• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Littleislandのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

回想:2000km点検

昨年予約しておいた時間通りに入庫! 点検は今日中に終了するはず・・・、だったんだけど、M専用オイル在庫切れで入荷まで2,3日かかるとの事!

なんじゃそりゃ・・・

来週末は朝から出かけたいし、平日に再入庫するのも面倒なのでそのまま預けてきてしまいました・・・
Posted at 2008/06/04 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2008年01月04日 イイね!

回想:Uターン

来ました来ました、混雑した高速道路で後ろにぴったり張り付いてくる車が・・・

車間距離は数m。パッシングしているらしいのですが、近すぎてライトがミラーに映りません。そういう車は、道を譲って先に行かせてあげるのがセオリーですが、混雑している場合には、道を譲ろうにも隣の車線に隙間がありません。どうして欲しいのじゃ?

しかし、前の車にどんな人が乗っているかも分からないのに、よくこんなことができますよね。しかも、個人情報(ナンバープレート)さらして・・・
アメリカでしばらく運転していましたが、こんなことをしてくる車は1台もありませんでした。もっとも、アメリカでそんなことをしたら、すぐ訴訟を起こされてしまうでしょうし、場合によってはすれ違いざまに射殺されてしまうかもしれませんよ。

こういう場合にはスピードを落とすしかありません。何も、急ブレーキをかけて脅かしてやれという事ではありません。自分の前を走る車との車間距離を大きくとるのです。つまり、自分の前を走る車に急ブレーキをかけなきゃいけないような事態が発生しても、自分はゆっくり停車できるような距離を確保しておくのです。そうすれば後ろの車に追突される恐れは少なくなります。後ろの運転手は怒り始めるかも知れませんが、それが自分のみならず、後ろで追い回している車、その周りを走る車それぞれが、最も安全に最も速くそれぞれの目的地にたどり着く唯一の方法なのです。

「自分だけが速く走れればよい。」そんな考えは捨てて、「周りを走るみんながそれぞれの目的地に早くたどりつけるように・・・」と気を遣って運転をしたほうが、結局は速く快適に走れるのではないでしょうか?
Posted at 2008/06/04 22:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月31日 イイね!

回想:不可解な現象

朝霜が降りたカーボンルーフに指でウサギの絵が描いてあったことではありません。

実家の近所には、片側1車線の道路が何kmも延々と続く道があるんだけど、そういう道を走っていると、前を走っている車が路肩に止まって道を譲ってくれることがあるのです。しかも、1度や2度ではありません。実家の国産車で何度も走ったことがある道なのですが一度もこんなことはありませんでした。

何も後ろにぴったり付いて追い回していたわけではありません。自分がされて嫌なことは他人には絶対したくないので、ふだんから十分車間距離をとって走っています。40km/h制限道路なら40m位の車間距離が目安でしょうか? 車間距離に関しては、全く前の車にはストレスを与えていないはずです。

BMWという車に対して、あるいは、黒い外国車に対して、何か特別な感情があるのでしょうか? 何か勘違いされているようで、譲られるたびに複雑な気分になりました。
Posted at 2008/06/04 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2007年12月29日 イイね!

回想:M3にプロジェクター・スクリーン積み込んで・・・

初めての自家用車での帰省です。三重まで片道512kmのロングドライブです。ホームシアターを新調した際に不要になった90インチワイドスクリーン(MSN-90HD)と大きな外箱で梱包したプロジェクタ本体(XV-Z9000)を積み込み実家へと運びます。

スクリーン外枠は分解して折りたたんでも長さ2.1m近くありますが、後席を倒せば簡単に積み込むことができます。この収容力もE92M3の魅力の一つですね。急ブレーキをかけても飛び出してこないよう、がっちりベルトで固定して出発です。ベルトをひっかける金具もちゃんとトランク内に備わっています。ちょっとスクリーン先端が前席まで飛び出していますが、運転の邪魔になることはありません。

渋滞を避けるために東京を朝5時に出発! 海老名SA近くで事故渋滞に少し巻き込まれましたが、十分な休息をとりつつも、昼2時頃には自宅に到着していました。実家の家族に初めてお披露目したんだけど「ふ~ん」みたいな反応・・・。スポーツカーだけど見た目は大衆車と変わりませんから、知らない人には何のインパクトもないんですよね。私にとっては好都合なんですが・・・
Posted at 2008/06/04 21:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2007年12月10日 イイね!

回想:身分不相応にもインプレなんぞ・・・

回想:身分不相応にもインプレなんぞ・・・こんなもんか・・・、というのが正直な気持ち。
420馬力という数字から、じゃじゃ馬を手なずけるような高度な運転を強いられるのではないかと想像していたのですが、3500回転以下では意外にもジェントル。もっとふさわしい言葉では「もっさり」。実家にある軽トラックの方が加速感あるんじゃねぇか?

実際、信号待ちで軽自動車と同時スタートしても最初の数十メートルは負けてしまうんですよ。こちらは慣らし中で3500回転までしか回せない、2速へのシフトチェンジが渋くて空走時間が長い、というのが主な原因なんですが(運転技術の未熟さも・・・)、AT軽自動車のアクセルベタ踏みにはかないません。まあ、すぐに追いついちゃうんですけどね。

POWER:エンジン・ダイナミクス・コントロール
Littleisland号には、M Driveパッケージ・オプションを追加していますので、「ノーマル」、「スポーツ」のほかに、ステアリングのM Driveボタンを介して「スポーツ+」も選択できるようになっています。ちょっと話がややこしいのですが、M Driveモードをアクティブにするとあらかじめ設定しておいた、POWER、EDC、DSCなどの設定が一斉に呼び出されます(もう一度M Driveボタンを押すとモードが解除されて元の設定に戻る)。シフトレバー脇の「POWER」ボタンでは「ノーマル」と「スポーツ」しか選択できないのですが、M Driveモード時に呼び出す設定としては「スポーツ+」を選択することができるのです。さっそく使ってみます。
「スポーツ+」ではエンジンレスポンスが大幅に向上し、もっさり感が完全になくなりました。しかし、下手な操作をすると、エンジンレスポンスが速すぎてクラッチ盤が跳ねるのか、「がっくん、がっくん」現象が発生してしまいます。この現象が発生すると、そのままではまともに走れなくなります。一旦クラッチを踏みこんでエンジンが安定するまで待つか、あるいは、そのままアクセルを思いっきり踏み込んで急加速するしかありません。発進時、2000回転にも満たないうちに1速から2速へ変速して、ぐいっとアクセルを踏み込むとほぼ確実に発生します。1速をもっと引っ張れば発生しません。ちなみに、「ノーマル」では滅多に発生しません。
また、低いギアで加速中にモードを切り替えると、エンジン回転数が突然上がって急加速してしまうことがあります。車間距離が詰まっている時などは注意が必要ですね。

EDC:エレクトリック・ダンパー・コントロール
M Driveパッケージ・オプションを追加しているのでシフトレバー脇の「EDC」ボタンで、、「コンフォート」、「ノーマル」、「スポーツ」の3通りに切り替えることができます。が、普通に乗っている限りでは差はわかりません。「コンフォート」でもそれなりにゴツゴツ感はありますし(19インチ・ホイールが原因?)、「スポーツ」でもそんなに乗り心地は悪くありません。
カーブ手前で減速して前輪に荷重移動したときの車体の沈みこみ方が違いますので、ちゃんと切り替わってはいるようです。また、少し段差のある歩道をまたいで車道に入る時など、「コンフォート」では上下振動が大きく、下を擦ってしまいそうな気がします。街乗りでも、「ノーマル」か「スポーツ」のどちらかで良さそうです。

DSC:ドライビング・スタビリティ・コントロール
「オン」、「オフ」の2通りのほか、M Driveボタンを介して「Mダイナミック・モード」モードを選択できます。が、慣らし運転中の速度域ではよくわかりません。というか、納車されたばかりの新車でオフにする勇気がありません。試すには広い安全なところが必要ですね。

ハンドリングマシン
を謳っているだけあり、旋回性能は素晴らしいです。意のままに素直に曲がってくれます。表現が難しいのですが、曲げたい方向へ即座に頭を突っ込んでくれる感じです。レスポンスも速く、ドライバーの操作を先読みして、あらかじめ曲げてくれているような感覚さえあります。ハンドル操作は重すぎず軽すぎず、目視だけではわからない路面の状態も素直に伝わってきます。

坂道発進アシスト機能
なる機能が装備されていて、坂道ではブレーキを放しても数秒間ブレーキが効いたままになってくれます。どんな急な坂道でも、サイドブレーキを使うことなくスムーズに発進できます。坂道で後続車にぴったり寄せられても安心ですね。しかし、緩やかな坂道では効かないことがありますので過信は禁物です。アシストが効かず、意に反して突然後退してしまうとかなり焦ります・・・

iDrive
M3にはiDriveが標準装備されています。これはどうなんでしょう?
運転中に操作するものなので、もっときびきび動いて欲しいのですが、1テンポも、2テンポも遅れます。どうしても、画面を注視しがちになってしまいますね。
Posted at 2008/05/31 19:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「プロフィール写真を取り替えました。」
何シテル?   01/08 01:37
2児の育児に翻弄中。 BMW M3で車デビューしましたが、2度目の車検を前に、F31ツーリングに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

puma 靴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 11:14:42
BMW Parts Catalog 
カテゴリ:BMW
2008/09/12 10:23:34
 
BMW3.net オーナーズ コミュニティ 
カテゴリ:BMW
2008/08/05 08:35:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年式 ミネラルグレー ・電子油圧制御式8速スポーツAT(シフトパドル付) ・アラ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
走行距離3kmの新古車。平成23年7月登録。 80011 ポリマーシーラント H336 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2008年式、ヘレスブラック ・M Drive パッケージ ・Mライト・アロイ・ホイール ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation