• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカウディアのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

ようやく一段落

ようやく一段落いつもながらお久しぶりです(笑)

しばらく車に関していろいろあったのでナーバスな感じでしたが、ようやく全て片付きました(´Д`)


先月ですが、エアクリボックスが微妙に変形し、負圧で隙間からエアが侵入してしまっているのを発見!

お盆休み直前だったので、急遽注文!

受注生産でしたがいつものマジックで一月以上の納期が二週間に縮まり、即日取り付け。

なんとなく乗りやすくなって喜んでるのもつかの間・・・

ポンっという音と共にタコが振れた(゜_゜)

すぐに停めてボンネットを開けると、エレメントがコンニチハ。

ボックスの固定金具の辺りが折れてました・・・

速攻ディーラーへ戻り再注文。

整備士さんがそんな所を壊す事などありませんから、こちらも怒ることもしません。


そして10日で新しい部品が再生産で届くマジックも発動し、無事に今週の日曜日に交換。

帰ってからエンジンルームにアーマオールをかけてあげましたV(^-^)V

これでプラウディアは完璧です!


そして今日は親のモコの半年点検で、先日アルミリペアでバラバラになった旧夏用アルミとスタッドレスが邪魔だとの警告を受けついでに持っていきました。

札幌日産のポイントが1万以上あったので格安にて組んできました( ̄ω ̄)

まだ7000くらいあるので次のオイル交換の時に全部使う予定です。


それから、夏に履いているハンコックですが高速道路でサイドウォールの軟弱さが気になる様になってきたので、日産の帰りに量販店にも行ってきました。

見積もりしたのは以下の二つ。

ハイスピードはヨーロッパタイヤでしょ!
コンチネンタル プレミアムコンタクト2

高級車にはこれでしょ!
レグノGR-XT

値段は工賃込みでどちらもだいたい11万円くらい。

究極に迷いますね(笑)
ほぼ同じ値段で乗り味やコンセプトがまるで違いますから(>д<)

まあ、来週辺りには山で雪が降るような事を言ってましたし、11月にはスタッドレスシーズン到来って事で年末年始や年度末のセールに期待しようと思います。


豆知識
レグノGR-XTの『XT』ですが、旧モデルの9000から進化した10000を意味しています。
ローマ数字の10=Xと、英語の千の位を言うサウザントのT(スペル忘れた)を組み合わせXTです。

どっかで見ました(笑)

友達さんのブログから盗んでたらごめんなさい(>ε<)
Posted at 2011/09/14 21:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月01日 イイね!

完成しました!

完成しました!おはようございます!

先日リペアに出したアルミですが、昨日完成し戻ってきました。
仕上がりは完璧すぎてなにも言えないくらいに感動です!


工程は、

全剥離

裏面、側面粉体塗装

窓部ガンメタ塗装

再ダイヤモンドカット

です。

裏面等の塗装は今後の腐食防止の為にしていただきました。

おそらく純正よりもワンランク上の輝きになっていると思います。

ショップ選びも正解でした。


今回お任せしたお店は『小樽ラヂエーター』さんで、本州などからも修理依頼がくるところです。

感謝の意をこめて宣伝してみました(笑)

ちなみにHPもありますよ!
http://www.otaru-radiator.com/
Posted at 2011/08/01 04:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月12日 イイね!

報告忘れてました

そういえばしばらく前の日記で某メーカーのコーティング剤ゼロ○ォーターを施工した話をしたと思います。

あのときは、コンパウンドシャンプーで古いワックスやコーティングを剥がし、油分を除去すべくさらに脱脂シャンプーで洗車してから施行しました。

3回目からゼロ○ォーターの交換をより実感できます・・・なんて書いてありましたが・・・

自分にはわかりませんでしたorz


えぇ、15回は施行しました(笑)


確かに最初は楽な割にはいいなって思いましたし、オススメしてました。

でも水洗いだけで汚れが落ちる事もなく、それ以上輝きが増すこともなく終了( ̄ω ̄)

車仲間には
『最近ちゃんとワックスかけてる?』
なんて言われる始末。

で、ホワイトパールはわかりにくいのかと思いましたが、タイホーのイオンコートハードを試しに施行しました。

かなりめんどくさかったです。

が、テラっテラな艶に!

水洗いで汚れが落ちる(笑)

3回以上施行できて1480円。

耐久性ありあり。


って事で脱ガラス系コーティングです(笑)


ガラス系コーティング剤が悪いわけではなく、あくまでも自分には合わなかっただけです。

ちなみにゼロ○ォーターは某カー用品チェーンでも売り場縮小を始めました。

やっぱり手間或いはお金と車の輝きは比例するようです(ToT)

結果的に従来のワックス等に戻ります。

友人もゼロ○ォーターを5回程施行したみたいですが、今はワックスに戻ってます・・・


ホントに評判通りなのかどうかわからなくなった今日この頃でした。

皆さんは使った事ありますか?
Posted at 2011/07/12 21:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月07日 イイね!

ホイール修正

こんばんは!

ずっと前から気になってた純正アルミの状態を回復させるために、ホイール修正業者に見積もりをかけました。

ちなみに夏用はまあまあいい状態なので冬用の純正アルミを修正します。

お値段1本25000円。

高いか安いかはわかりませんが、ミミズ染みやディスクのガリ傷等で情けない姿から新品の様に戻せるなら10万円出す価値はあると思いますV(^-^)V

むしろアルミを買うより安いですね!

来週から修正作業に入り、月末くらいには戻ってくるようです。

楽しみですが、明日は朝からタイヤ外しの為の移動で大忙しになりそうです(>д<)
Posted at 2011/07/07 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月04日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!しばらくブログをサボっていました・・・

最近の変化を一つ。

リアの三菱エンブレムをプラウディアマークに変更しましたV(^-^)V

同じ大きさに見えて、実は厚みが全然違ったりと細かく変更されていて印象が大分変わりましたよ!

ちなみに冬の間にヤフオクで手に入れた物で暖かくなってから取り付けようと思ってたものです。
Posted at 2011/07/04 15:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #DTS マジックウォーターEvo. エントリーセット https://minkara.carview.co.jp/userid/395631/car/2033837/9828890/parts.aspx
何シテル?   04/18 16:31
希少車大好きなマニアックな人間です! 気楽に明るくやっていくのが目標です。 全国あちこち旅することも多いです。 車の話を始めると周りの声が聞こえなくなりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャデラック DTS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 04:31:42
Polo バッテリー充電(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 12:43:51
HIDバルブ交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 00:05:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年2月5日納車! いつもの如く、カタログを見た時に買って欲しいと自分に訴えかけて ...
キャデラック DTS キャデラック DTS
2015年9月16日納車。 初のアメ車です! 大きさの割にはすごく乗りやすくて左ハンドル ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
6年間コツコツと修理とドレスアップをしてました(=_=;) でもほとんどは修理代(~ヘ~ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
家族の大切な車です。 今時の車の割にはルーフが低くて安定した高速走行ができて、楽に遠出で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation