• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁ (。。;)のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

Keiワークスも携帯をドライブレコーダーに…の動画

今度はKeiワークスでの携帯車載動画サンプルである。時間を短くした代わり、再生速度・サイズはそのままにしてある。画質は圧縮されている分、少し悪くなっている。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.alphawing.org/blog/nucleus/plugins/fmovie/FlowPlayer.swf" quality="high" width="640" height="504" allowScriptAccess="never" flashvars="baseURL=http://www.alphawing.org/blog/media/&videoFile=minkara/20080824-131836.flv&bufferLength=5&loop=false&autoBuffering=false&splashImageFile=click.jpg" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


それにしても、どうしてワゴン系のドライバーには、こう自己中心的な人が多いのだろう。自分が右に曲がるから右側から出る、というのでは、安全も何もあったものではない。

こちらが出る時に入れ違いに入ってきた軽トラは、かなりぎりぎりまで寄せてきたのでひやっとしたが、よく見るとこの軽トラ、アルミホイールを履いている。結構運転に自信がある人なのかも知れない。

ちなみに、軽トラを馬鹿にしてはいけない。代車で何度か乗ったことがあるが、本来持っているポテンシャルは高い車である。
何しろ空荷なら車重は700kgとカプチーノと同じ。それでいてトルク重視のセッティングなので、発進時の加速はターボラグのあるカプチーノでは絶対勝てない。
それに加えて、例えばスズキのキャリイ(4WD 5MT)では、低高速2段×5速の計10段階ミッション。まるでウニモグである。
実際これにジムニーの足回りを持たせたら軽ウニモグになると思うのだが、スズキさん、作ってくれないだろうか。出たら即刻、買いである(笑)。

参考までにこんな動画も貼っておく。軽トラ、最強である。


Posted at 2008/08/31 11:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2008年08月25日 イイね!

携帯をドライブレコーダーに…の動画

整備手帳に書いたように、携帯の動画カメラ機能をドライブレコーダーとして使うことにした。

とりあえず試しに、安曇野ちひろ美術館から安曇野アートヒルズまでの道を録画してみた。
2倍速に編集したので実際にかかった時間はこの2倍。また、容量の関係でサイズも半分にしている(実際は640×480ピクセル)。
前をずっと軽トラックが走っているが、これは何の関係もない他車である。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.alphawing.org/blog/nucleus/plugins/fmovie/FlowPlayer.swf" quality="high" width="320" height="263" allowScriptAccess="never" flashvars="baseURL=http://www.alphawing.org/blog/media/&videoFile=minkara/20080825-160238.flv&bufferLength=5&loop=false&autoBuffering=false&splashImageFile=click.jpg" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

整備手帳に書き忘れたが、欠点としてお聞きの通り音がとても悪い。電話なので声が聞こえれば良い、と割り切っているせいか、5kHz位までしか録音されない。
まぁ、ドライブレコーダーの中には音が記録出来ないものもあるのだから、録音できるだけマシ、と考えよう。

画質の方は、私的には充分だと思う。
ただ見ての通り、映像がなぜか左右にぐらぐら揺れる。このカメラ、スペックとしては15fpsなのに再生では30fpsで再生されるところから見て、上半分と下半分を交互に録画しているのではないだろうか。何か直し方があると良いのだが。

…5分の4くらい行ったところで、おいおい、という事態に遭遇した。駐車場にバックして入りたいのなら、一旦駐車場にそのまま入って、後続車を行かせてからバックしてもらいたいものである。
Posted at 2008/08/27 23:51:53 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車載動画 | クルマ
2008年08月15日 イイね!

アイドリングストップのやり方

ガソリン、2週間ぶり下落 全国平均184.4円

ガソリン代はようやく一息つくようで、これからしばらくは値下げに動きそうだ。とはいえ限りある資源。いずれはまた価格が上昇していくことだろう。

さて、ガソリン節約の手段としては、ゆっくり発進、一定速走行、エンジンブレーキ多用の他に、アイドリングストップがある。購読しているJAFMate誌では、信号待ちでエンジンを止めるとスタートで出遅れる可能性があるので、踏み切りなど長く停車するところでのみ行うように書いているが、これは後ろ向きの発想だと思う。

私は以前、ヨーロッパ旅行したことがあるが、その時、信号待ちでもほぼすべての車がエンジンを止めるのを見て感動し、以来信号待ちでも基本的にエンジンを切るようにしている。

アイドリングストップしたことによるロスタイムは、私の実測ではマニュアル車で0.3秒位、オートマ車だと2秒位だ。
マニュアル車なら、クラッチを踏んでギアを1速に入れる時についでにエンジンをかければ良いので、ロスタイムはほとんどない。
オートマ車だと、あらかじめギアをPに入れてブレーキを踏んでいたとしても、エンジンをかけてギアをDに入れブレーキを離してアクセルを踏むことになるので、どうしても時間がかかる。

そこで信号待ち時のアイドリングストップ方法だが、マニュアル車なら基本的にエンジンを切り、列の先頭の場合は横方向の信号が赤になって2秒後くらいに、2台目以降の場合は前車のブレーキランプが消えたらエンジンをかければよい。エンジンスタート時のガソリン濃度の濃い吸気をそのまま加速に使えるので、効率が良い。

オートマ車の場合は少し条件が厳しい。横方向の信号が見える場合は、黄色になった時にエンジンをかけてちょうど良いくらいになる。横方向の信号が見えない場合は、4~5台前の車が動き始めたらエンジンをかけると良いくらいだ。ということは、横方向の信号が見えず前にあまり車がいないと、エンジンを切るわけにはいかない、ということになる。

オートマ車の場合、ダイハツ ミラのように、ブレーキ踏んで静止したらエンジンオフ、ブレーキ離したらエンジンスタートを自動でやる機能が付いていないと、完全なアイドリングストップは難しいだろう。

オートマ車というのは基本的にコンピュータで動くものなのだから、こうした機能はどんどん搭載してもらいたいものである。
Posted at 2008/08/15 07:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2008年08月09日 イイね!

安曇野ちひろ公園で蛍

安曇野ちひろ公園で蛍夜、安曇野ちひろ公園へ犬の散歩に行ってきた。前からそうではないかと思っていたが、美術館は閉まっていても公園は24時間、開いているようだ。
駐車場の一番奥に車を停め、「ちひろの道」という名の、移築された黒姫山荘に通ずる道を歩いていたら、草むらからふわりと一匹の蛍が浮かび、顔のすぐ前まで飛んできて、また草むらへと帰っていった。
信州では、蛍は決して珍しくはない。松本の美ヶ原温泉近郊では、住宅地の裏手を流れる湯川で、6月末頃になれば多くの蛍が見られる。だが、この時期の蛍は珍しい。明滅間隔が長かったから源氏蛍なのだろう。

日、折しも長崎原爆忌。午前11時2分、7万4千人もの民間人が無差別に虐殺された。



また釜石では、米英艦隊の艦砲射撃を受けて301人が殺戮された。
戦争であっても民間人の殺害は国際法に違反する。
釜石への攻撃に対して海軍13機、陸軍1機の計14機が特攻出撃。駆逐艦1隻大破の戦果を上げ、殉国者28柱は靖国神社に還った(今年8月15日に靖国神社への参拝を明言している閣僚はただ一人である)。
深夜23時50分から開かれた御前会議の結果、翌10日午前2時20分、ポツダム宣言受諾の御聖断が下された。

ちひろさんの平和への願いが、63年前の今日、何があったかを思い起こさせるために蛍となって現れた、と見るのは、少し行き過ぎかも知れないが、長崎原爆忌以外は知らない人もいるかと思うので、記しておく次第である。

写真は夜の安曇野ちひろ美術館と月。
Posted at 2008/08/10 00:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation