2014年11月20日
19:40と20:00に無事双子が産まれました!
母子とも健康でなによりー。
両方とも女の子です。
二卵性なので似てはいなかったですが、双子なので小さかったです。
2300gと2100gでした。
家も買ったし。
車も買うし。
すべて二人のためです。
小さいので退院まで時間がかかりそうですが、少しずつ父親の実感が出るでしょうか。
どんな暮らしになるのかなー。
Posted at 2014/11/20 23:08:26 | |
トラックバック(0) |
双子べびー | 日記
2014年11月19日
もうええわって感じですね…
先週促進剤打って進展がなかったため、今週さらに促進剤です。
もともとの予定日があと数日なので、ぼちぼちですかねー。
大きさ的にそろそろ母体も心配だし、出てきて欲しい頃です。
Posted at 2014/11/19 21:23:34 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記
2014年11月15日
今日退院してきました(T▽T)
ま、そんなもんですね。
どうも促進剤は調べると使い方の難しい薬のようですので、正直テキメンでない方がよい気がしました。
来週自宅で様子見です。
んー。もしかすると帝王なのかなー。
Posted at 2014/11/15 23:31:40 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記
2014年11月13日
相方さん、まだ出産予定日までは1週間以上あるのですが、二人の場合、あまりおなかに長居がよくないらしく(先生の見解)、しかも出産の兆候がさっぱりないので、陣痛促進剤をすることになりました。
明日朝から処方のようで、先ほど入院しました。
それで産まれる場合は産まれるけど、大抵は効果ナシとのこと。
はてさて、どうなることやら…
Posted at 2014/11/13 21:32:16 | |
トラックバック(0) |
日常茶飯事 | 日記
2014年11月09日
家族構成変更により、シビックでは定員オーバーのため車買い替え必至の状況です。
現在Dに、アブソ入ったら連絡ちょーだいと待っている状況(自分のお世話になってるところ中古店なので)なんですが…
そのDにアブソではなくGが入った様子。
そういえばそもそもオデッセイなんて知らない。
てことで、見てきました。
【エクステリア】
トヨタで言うとエスティマと同じくらいの大きさの印象。
アルファードやエルグラクラスはでかすぎるので、個人的にはちょうどいいかなと。
LEDヘッドライトはHIDのように色温度が変わることがないそう。
スモールは最近流行りのラインタイプ。
今はインパクトあっていいかな。
テールはBMWなどでおなじみのLEDライン。
赤んぼ抱えながらだとやはりスライドドアがよいそうで、両側スライドドアで便利そうです。
【インテリア】
やはり注目は2列目シート。
珍しく(←失礼)座る人のことを考えられてるシートで、なかなかの座り心地でした。
真ん中に寄せて目いっぱい後ろに下げて2列目を広々にすることも、3列目にウォークスルーさせることもできて、いろんな使い方ができそうです。
床も低くて乗り込みやすいですね。
内装がしょぼいホンダ(←失礼)と言われてましたけど、頑張ってるんじゃないでしょうか。
3列目の収納なんかも、ステップワゴンのCMでおなじみですが、よく考えられてると思います。
んで、某レイクなイオンでエスティマとアルファードも見てきました。
最新型の車とちょっと前に出た車を比較するのもどうかと思いますが…
2列目のシートのすわり心地はオデの方が好みかなー。
特に床の高さは気になりました。
オデは低くて乗り込みやすかったので、低いにこしたことはないかなと。
アルファードはやっぱりでかいですね。
あんだけでかいといろいろ勝手がよくなさそうです。
うちの近所道狭いし…オデの最小回転半径が5.4はうれしい。
まああとは実際運転しての感じはわかりませんでしたけど。
オデは硬いイメージかな。トヨタは軟らかい感じ?
好みは硬めなので…軟らかいと怖い。重心が低くて硬ければ、運転も好みな気がします。
もともとミニバンに興味がないので、このままオデの可能性が高そうです。
これで10年以上乗らないと…
Posted at 2014/11/09 13:11:07 | |
トラックバック(0) |
車のお話 | 日記