
どもどもです♪
昨日は今年1番仕事が忙しい日でした。
そう、運動会のシーズン!
何か年々、親がお弁当を作らなくなってきました。
(って、昨年もほざいていたような?爆)
みんなで持ち合って、他所の家庭の味を楽しんでいた頃が懐かしいですよ。
まぁ、仕事が忙しいのは良いコトなので何も文句はございません。ハイ!(笑)
現在は共働きの家庭も多いので仕方が無いのかもしれませんね・・・。
で、話は180度転換してそろそろやりはじめないとさすがにヤバそうなので、リアバンパーの補修から開始してみました。
進歩でなくて現状戻しなのが悲しいですが・・・・。(汗)
ご存知のように、クソでかいリアバンパーでぶつけた傷ではなく、乗り越えられなくて「ガリ」っと逝ったら
「あらまぁ、ステー折れに欠けが7ヶ所も!?」
コインパーキングから出る時でした。
入る時はセーフだったので、ゆっくり乗り越えましたが段差を降りる時に「ドス」っと下がるのは計算出来ませんでしたよ。しかも右だけ・・・・。(汗)
ほんの少しの当たりなのに、でかい分だけアッチャコッチャ負荷が掛かるんですね?(涙)
今回は、FRPとパテにてしっかり直そうと思っておりましたが、やはり時間と手間が無くて断念(残念)!!
で、前から気になっていた「プラリペア~」を使ってみました!
使用感は、「おお~、おもろいし簡単だぁ~!」って感じです。(わかるか~?爆)
毎度スイマセン、作業工程無くて・・・・・。
何やら、周りと溶解結着するらしく、針の先から出た液体を粉に付けてそのまま持ち上げ補修部へ。
何よりも、気泡も出来ずに硬化時間も5~10分位と早い!!
今回はステー部にはガラスシートを使いぺたぺたと。
ついでに、バカ気味のネジ穴にもぺたぺたと!
これでネジ山が再生出来ました!!
あっ、ステーの型を取るのに「型取りくん」たるヤツも使いました。
お湯で温めてグニグニと、再利用が出来て簡単綺麗に出来ましたよ♪
んで、削り始めましたが一気に疲労と睡魔が襲って参りましたのでおしまいです。
ちゃんと文面書けてるかな?
いつの間にか長文になってるし!(爆)
変なのはもともとなので!!(笑)
少しづつ頑張りまっす♪
Posted at 2009/09/06 21:55:42 | |
トラックバック(0) | クルマ