• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁ (。。;)のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

心地好いワインディング - 長野県道70号線

心地好いワインディング - 長野県道70号線更埴から国道19号へ抜ける道が無いか探していて、たまたま見つけた道。
隘路や集落を通ることがあるので対向車や歩行者に要注意だが、全線60km/h制限で追越禁止(はみ出し禁止)もなく、走っていて適度に心地好いワインディングだった。

Posted at 2010/12/04 13:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2010年10月29日 イイね!

荷崩れの瞬間

荷崩れの瞬間またもや疫病神なのか、今度は積載した荷物が崩れ落ちる瞬間に遭遇した。



進行方向が違う上後続車もいたので、停車して処理する余裕もなく走り去ってしまったが、この後どうなったのやら。軽トラは曲がった後、減速していたようだから気付いて戻ってくれていると良いのだが…。それにしても、後続車がいなくて本当に良かった。もし近づけて停めていたら、間違いなく前部が傷だらけに凹む。

最後に「貰って帰りたいよね」と妻が冗談を言っているのは、ウチの暖房が薪ストーブだからである。それだけに分かるが、崩れ落ちた分だけで6~7千円位はする。

しかし、これはどう見ても明らかに積み方が悪い。薪は意外と崩れ易い。軽トラの場合、三方をきちんと閉めた上でベニヤ板などで壁を作らなければ、こぼれ落ちてしまう。
ウチのクルマで薪を運ぶ時は、写真のように箱を作ってその中に積み込むし、業者に注文するとハイエースの中に積んで持って来てくれる。
今回の軽トラのように、後ろを開けて平積みにしていたら、落ちるのも当たり前である。

もし落とし主がそのまま走り去ってしまったとしたら、このような場合、どこにどう通報したら良いのだろう。とりあえず道路脇などに撤去した上、警察に拾得物の報告だろうか。それとも道路管理者に落下物の報告?

お分かりになる方は、どうかご教示下さい。
Posted at 2010/10/29 18:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2010年10月22日 イイね!

私は疫病神 - ハシゴから落下する瞬間

私は疫病神 - ハシゴから落下する瞬間9月6日に続いてまたもや緊急事態遭遇である。

紅葉狩りの帰り道、目の前でハシゴから人が落ちた。車を停めて駆け寄ったところ、意識はあるものの唸り声を出すだけで身動きが出来ない様子。後続車の方も停まってくれて、看護士さんなのだろうか、専門用語を使いつつ119番通報をされていたので、妻と私は毛布を掛けて救急車の到着を待つ位しか出来ることが無かった。

動画は部分を拡大、10分の1のスローモーションにしている。


落ちるところを直接目撃したのは私共だけだったので救急隊員の方に状況を説明したのだが、人間、視覚や記憶など曖昧なものである。妻と私とで覚えている様子が違う。私とて、「後ろ向きに上半身の方から落ちたように見えた」位しか話せない。
この動画をその場で見せることが出来れば良かったのだが、何故か携帯が不調で(携帯をドライブレコーダー代わりに使用している)、再生が出来ない。その場に居合わせながら状況を正しく伝えることすら出来ない自分が、歯痒かった。

こうして動画を見ると、後ろ向きに落ち始めて途中で足がハシゴに触れて頭が下になり、手はついたものの頭をアスファルトへ打ちつけるように落ちていることが分かる。

外傷は頭と顔、手に擦り傷。だが、鼻から少し出血しており、動かさない方が良い、と全員の意見が一致。そのまま救急車の到着を待ち、収容されたのを見届けて帰路についた。収容される頃には意識がややしっかりしてきていたのが、僅かな安心材料である。

一日も早くご快癒されることをお祈り申し上げる次第である。

しかし、これで今年2度目。昨年も一度、路傍で倒れている人を見て車を停めたところ、周囲にいた人はまだ119番通報していないというので、自分で通報したことがある。数年前にも、酔って転び顔が血まみれになった人に救急車が来るまで付き添ったことがあるし、同じ頃、駐車場で縁石に乗り上げたのか、車が横転した直後に居合わせて車内の人が外に出る手助けをしたことがある。

いくらなんでも頻度が高い。私が通ると近くの人が事故に遭う。どうも私は疫病神らしい。

とりあえず、消防署や赤十字の応急処置の講習に参加しようかと真剣に考え始めている。
Posted at 2010/10/23 11:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2010年07月28日 イイね!

日本最古の国道トンネル

日本最古の国道トンネル国道143号線青木峠の災害復旧工事が完了したので、上田原へ出た帰りに通ってみた。

国道143号の上田~松本間には、青木峠の明通トンネル、地蔵峠の会吉トンネルの2つのトンネルがあるが、これらのトンネル、現在使用されている国道のトンネルとしては日本最古のもので、1890年(明治23年)開通だそうである。尤も当時のままということはなく、明通トンネルは1957年(昭和32年)、会吉トンネルは1934年(昭和9年)に改築工事を受けている。会吉トンネルの方は写真の通り、信号による交互通行になっているのも国道トンネルとしては珍しい。

と、ここまでは通る前に調べて知っていたのだが、実はこれらのトンネルが心霊スポットだったということは、帰ってから知った。特に青木峠の明通トンネルの方はバラバラ殺人事件の遺体遺棄現場として、その方面では有名らしい。

知っていたら、こんな夜中には通らなかったかも知れない。


Posted at 2010/07/31 13:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

松本市殺人事件知人遺体発見現場付近

松本市殺人事件知人遺体発見現場付近6月14日に松本市中山で発生した殺人事件の被害者の知り合いの男性が18日午後、筑北村坂井の民家で死亡しているのが発見された。自殺と見られている。

これは、たまたまその数時間後に現場付近を走行した時の映像。何はともあれ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしたい。



目についた報道としては、以下の4点がある。
信濃毎日新聞の第1報
信濃毎日新聞の第2報
産経新聞 イザ!
信濃毎日新聞の第3報

これらを基に私の憶測を加えると、推移は次のようになるのではないかと思う。

1. 捜査員が被害者の知人として自殺した男性に聴取依頼(日時不明)
2. 男性が坂井の民家(男性の生家)に移動して自殺(日時不明)
3. 捜査員が民家近くで男性の車を発見(多分17日)
4. 捜査本部が男性の知人に捜索願いの提出を依頼(17~18日午前)
5. 男性の知人が捜索願いを提出(18日午前)
6. 捜査本部が坂井の民家の捜索令状を取得(18日昼頃)
7. 捜査員が民家を捜索、男性を発見(18日午後2時30分頃)。119番通報及び捜査本部に連絡
8. 救急車が民家に到着、男性の死亡を確認(18日午後2時50分頃)

私が現場付近を通過したのは午後4時04分頃なので、捜査員が男性を発見して1時間半が経過している。7. に記した通り、119番通報の直後、捜査本部に連絡したと思われ、捜査本部からはありあわせの捜査員が急行、同時に鑑識の依頼と、現場を管轄する安曇野署に現場保存のための人員を要請したと思われる。
これを受け安曇野署では最寄りの筑北村坂井駐在所に現場保存を下達、駐在所員が現場に到着したのは救急車の到着(午後2時50分頃)前後と思われる。
なお、捜査本部のある松本署から現場までは長野自動車道を使い約40分なので、捜査員の第1陣と鑑識班が到着したのは午後3時10分過ぎだと思う。

従って、私がすれ違った警察車両は、

・警察車両1:筑北村坂北駐在所、筑北村本城駐在所などからの現場封鎖のための要員
・警察車両2:捜査本部からの捜査員第2(?)陣
・警察車両3:現場保存や遺留品搬出のための資材を積載した車両

ではないかと、想像している。

いずれにせよ、殺人事件の関係者の自殺現場の近くを発見の1時間半後に通過していたとは、その時は思いもよらなかった。中越地震以来の衝撃である(中越地震発生の時、私は諏訪の自動車用品店のトイレで揺れを感じた。まさかその時、実家が震度6強の揺れに見舞われていたとは想像もしなかった)。
Posted at 2010/06/20 01:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | ニュース

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation