• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁ (。。;)のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

2012年第3回安曇野発動機運転会

2012年第3回安曇野発動機運転会私用で大規模農道を走っていたら、リストランテこむぎ亭の駐車場にオート三輪と農発が。とりあえずクルマを停めて観てみた。

このくろがねオート三輪は、1桁ナンバーの実動車。昭和31年製と、意外と新しかった(私の新古の感覚、そろそろ世間とズレてきているらしい(笑))。

車名不詳のオート三輪が何台か。ナンバーから言って小型特殊になるようだ。エンジンは換装されているような気がする。

出展者の方が「恐らくこの中で一番古い」と言っていたヱムヱ石油軽油発動機。昭和20年代らしい。

農発には今まで興味が無く、エンジンだけあってどうするのだろう、と思っていたが、このように各種作業の動力源として使うようだ。それにしてもこの直管マフラー、良い音がしそうである(笑)。

その他の写真はこちらから。

この1時間ほど後で実際に発動機始動、オート三輪デモ走行とのことだったが、私用でこれ以上居られず見られなかったのが残念だった。
Posted at 2012/04/30 08:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | 旅行/地域
2012年04月14日 イイね!

2012年第22回のコッパ・ディ・小海は雨の中

2012年第22回のコッパ・ディ・小海は雨の中信州に春を告げるクラシックカーのイベント、コッパ・ディ・小海が今年も開催された。
昨年は東日本大震災の影響で開催を秋に延期したが、今年からは元の4月中旬。今年は特に寒さの残りが厳しく、一日目のこの日もゴール時は雨が雪に変わったそうだ。

参加車の多くが稀少なクルマだし、古いものはオープンカー。スタート後間もなくリタイアして戻ってくるのでは、と思ったがそんな甘えたことはなく、モーガン3ホイラーを除く全車が約223kmの行程の完走を目指して出発していった。



観ていて思ったのは、クルマの進化。
初期のクルマはオープンで、雨や低温でかなり危険になりうる。やがて屋根が出来るが、デフォッガーがないため停止時は窓が曇る。デフォッガーが付きブレーキもディスクになって、雨でも安全・快適な運転が出来るようになったのは結構最近のことである。

以下は参加車両の一覧。出入りが多く、全車撮影は出来なかった。

  • その1
    FRAZER NASH BMW 328 (1937)、LAGONDA 4.5L LG45 TYPE (1936)、BUGATTI TYPE 57、BUGATTI T40 (1926)、MORGAN 3wheller (1936)、SIATA AMICA (1949)、SIATA 750S (1950)、DB HBR 750 (1954)

  • その2
    OSCA MT4 (1954)、SIGHINOLFI 1100S (1949)、ALFA ROMEO Giulia TZ (1964)、FIAT ABARTH Record Monza 850SS (1960)、FIAT ABARTH 750GT Zagato Sestriere (1959)、FIAT ABARTH 750GT Double Bubble (1959)、FIAT SIATA 1100 TV Coupe (1955)、FIAT ZAGATO 750GT MM (1953)

  • その3
    FIAT 850 Spider (1967)、RENAULT 4CV (1959)、PANHARD Dyna (1951)、ALPINE A110 1600S (1971)、ALFA ROMEO Giulietta Spider (1957・1959)、ASTON MARTIN DB6 (1967)、ALFA ROMEO Giulia SS (1964)

  • その4
    ALFA ROMEO Giulia SS (1964)、PORSCHE 356C Cabriolet (1964)、PORSCHE 356preA Speedster (1955)、PORSCHE 356preA (1953)、PORSCHE 356A (1958)、PORSCHE 356A Cabriolet Hardtop (1957)、LOTUS 11 Sr-1 (1956)、MGA 1600 Mk2 (1961)

  • その5
    MORGAN 4/4 (1968)、MGB (1970)、MASERATI SEBRING S-2 (1966)、DINO 246 GT (1971・1973)、CITOROEN SM (1973)、FERRARI 365GTC/4 (1972)、PORSCHE 911S (1969)

  • その6
    JAGUAR XK-E Sr2 (1969)
Posted at 2012/05/20 18:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年04月01日 イイね!

『あの夏で待ってる』聖地巡礼~2回目

『あの夏で待ってる』聖地巡礼~2回目週末だから何かしたいね、ということで再び小諸へ行ってきた。
まずは前回位置がずれた繰矢川橋。まぁ及第点か。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~遊歩道前回撮り忘れた、小諸市文化センター裏の遊歩道

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~西浦ダム一望ここからは第1話のシーン。西浦ダム一望。もっと広角のレンズが必要である。
この撮影場所は、河原の岩場をかなり進んだ所になる。岩場は足を踏み外しやすく、万一転べば頭部強打で死亡しかねないので、十分注意の上、自己責任で行動して欲しい。また、サイレンが鳴った場合はダムの放水が始まるので、直ちに河原から退去すること。でないと、溺れ死ぬことになる。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~西浦ダム西浦ダムの上。スマートフォンで画像を見ながら撮影していたのだが、画像が暗かったため作中とは異なるアングルになってしまった。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~ダム装置ダム装置
アニメ画像はキャプチャ後に色調補正を行っているのだが、手前の小屋の左側にお姉ちゃんさんのベスパがあるのに初めて気付いた。海人がここまで乗って来たらしい。ということは、一夏(りのん)は、海人と8ミリカメラ、眼鏡の他に、ベスパも転送したことになる。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~繰矢川釣りポイント繰矢川釣りポイント
左側の柱の根元は地形からしてかなり変更を加えているし、橋から先の川の流れも異なっている。草薙の背景画が写真をそのまま絵にしたように見えて、実は場面に合わせて結構手を加えていることが分かる一枚である。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~相生町商店街相生町商店街
実際はもっと手前だったようだ。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~佐竹青果とはんこ店佐竹青果とはんこ店
実際の位置はもう少し左手になる。別のシーンにある店舗の拡大では「佐竹青果店」となっているのだが、このアングルではアニメ画像でも元のままの「佐藤青果店」となっているように見える。

『あの夏で待ってる聖地巡礼』~ティーサロン寿徳
『あの夏で待ってる聖地巡礼』~ティーサロン寿徳 メニュー
さて、帰り際に今回は駅前にある「ティーサロン寿徳」へ寄ってきた。長野県には6軒しかない、日本紅茶協会認定の「おいしい紅茶の店」である。
メニューを見て分かるとおり、とにかく安い。おそらく一般的な紅茶専門店の半額であろう。だからといって質が劣ることなどなく、久しぶりに紅茶らしい紅茶を堪能出来た。
『あの夏で待ってる聖地巡礼』~ティーサロン寿徳 日替わりケーキセット
『あの夏で待ってる聖地巡礼』~ティーサロン寿徳 パフェセット
上が妻の頼んだ日替わりケーキセット。ミニチョコレートケーキと2杯分の紅茶で500円。ワンコインである。下は私の頼んだパフェセット。チョコレートパフェと2杯分の紅茶で800円。
チョコレートが多いのには理由がある。実はこの店、紅茶だけでなく生クリームも絶品の美味さなのである。とにかくきめが細かい上に、甘さを感じながら後味がしつこくない。東京から来たお客さんが何人も「こんな生クリーム、東京にもない!」と驚くので「東京人もビックリ 絶品生クリーム」と店頭に掲示したというお茶目なマスターだが、確かにこの生クリームは私も初めて味わった。で、生クリームの味がよく合うのがチョコレートなのだそうで、そのためチョコレートが多くなっている。
この値段だと安曇野からのガソリン代を計算に入れても元が取れてしまうので、次回以降の聖地巡礼の際もまた立ち寄りたいと思う。
Posted at 2012/04/01 22:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 萌え | 旅行/地域

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation