• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

開業しました。

開業しました。実家ついてさっそく作業開始のはずが投光器破損のため、しょうがなく軽トラを投光器に使おうとしたら、軽トラのバッテリーが劣化してた。なんとかクランキングするようになってからエンジンかかるとマフラーも死んでいるようで超爆音でした。困ったちゃんですがないよりましなんで使いました。

そんでデルソルのショックをシビックに付けていたのでシビックのと入れ換える。
そしたら親が帰ってきたのでモビリオオイル交換。
本日終了。

明日は投光器買いに行くところから始まります。
Posted at 2012/11/28 23:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

休み

休み珍しく三連休のうち真ん中の日に休みでした。
先週行ったバイク修理のため再び仙台まで行く。
途中気づいた点があり、そういやブレーキパッド止めるピンないなぁと思いつつ、バイク持ち主の同僚に聞いてみたらそいつもわかんないって(笑)先週作業したところに落ちてないかなぁと探すと奇跡的にあったし。

そんで南海部品に行き必要な部品を購入し、取り付けた。ヘッドライトは球切れだったので新品取り替え。なんかロービーム側だけ接点減ってた。なんでローだけ?って考えたら最近のバイクはヘッドライト常時点灯なんだもんな。

パッドはデイトナ赤パッド。やたら目立つ(笑)それからエア抜き。バイクは一人で抜けるからいいね。持ち主はエア抜きやったことなかったみたいでエア噛んだレバーに驚いてた。

ウインカーの球も交換。しかしリア左は錆でアース不良のためまた磨く。その間に俺はキャブ調整。一発始動するようになった。

実は先週の作業で持ち主がシート取り付け時にオーバートルクでボルトねじ込んだためボルト折れたのでそれも救出。ボルト抜き偉すぎる。あとは不二越のドリルの歯も偉い。高いだけあるのだが、アストロプロダクツの32円のドリルの歯も魅力的である。

ただ誠に残念なことがあり、完成したと思ったら突如ブレーキランプが球切れ(笑)どんだけあまのじゃくなバイクだよ。
球買いに行けば終わりだから大丈夫でしょう。

そんな感じで次は自分のバイクもやります。その前に実家に帰って実家の車のオイル交換、タイヤ交換したあと、デルソルの
ブレーキオーバーホール
クーラント交換
ショック交換
下回り塗装
クラッチマスターオーバーホール
ブレーキホース交換
ブレーキエア抜き
オイル交換
を一日半でやらねばならない。
極寒の地で体持つといいな。
そんなわけで29日、30日は実家います。
Posted at 2012/11/26 00:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

バイク整備

今日は天気もよく風が強くとても寒いというわけわからん感じの気候でした。
そんな中知り合いのバイクが調子悪いって話だったんで作業手伝いに出かけました。
ヘッドライト点かず、ウインカー右側点かず、ブレーキ引き摺り、アクセル開けるとエンストと結構スペシャルな感じだったわけです。

ウインカーは左側動作していると思ったらリアが切れていた。ばらすとリア左右は球が割れていた。フロント右は振動でアースが緩んでいたため接点不良。増し締めで点灯。
アクセル開けるとエンストは始動、アイドリング、低速走行はできるものの中速になると息継ぎからエンスト。エアクリ外してもエンストしたのでエアクリは原因から除外。そうなるとキャブだろうってことでエンジンかけながらキャブを覗くとアクセル開度に合わせてニードルは動いているのでたぶんダイヤフラムは大丈夫だろうと高をくくり、ジェット点検。フロート室開けると何かのカスみたいなのがいっぱい沈んでいた。ゴムパッキンに液体パッキンも塗ってあるし。メインジェット外すとそのカスが詰まっていた。原因コレくさいってことでパーツクリーナーで吹き飛ばす。変なカスはキャブクリーナーで溶けた。
組み付けるとどんどん回転数上がるからおそらく大丈夫でしょう。
ブレーキの引き摺りは知り合いがすごく環境に優しい人だったようでブレーキパッドを最後まで使い切った結果が招いた物でした(笑)あとブレーキフルードがコーヒーになっていた。後日パッド入れて完了予定。

たまに人のバイク触ると楽しくて、手伝いのはずが自分がどんどんやっていた。そんですっかりヘッドライト見るの忘れる始末。
Posted at 2012/11/18 22:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

連休

連休だったんですが昨日は部屋から一歩も出ずに引きこもったので今日は出かけてみた。

デルソルのラジオアンテナをそろそろなんとかして使えるようにするためホンダディーラーまで行って来た。以前部品注文のときにS2000の流用もあるということで考えて抜いた結果、今日注文して来ました。Assyで10800円だそうです。デルソル用のAssyだと3万近くしてオートアンテナのラジオ聞くたびにウインウインする壊れやすいもの。であればそんな余計な機能がついていないものを選んだ方があとあといい気がする。

ついでに今まで疑問だったN BOXの夜でも光る青いラインは合法なのか聞いてきた。ここ数年でその他の灯火類でスモール連動で夜に光ってもいいらしい。しかも青以外にも緑もいいらしい。ネオン管とかもその関係で合法になっているとか教えてもらった。そんなわけでクリスマスに向けて作ろうかね。

アンテナは来週来るらしい。月末の連休は実家で作業の予定。
Posted at 2012/11/15 19:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

リフレッシュ第一段?

リフレッシュ第一段?今年一番の作業「全塗装」がやっと終った。遠くから見るととても綺麗ですが近くで見ると素人の丸出し感が味を出す(笑)

色はソリッドの黒で思っていた以上に傷がつくためシビアな管理が必要なのでしょう。あんまり管理がめんどくなったら色変えればいいかな?と余計なことを考えながらコンパウンドかけたりしています。仕上げのためにポリッシャー使ったら失敗したところを修正しながら頑張ります。
Posted at 2012/11/03 08:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18192021222324
25 2627 282930 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation