• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKO@RAV4のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

笑顔が感動する理由

笑顔が感動する理由今日、上の子が、寝起き超ご機嫌?で、めっちゃ笑ってました。

ずっとだったので、こりゃ撮れるかもと思い携帯片手に。
そしたら写真撮れちゃいました。本当はもっとニカってしてた時もあったんですけど。
携帯だから画像悪いし、携帯構えると「何それ?」って顔になるので、苦戦しました。


起きてて笑うのは初めてでした。
寝そうになってボケてて笑うってことはありましたけど。まだ下の子はその段階ですし。


知らなかったんですけど、産まれたばっかはまったく笑わないんですね。感情が発達してないので。
それが笑うんですから、もう感動モノです。


一ヶ月検診の時。

院長「お父さんに笑ったりしました?」

TKO「まだ笑わないですね」

院長「一ヶ月半過ぎて二ヶ月くらいになると、お父さんにしか見せない笑顔とか見せるようになりますよ」

TKO「へー」

院長「それを見たお父さんはもうみんなメロメロになるわけです」


確かに、相方さんが声かけても笑わなかったんですよ。
ほほー、これがそうなのねー。


まあメロメロにまではならないけど、職場でも女の子のお父さんはみんなメロメロですから、気持ちはわかります。

笑顔だけでテンションが上がる、感動の体験でした。
Posted at 2015/01/11 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 双子べびー | 日記
2015年01月10日 イイね!

あなたがわたしにくれたものー




もうすぐ誕生日ってヤツです。


TKO「高圧洗浄機欲しいなー」

TKO「ケルヒャーって言うんだー」

TKO「型番はK4.900なんだよなー」


相方さん「…」


いやいやいや!「…」って!

あんた誕生日にノートPC買ってあげた(厳密には全部ポイント使用)でしょ!


いくらサイレントとはいえ、そこそこ音はしそうだなあ。

まあまあ閑静な住宅街?なので、早朝はちょっとヒンシュク買いそう。

下回りも洗えるし、便利だなー。


ていうか、まだ手に入ってないけど、妄想がひどいですね(T▽T)
Posted at 2015/01/10 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常茶飯事 | 日記
2015年01月08日 イイね!

仕様最終決定

オデッセイの音楽環境について、決定しました。

今度こそほんと。


【フロントスピーカー】

Alpine:DLX-F177

【アンプ】

Alpine:MRX-F30


です。

てことで、このアンプは4chですので、ブリッジして2chにしてパワーを出す感じになりますね。

ま、パワーだけは出るって感じですけど。

おそらくリアスピーカーは今後も設置しないかと思います。

意味がないので。

もしかしたらするかもしれない拡張は、サブウーファーですかね。


あとはデッドニングキットを適当に決めます。バッフルもアルパインの木のヤツでいいや。

今の課題は、スピーカーケーブルです。


正直よくわかりません(T▽T)


わかっていることといえば、高いからといって自分の好きな音ではないということ。

今のところオーディオテクニカを見てます。

どうなるのかなー。

1本3mで4本12m分買うことになると思います。ちと多めで。

単価が800円でも1万か(T▽T)

ケーブルも高いなあ…。


アルパインの音は、自分が昔組んでた個人的な印象としては。

原音を忠実に表現するという感じでしょうか。

目の前に音が広がるとか、ボーカルがきれいとか、そういうのではなく、きれいな音。という感じでした。
まあ使うケーブルやら設定やらで変わるんでしょうけど。

今回はどうなるでしょうか。

妄想してる間が一番いいねー♪
Posted at 2015/01/08 21:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月06日 イイね!

最終的に悩む

んー。こういうリアがでかい車だからと思ってラインナップに入れたけど…

やっぱりリアスピーカー要らなくね?


①2つのスピーカーで聴く事前提で作られている音楽にスピーカー4つは無意味

②さらに音と音が当たって消えるから逆効果

③そもそも施工がめんどい

④フツウに考えて、後ろの人の音量が足りないとなれば、音量を上げればいい話。1つの部屋に居てほかの人が聞こえにくいからとスピーカーを増設する人がいる?


シビックもフロントしか音出してないし、FITもそうでした。


リアは様子見でいい気がする。

ていうか、リアスピに金使うくらいなら、フロントを1ランク上げた方がよっぽどいいと思う。


んー。どうすっかなー。
Posted at 2015/01/06 23:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記
2015年01月04日 イイね!

ほぼ構想は決定

オデのオーディオ環境について、ほぼ構想が固まりました。

純正ナビを軸にして(っていうかそれ以外の選択肢がないので)広げます。

まあどこかに音楽用のデッキを設置すればいい話なんですけど、お金かかりすぎます。


てことで純正ナビなので、RCA出力なんてものはないと思われ。

ここ最近の時代は圧縮音源の再生がメイン。

きっと、ハイレゾ対応の再生可能ナビ、デッキ、スピーカーも出てくると思われますが、馴染むのは10年後、この車では導入しないでしょう。

てことで。

まずスピーカーですが、アホみたいにいいスピーカーは意味なしと判断。

6万までのスピーカーがベストチョイスと思われますので。


【スピーカー】

フロント:Alpine DLX-F17S もしくは DLX-F177
リア:Alpine DDL-R170C

これで決まりかな。

当然このスピーカーを鳴らすのに、内蔵アンプではとてもではないので…


【アンプ】

Alpine MRX-F300


全体的なバランスとしてちょうどよいサイズですね(←ただの感覚値

一番のポイントは、RCA入力でなくてもスピーカーから入力が取れる点。
ま、バッ直ですが、スピーカーとの相性を考えるとこの辺りが最低ラインかと。


んー、ちょっとだけスピーカーがオーバースペックな気もしますが、まあいいか。

サブウーファーはいいや。

重低音が子供の体にいい影響を与えると思えないし、あんまり乗せることないけど相方のお母さんの反応もあるし…


あとは施工に関しての情報だけだなー。

ってことで友人におごるお寿司代確保しなきゃー(T▽T)
Posted at 2015/01/04 16:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデのスピーカー | 日記

プロフィール

「今週は夏休み(え? http://cvw.jp/b/395529/43658120/
何シテル?   01/21 14:14
いろんな車に乗ってきました。 基本スポーツカー志向な人間ですが、年貢の納め時…。 FIT以来のファミリーカーです。 もうFITのときのように飽きたから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 67 89 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
オデッセイに乗っていましたが、家族で乗るには乗り心地の悪さ、静粛性の乏しさから、乗り続け ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生の頃購入。 社会人1年目の冬に、ちょいと気晴らしに山で走ってたら霜でツルンと・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
大好きで買って大切に乗ってた車。 いろんなことができたし、絶対忘れることのない車になりま ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
まさかの双子さんの誕生(T▽T) 家族構成の急激な変更に伴い、泣く泣くシビックから乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation