• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

やっと快適仕様

やっと快適仕様 長いこと掛かったデルソルエアコン装着計画もとうとう終わりました。本日やっと冷たい風が出るようになりうれしさのあまり無駄なドライブをしてきました。
思い起こせば情報の少なさから仮説を立てながら部品流用でつけようとしたのが問題の始まりだった。

ここからはEG1、EJ4デルソルエアコンレス車両にエアコンをつけようと考えている人必見の情報を書きたいと思います。一番楽なのはEG4シビックのエアコン一式が出てくるのが理想です。
メーカーもディーラーオプションでつけることを考えているためかヒーターユニットコントローラーはマニュアルエアコンでよければそのまま使えます。ヒューズボックス内にありもしないコンデンサーファン用リレーとコンデンサーファン、コンプレッサースイッチ用ヒューズも付いています。
ここから用意が必要なもの
ガスはR12用と134a用とありますが部品が大量に出てくるのはR12となります。今後のことを考えると134aになると思いますが部品がなかなか揃いません。
エアコンコンプレッサーが松下製かハドシス製と2種類です。EG2のB16Aはデンソー製でエンジンブロックの関係でポン付けできません。
コンプレッサーブラケットですが松下製とハドシス製では違うらしいです。これはホンダディーラーで相談したらハドシス製を探してくれました。
アイドルプーリーも松下製とハドシス製で異なるようです。ハドシスに使う場合はプーリーステーを加工しないと使えません。
コンデンサーはEGシビックと同じ物なので買うのは簡単ですがファンシュラウドがなかなか見つからなかったためR12用のコンデンサーファンを買ってリビルとコンデンサーの134a用を装着するのが手っ取り早かったかもしれない。ちなみにEKシビック用は大きさが若干異なることからポン付けは不可。DC2インテ用も用加工となります。加工した後もDC2はコンプレッサーがデンソー用のため配管も加工が必要にあるためお勧めしません。
リキッドタンクはEKシビックでもDC2でも使えます。しかしEK用リキッドタンクステーは使えません。
エバポレーターはケースごとEK用を調達できるとエアコンフィルターを使えるようになります。R12用ケースには134aエバポレーターは入りません。エバポレーターのサーモセンサーはEK用は使えません。
配線はEGシビック用であれば流用できます。オートエアコン用でも問題なく使えます。
配管も松下製、ハドシス製でコンプレッサーエバポ間、コンデンサーコンプレッサー間が異なります。エバポリッキドタンク、コンデンサーリキッドタンク間はEGであれば共通。デンソー用配管は使い物になりません。使う場合は電装屋で加工が必要です。
思い出せる部品はこれくらいです。その他ボルトやステーは合うものを使いましょう。
なおエアコンスイッチを入れると特に設定なくてもアイドルアップ等は勝手に車側がやってくれます。

デルソルの車内空間は狭いので短時間で寒い状態になります。という日本中で誰が知りたいのかわからない情報でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/05 00:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

いっもの山へ
バーバンさん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年7月5日 8:31
エアコン装置おめでとう!

どこかにその情報が必要な人がいるはず(笑)
コメントへの返答
2015年7月6日 19:22
これで快適に高温多湿な北陸へ遊びに行けます!
2015年7月5日 18:52
こんにちは。
いや,旧車では最も知りたい情報の一つではないでしょうか?
身を削って得た情報を公開して頂き感謝です!
コメントへの返答
2015年7月6日 19:35
そういっていただくと公開したかいがあります。

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation