまったら正直に並んでる車はいつまで経っても進みません。
なんだかなー。
しょうがないんですかね…
Posted at 2011/12/18 20:23:08 | |
トラックバック(0) |
車のお話 | 日記
2011年12月17日
さて。
土曜日に自動車保険の更新をしてきました。
いやー、知りませんでした。
自動車保険、えらいことになってるらしいです。
なんと。
3年契約です。
今までの1年毎の更新ではなくなりました。
Dの保険に変えてよかった(´▽`)
今年襲った震災の影響があったようです。
実は自動車保険、地震による保険の適用はないのですが、自動車保険についている所謂傷害保険的な補償の支払いで。
各社相当な支払額になるようです。
そうでした。車運転しなくてもなんかあったら自動車保険からお金が出るんでした。
これにより。
2013年度から自動車任意保険が値上がりするようです。
でも。
自分は今ここで3年契約ができたので、とりあえず3年間はその影響を受けず、お安い金額のまま☆
やー、助かった。
なんでもネットで申し込めるような自動車保険ではこの3年契約はできないらしいです。
今3年で契約すると、もう3年間のお支払額は決められているので、この間に事故しても3年間は等級変わらず!
事故して1年後に3等級下げられた場合、翌年からは保険料が上がりますが、自分の場合上がりません。
3年後に等級が下がります。
3年後に、毎年更新の場合の3年後と同じ等級になるらしいですから、支払う額は3年契約の方が安いということになります。
あと、30歳の年齢による保険料の区分けもなくなりました。
懐かしい26歳です。
とにかく高齢者の方の事故が多いらしく、かなり細かく年齢については設定をされるようになるらしく。
逆に高齢者の保険料は上がるらしいです。
まー、この辺りはしょうがないんでしょうねえ…
そんなわけで、とりあえず保険料は結構安くなりました☆
Posted at 2011/12/18 21:21:28 | |
トラックバック(0) |
車のお話 | 日記
2011年12月15日
見積もりした1社目でもう決めました。
1.めんどい
2.めんどい
3.めんどい
ええ、めんどくさがりなんです(T▽T)
あと、そこまで悪い値段ではなかったのが大きな理由ですかね。
9000円分の要らない家具の処分費値切ったし。
まあ実際9000円じゃないと思うけど。
早め&ネット見積もりってのもお安くなった要因みたいで。
ニコニコ現金払いだけど(T▽T)
Posted at 2011/12/15 23:37:51 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記
2011年12月14日
相見積がめんどくさくなってきました(爆
さきほどとりあえず、1社に申し込み。
なんかそこで値段こんなもんかと思えたらそれでいいかなー。
日中まったく電話できないので…
打ち合わせができません。
そんな状況で数社も電話できません。
常々思うけど…
ホントつまんないなー。この仕事…。
申し込んだ1社はメールでのやり取りでもいいって書いてあったのでとりあえず。
いくらくらいなんだろう…
5万には収まって欲しいけど…。
Posted at 2011/12/14 23:31:56 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記
2011年12月13日
車を運転していると、どうしても自転車の存在は気になりますね。
警視庁は自転車について、原則車道を走るように指導するとしていますが…
車を運転する立場からすると、自転車が全部車道を走ったらえらいことになるかなーと思います。
もちろん、自転車は軽車両なので車道を走ることは正しいんですが…
逆走してる自転車もすごく気になります。
逆走してる認識はまったくないんだろうと思いますけど…
逆走も結構びっくりします。
それにしても自転車、なんとなくやっぱり増えた気がします。
Posted at 2011/12/13 23:22:13 | |
トラックバック(0) |
車のお話 | 日記