あれから、まだ1週間しか経ってないんですね
なんだか、もっともっと時間がたった気がするんだけどなぁ・・・
まだ、ぼんやりしつつ、たまりにたまった仕事をやっつける日々を過ごしています
先日、とあるお方から、
「みんカラを通して被災地の方々に応援メッセージをとどけませんか?」
と声をかけていただきました
日本中、世界中のみんなが被災地の方々を応援してるんですよ!って
みんカラなどのブログを見ていると、現地はまだまだ物資不足のようです
全国からたくさんの支援物資を送っていただいてるのに、
燃料不足で現地まで運べなかったりとかとかで、、、
先日、日田市も被災地へ物資を輸送し、
どぉやら、昨日水戸市にその物資が届いたようです
徐々に、支援物資の受け入れをするところも増えてきた気がします
そして、うちも被災地へ直接支援物資を届けることになりました
物資の受入期間は、3月19日(土)~3月23日(水)の5日間
受入場所は日田商工会議所になります
緊急登録車両を手配し被災地へ直接輸送します
受入可能な物資としましては、、、
PETボトル飲料、食糧全般(米・缶詰など)、粉ミルク、紙おむつ(子供・大人用)
タオル、カイロ、毛布、トイレットペーパー、生理用品
などなどあります
一応、一覧を載せておきますが、
ケータイからはみえないだろな(;´Д`)
少しでもお役にたてればなぁと
私も家の中を探してみます
みなさんも、もし何か提供いただけるものがございましたら、
ご連絡いただければと思います。
日曜、月曜にはちらっと三愛にもいこうかなと思っているので、
その時に持ってきていただいても大丈夫です
とりあえず、何かあれば連絡ください
出来る範囲で対応したいと思っています
ぁ、でも新たに購入してもってきたりとかはしないでくださいねぇ
九州でも商品が品薄状態になったりとかしてるようですし・・・
少しでも早く、被災者の方たちに笑顔を取り戻してもらいたいです
*支援物資のお問い合わせは…
〒877-8686
大分県日田市三本松2-2-16
日田商工会議所
専用ダイヤル:090-3601-8685または090-3601-9550
みなさまのご協力、宜しくお願いいたします
※追記※
毛布はこちらでは受け入れをしておらず、日田市役所で受け入れを行っております。
大変申し訳ございませんが宜しくお願いたします。
Posted at 2011/03/18 01:23:05 | |
トラックバック(1) | 日記