• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

買い替え

買い替え買い替えを検討する時期がきたもんで買いました。

野球で使うスパイクです。今月に実家の町内の野球があるのですが親から
「おめぇのスパイクだしてみだっけ破れでら」と申告されたのでしょうがなく買いに行きました。

いやぁスパイクっていい値段するんですね。そりゃスパイクは金属で防錆処理メッキしてあれば高いですよね。さらにP革ないと傷みが激しいのでつけてもらいました。年一回使えばいい物に約一万円ですよ。革製品なんて半永久的使用ではないものなんでしょうがないですけど。最後にスパイク買ったのは中学生のころ。かれこれ12年は経ちます。そのうち寝かしておいた期間が6年弱。当時はいい値段してたが親が買ってくれたんですよ。部活で毎日使う物だし、試合にも出てたから。限られた稼ぎから捻出してもらっていたと考えると親の有り難みを感じます。
正直独り身の自分から考えると2万円くらいのスパイク買ってもなんとかなりますがスパイク売り場で頭をよぎるのは「年一くらいのものに2万円出すくらいならプレス機に回そう」です。
結果安いスパイクです。でも十数年前のスパイクより軽いし、よく食いつきそうです。P革なんかも当時より立派な加工を追加300円で行うというのでお願いしましま。P革とスパイクの間に砂が入らないように加工するらしいです。すごいッスネ。中学生のころは頑張って叩いて落としていたのが今は入らないんです。というか実家にエアコンプレッサーあればエアで吹き飛ばすなんて出来るんですが。

とりあえず今週末は2年ぶりの野球ですので楽しみにしています。先発まー坊○(笑)
Posted at 2014/06/03 01:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

部品調達

いい加減コンプレッサーブラケットなんとかしないと先に進まない快適デルソル作成のため解体屋7件とホンダカーズ2件を回りました。

解体屋なんて自分の用事で行くのは数年ぶり且つ誰かの紹介とかではなく新規開拓の為結構ドキドキしてました。ワタシヒトミシリナンデス。

解体屋にもいろんな種類があり
宝探し型
在庫管理型
一見さんお断り型
と分けることが出来るかと思います。欲しい部品と車を聞いてパソコンで管理している所は自ら歩かず結果が分かるが面白さに欠けます。私は断然宝探し型。解体屋の敷地内にある車両を見ながら流用出来そうかニヤニヤしながら部品を撮るのが好きなんです。
初めていったナカヰ解体さんがそのスタイルなので慣れもあるんでしょうが。

田代さん、富山さん、榎並さんがそのスタイルで話も聞いてくれる親切な所でした。しかし目的物はなかった。

困ったときはちょっと遠いですが安達のホンダカーズまで行き相談です。中古部品探してみますと言ってくれたこと、アイドルプーリーなどの付属品のこと、レトロフィット案等嬉しい提案をしてくれました。本当に感謝です。無事見つかることを願います。

10月に石川で友達の結婚式があるのでそれまでエアコンつくといいな。昨年はエアコン無いため礼服着たら死にそうになったし。
Posted at 2014/05/25 02:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

ノーガード戦法

あちきのパソコン様はOSがXPだし、ウェブの閲覧は信頼と実績のウィンドウズエクスプローラの対策パッチ入ってないやつでしかもウィルス対策ソフトがない状態のパソコンなもんで本当にノーガード状態な感じなんです。矢吹丈のノーガード戦法はそこからクロスカウンターがきますがうちのパソコン様はクロスカウンター放つ前にパンチドランカーになる状態なもんで面倒なスマホから更新のため色々滞っております。あしたのジョーネタなどを出すの年齢詐称疑惑が出ますがたぶん20代の若者のつもりです(笑)

さて最近の動向ですが皆さんご存じの方もいると思いますが私のデルソル様は「エアコンレス」です。梅雨時なんて曇りを取るために暖房ですよ。普段はナチュラルエアーを楽しむんですがスーツ礼服を着る時にエアコンがないと目的地についてから後悔ばかりすることになるのが社会に出てからわかったのでエアコン導入しようとしているわけです。

「ネットの海は広大だわ」という名言があるように広大なもので情報の取捨選択を間違うととんでもないことになります。

デルソルにエアコンつけるなら12のガスより134がいいよね。と思いつつパーツリストでは前期後期エバポレータケースが共用でシビックともケースは共用なんでエバポレータ、コンプレッサー、レシーバー、配管が手配できりゃ付くなぁくらいで構えていました。ネット上ではEKとエバポレータ共用説があったのでエンジンレイアウトからEK一式でイケるかも踏んで落札した結果がこれ(笑)



エバポレーター合わねー!さらにコンプレッサーブラケットがエアコンレス用と当然違うもんで純正品問い合わせしたところD15B用は廃盤orz頼みの綱のEKのD15Bは3ヶ月待ちで夏が終わる。エアコン導入計画が5年前に思いついていたら…。
淡い期待を込めたのがB16Aのブラケットが流用きかないかと思ったが穴位置が当然違う。



もうどこかの解体屋にEG4かEG8がないか探すしかないね。エバポレーターは後期EGシビックを探すかレトロフィットを敢行するしかないのかな。

快適仕様まで程遠いこの頃です。
Posted at 2014/05/19 01:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月14日 イイね!

解体祭り

解体祭りただいま実家で遊んでおります。
13日の夜勤明けで約9時間使い郡山から実家へ移動しました。高速料金の値上げとETC割引が実質なくなったような状態なので心が折れる水沢までずっと下道でした。フル高速の半額で高速を使い時間も倍かかる計算になります。

そんなわけで実家に戻ってからは次もシビックの置き場所確保のため旧シビックの解体に精を出しているのです。とりあえず前回外装を取り始め、今回はデルソルにエアコンをつけるため、ハーネス類を取りました。それから予備のアンダーガード、タンクガード、ナビシートフットレスト、ナビ用マップランプ、ヘルメットハンモック等を外し、残すところエンジン、ミッション、補機類となります。外すのはいいのですが物が溢れて来ました。そろそろ在庫整理も始めないといけないでしょうね。
Posted at 2014/05/15 00:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

重い腰

重い腰体重も重いですが腰もすこぶる重いです。取りかかるのに時間が掛かりすぎます。
デルソルのアクセサリーライトをそろそろつけるところまでやろうとやっと決心しました。腰が重くなる原因は左右とも錆びたボルトが悪さするから。

やる気スイッチ入った先月の段階で錆びたボルトを除去するのを片側だけ終わりスイッチが切れてしまった。何分超めんどくさいから。そもそもアパートの一室で電動ドリルやリューター、ハンマーなど掃除機より少しうるさい物を使うのには気が引ける。しかも部屋に切り粉がでて除去するのもめんどくさい。外でやればいいんですがコンセントないし、ご近所さんから「またあの人平日昼から変なことしてるわ。ニートかしら」と思われるのは嫌なんですわ。

と御託を並べても作業は終わらないんでやりました。前回の片側で瀕死状態のドリルの刃では穴も開かないんでだいぶ苦労しました。というよりちゃんとした万力があれば…。逆タップも役にたたなかったし。

なんだかんだ抜いた結果結局雌側壊したし。そして固定用の穴が四カ所あるうち下二カ所は日本使用は使わないためサビでボルト入らないもんでM5タップで穴修正したりとステーにやっとのことでついたわけです。

それだけじゃ点灯は出来ないので配線作り直し。何せアクセサリーライトの配線使うとヒューズ飛ぶか配線燃える可能性出るんですよ。そういうわけでリレー組んで配線作るんですがこれまた実家に帰るとラリーやってたときのフォグ用のあるからそれを取りに帰ろう。

そんなわけで13日帰ります。
Posted at 2014/05/11 01:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation