• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよたんRRのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

Dream And Reality

Dream And Reality昨年6月より動き出し
9月~1月まで妻の出産の為休止していた
我が家の新築計画が、ついに再起動しました。


HNの一条工務店の営業担当者さんと設計士さんと
2月4日に2011年1回目、15日に2回目と打ち合わせがあり
3回目は来週23日となっております(^_^)v

昨年までは僕達夫婦、実家の親の希望をふんだんに盛り込んだ為
見積金額が大きく膨らみ、照明やカーテン、外構などの工事を前に
すでに予算オーバーです(・_・;
これをいかに削るかが焦点ですが、なかなかうまくいきません・・・
2回目の打ち合わせ段階で、ある程度間取りが決定したので
一番お金が掛かる、建物の大きさはこれ以上削れないですし・・・
妻の希望、僕の少~しの希望を叶える為に
ちょっとした贅沢設計もありますが、それを削っても20万ほど・・・

見積書とにらめっこする日々が続いております・・・(>_<)

ここに来て
マイホームというのは本当にお金が掛かるもんだな~
と痛感しております。

もしこの時期に、このギターが発売されていたら多分自粛でしょうね(^-^;
いいタイミングで購入したとジャパニーズプラス思考で(;^ω^)
Posted at 2011/02/18 10:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム建築計画 | 暮らし/家族
2011年02月06日 イイね!

ついにギブソン ランディモデルが届きました♪

ついにギブソン ランディモデルが届きました♪ついに!!
ついに「Gibson Randy Rhoads Aged」
我が家に届きました!!!!!
10月末~11月発売とのことだったのですが
なかなか入荷連絡がなく
気づいたら2月になっておりました(^_^;)







早速、ギターの紹介をしたいと思います。
ハードケースはこんな感じの
近年のCustom Shopのシグネイチャーモデルと同様で
ケース上部にサインが入っております♪


ケースの蓋を開けた瞬間、甘い匂いとともに
新品で購入したはずなのに、すでにボロボロのギターが鎮座しておりました(^_^;)


そこまでやるか!?という位のAged加工とこんがり焼けた色に
少し戸惑いました・・・
本人のギターってこんなに焼けてるの?と思いますが
僕が持っている75年製のCustomもリフィニッシュ前は
このような色だったので、現存しているランディ本人のギターを
再現したのかな~と思いました。

ここで、僕のブログではお馴染み、うちの奥様の登場です☆
※待っていないよ!というツッコミはNGで(^^ゞ


このギターが届くまで、本当に楽しみにしておりました(*^_^*)
なんか届いちゃうと拍子抜けしちゃいますね・・(^^ゞ
後ろに写っているマーシャルの1959RRに繋いで
爆音で鳴らせる日は来るのでしょうか・・・

その他画像は下記フォトギャラリーにアップしてありますので
ご参照くださいね(^_-)-☆

Gibson Randy Rhoads 1974 LesPaulCustom Aged part①

Gibson Randy Rhoads 1974 LesPaulCustom Aged part②
Posted at 2011/02/06 17:43:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

モハメド?いえいえ着信です(^^ゞ

モハメド?いえいえ着信です(^^ゞそれは、昨日の16:00過ぎのことだった・・・
出張先で僕の携帯に
見覚えのない電話番号から着信が・・・
恐る恐る電話に出ると、相手は男だった。





その男は
「例の物が入荷した・・・」と伝えて電話を切った。

僕は郵便局へ走った・・・ウサイン・ボルトのように
こんなこともあろうかと通帳を常備していたのだ。
ATMへ行き「送金」手続きを開始した。

しかし、ここで重大な事に気づく・・・
1日あたりの利用限度額が50万円となっているのだった。
50万以上の送金は窓口へ行けというのだ。
窓口を見渡すと、職員は居るのだが
既に本日の営業は終了しましたという札が。

ここで僕は気づいた。
「なんという買い物をしてしまったのだ・・・」

と・い・う・こ・と・で!!

例のギターが入荷したみたいです!


当初10月末の入荷予定とのことだったのですが
いつの間にか2月になっちゃいましたね(^_^;)
すでに僕の首はキリンさんになってしまいましたが
もう少しで手元に届きます(>_<)

いや~興奮して夜も眠れないです!!!!!
Posted at 2011/02/05 15:19:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2011年02月01日 イイね!

エスパルスファン感謝ディに行って来ました♪

エスパルスファン感謝ディに行って来ました♪1月30日の日曜日に
ツインメッセ静岡で行われた
エスパルスのファン感謝イベント
「エスパルス サポータズサンクスデー2011」
娘と2人で参加して来ました♪






あいつぐ主力流出で、実は行くのを止めようかと
思っていたのですが、新監督の来日コメントを読んで
気持ちが奮い立たされました(>_<)
やっぱりエスパルスが大好きで~す(チャンドンゴン風)

娘の大好きな岩下王子は残留(契約が残っている)で一安心♪
娘は背番号5のユニフォームTを着て参加です☆ミ


僕のお目当てはこのお守りです♪
エスパルスの優勝の願いを込めて、車内に飾ってあります(^_-)-☆


2011シーズンのエスパルスは選手も大幅に入れ替わり、
いい意味でも、悪い意味でも、どうなるかわかりません・・・
ゴトビマジックに期待です!(^^)!

しかし・・・
寒い中娘も連れまわした結果、娘が風邪をこじらせました・・・
熱が出て唸っている娘を見ると、父親としての責任を痛感しました。
ごめんね、未来。
Posted at 2011/02/01 11:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「明日はGUNS!朝一でさいたまへ」
何シテル?   11/04 21:35
はじめまして、若干みんカラ放置気味ですが よろしくお願いいたします レヴォーグとフィットに乗っています。 フィットは妻の車なので弄れませんが、 レヴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

不明 流れるスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 20:24:07
第7弾オカルトパーツメッタ斬りヒューズチューン検証!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 21:09:25
新春プレゼント祭り!写真アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 23:48:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年6月6日突然の事故のため アウトバックを失い、急遽レヴォーグへ乗り換えを決意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年2月1日、妻がプジョー206から念願だったフィットに乗り換えました。 色はプレ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
前車のアウトバックの車検を通すつもりでしたが 急遽、新型のアウトバックを購入してしまいま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007年5月にレガシィツーリングワゴンGT-Bからアウトバックに乗り換えました。 画像 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation