• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.com-verSのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

集まれ!日産マイクラC+Cオーナー !

集まれ!日産マイクラC+Cオーナー !3/5(日)に「集まれ!日産マイクラC+Cオーナー !」というタイトルで神奈川県相模原市でマイクラc+cのオフ会がありましたので参加して来ました(^^)

マイクラのオーナーの層を考えるとシャコタンで若干キャンバー寝かしている僕のクルマのような物は生理的に受け付けないような人が多いんじゃないかなと思っていたので、場合によっては物凄い場違いな感じになっちゃうかもなぁと思いつつ…
逆に僕としてはどんな人がどんな考えで乗ってるんだろう?という疑問や興味、そして数あるクルマの中からこのクルマを選んで乗ってる人は絶対面白い人に違いないという思いがあるのでぜひ交流出来ればなと思って大阪から走って行きました(笑)

3年ほど前に静岡で7台集まった時も楽しかったですし(^^)

結果的には場違い感を感じることなく…むしろいろんな方とお話しできたので喋りっぱなしで写真がそんなに撮れなかったくらいの勢いです(^_^;)

前日に大黒パーキングに行ったり横浜でご飯食べたりしてた分も合わせると家を出てから家に帰るまでで1200キロ走りました(笑)

…ちなみに前日に横浜で車高的に無理がある「フラップ式駐車場」にバンパーを引っ掛けて割ってからの会場入りでした(´Д` )






朝会場近くのコンビニでこんなの止まってたら買うものなくても駐車場入りますよね(笑)そして会場までご一緒しました(^^)



入ったらすでに数台並んでて…


CARandDRIVER誌の撮影の為に整列…



結果的に1番多かった時で22台集まったのは本当にすごい事だなと思います(笑)

カフェラテベージュは22台中2台だけ、(オールペンした車が2台混ざってますが元色は黒と赤です…笑)そしてアイスブルー内装(外装色がカフェラテベージュかダイヤモンドシルバーの場合はアイスブルー内装です。)を見ても4台だけ…

赤って多いんですね(^o^)

同車種がこれだけ集まることはないのでそんな事を考える事すら新鮮です(≧∀≦)



割り当てられた配列ではこのマイクラの横でした(笑)





そして城山湖→宮ヶ瀬に20台ほどで移動Σ(゚д゚lll)




一旦止まったタイミングで撮影(^^)



後ろから数台のマイクラを見てて本当に可愛くて癒されるデザインだなと思いました(^^)



マイクラのミラーから見たマイクラ…












フェンダーもやばいんですがオーナーさんが62歳ですしGT-Rのシートを自作で移植したらしいですし…本当に凄い方だなと思いました(^^)




3年ぶりぐらいにお会いしました(^^)








ワイヤーで縛り付けられたコップのフチ子(笑)




後ろ周りの違い…

僕はハネを伸ばしてますが両サイドのマイクラは両方ともマーチラフィート用?のクリアテールですね!ノーマルがどんな形なのかよくわからない車種なので面白いですね!

リアバンパーはマーチのものが全く使えないのがデメリットといえばデメリットですがオーバーハングがマーチより長いのは好きです(^^)

一方フロントバンパーは12SR、インパル、ラフィート、ボレロなどマーチ系の顔がひと通り揃っていてヘッドライトも国内マーチ後期や欧州の後期などでいろんなパターンの人が居ましたね!

フルノーマルを街で見ることすら滅多になくて普段自分のマイクラくらいしかなかなか見ないので色々新鮮でした(^^)

帰りは…
15:30くらいに厚木で高速に乗る
16:00くらいに東名の足柄でお土産購入
17:00くらいに新東名の掛川まで走り、静岡のおでん2本購入して食べる
18:30くらいに長島で止まって足湯で足の疲れを癒す…
19:30〜20:00くらいに土山で夕食…

という感じで割と良いペースで帰ってましたが…(土山から地元は100キロ程度なので21時台に帰れるかも?って感じでした…)

土山SAで「疲れには短時間の仮眠が効果的です」というアナウンスが聞こえてきて誘惑に負けてしまい、少し仮眠したら一瞬で1時間が過ぎました(^_^;)

そこから草津で渋滞に巻き込まれて更に1時間ほどロスして結局家に着いたのは23:30…

最後の渋滞は本気で辛かったですが日付が変わる前の帰宅ができて良かったなと思います!


滅多に集まれない車種ですし距離的にもなかなか関東には行けませんがまた行けたらいいなと思います♪


Posted at 2017/03/08 18:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

イベント:集まれ!日産マイクラC Cオーナー !

「イベント:集まれ!日産マイクラC Cオーナー !」についての記事

※この記事は集まれ!日産マイクラC Cオーナー ! について書いています。

神奈川めっちゃ遠いと思いますが…

今回は気合い入れて走って参加しようと思っています(笑)

関東の方ではたまに集まっているようですがいつも写真で見てるだけなので久しぶりに参加するのは楽しみです(^^)


↑かなり前の静岡の時の写真ですがこんな感じになれば面白いですよね!

同車種で知ってる方といえば…真っ先に北海道の人を思い浮かべ、横須賀の黄緑のマイクラを降りちゃった人、岐阜の茶色のマイクラを降りちゃった人、一度だけ関西舞子でお会い出来た方、広島で偶然出会った方…くらいしか思い浮かばないので一人寂しく走っていきます(笑)
Posted at 2017/02/13 12:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

関西舞子行ってきました!

関西舞子行ってきました!今日は神戸総合運動公園とか言うところでやってた関西舞子に行ってみました(^o^)

元々愛知?とかでやってた集まりの関西バージョン?みたいな感じで珍しいクルマが見れるという事が分かってたのでいつか行こうと思ってましたが…クルマを預けたりとかしてた期間が長かったのでなかなか行けず(^_^;)

今回もピラーあたりの部品一式をFATMOONさんに預けてたので無理かなぁと思いましたが間に合わせてもらえたので満を持しての参加となりました(≧∇≦)









まずはスイフトとパルサーと3台で8:30京橋PA集合の予定でしたが目が覚めたのが8:14(笑)

スイフト乗りに連絡したら同じく寝坊したとの事で自分たちのグダグダ感を再認識(^_^;)

パルサーの子を9:30くらいまで待たせてから会場に向かいました(笑)

オープンにした状態で会場に入るといきなり「マイクラC+Cが奥の方に居ますよ」と話しかけて教えて下さった方が居たのでマイクラを探してからわざとらしく近くに置いてみたらお話しすることが出来たのでよかったです(^o^)






実は滋賀でやってた近江舞子は横乗りで行ったことがありますが、その時に見かけたマイクラの方でした!

マーチのラフィートの顔になってました!一時期部品買ってやってみようかななんて思ってたんですよね(笑)

関東の方のマイクラ乗りの人たちは集まったりしてるみたいですが関西にはマイクラいじってる人が居ないっぽいので同車種乗りとの交流がなかなか無いんですよね(^_^;)

去年のこ真ん中行く時に高速道路上でいじってるマイクラに偶然遭遇した時は驚きましたが(笑)

いつか1回くらい関西でマイクラオフみたいなのできたら良いのになぁなんて思います(^_^;)

しかし今日は改造車系のイベントではまず見れないような車種が色々見れて面白かったので関西舞子また行きたいです!

喋ってばっかりで写真あんまり撮ってないのが残念ですが…

でもこのハイエースは渋くてカッコよかったです(笑)






Posted at 2016/09/25 22:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

近況(マイクラの現状)

近況(マイクラの現状)すっかりみんカラ放置してますが(地味にパーツレビューは上げてますが…笑)今年に入ってからホイールリム組み替え、フロントキャンバー変更、アクスル加工、リアフェンダー、バネ変更を行ってまして、先週フェンダー加工が終わって板金屋さんから帰ってきました!





・ホイール
相変わらずのGT-Cを頑なに履き続けようと思ったので(笑)フロント7J、リア8Jだったのを組み替えてフロント8J、リア9Jにしました!

フロントハイディスク、リアローディスクなのは今までと同じなんですがリアについてたリムをフロントに持って行ったら結構深くなって嬉しいです(笑)

ちなみにGT-Cには4穴の100で9Jというのは無いのでリアの9Jは114.3の5穴のものを追加で2本入手してバラしてリムだけ使ってます!




今までのと合わせたらGT-Cは8本持ってます(^_^;)

そして今回はディスクを同色で再塗装…色を変えたいとかじゃなくて綺麗にしたかっただけです(笑)

ついでに再塗装に伴ってスポークのVOLKRACINGのステッカーが無くなったのでCE28の18&19インチ用(寸法が同じ)を入手して貼ってます!

僕はレイズ好きですが勝手に組み替えて同色で塗り直してCE28のステッカーの寸法が同じということを調べて貼り付けて…みたいなことをしてる僕はレイズからはきっと嫌われるでしょうね(^_^;)



ちなみにタイヤは9Jに195/40R17です!






・フロントキャンバー
前は3度もついてなかったと思いますがブラケットの長穴を全倒しして4.3度になりました!

これに伴いブレーキ配管とスタビリンクの干渉が発生したのでブレーキ配管を曲げて対処したりもしてます(笑)

最初やり過ぎたかなと思いましたが…見慣れたらこれぐらいがいいのかなと思います!




・アクスル加工
今までリアの足はアジャスター抜いて車高を落としてドラムブレーキの取り付け部にワッシャーをかましてキャンバーをつけるという「今どきここまで足回りにこだわらない奴も珍しいんじゃないかな?」って感じでしたがフェンダーやるなら今やっておいたほうがいいかなと思ってアクスル加工もやりました!

ワッシャーを挟むという正確性の無いやり方でしたしドラム位置上げたらアジャスター入れて車高を調整する事が出来るようになるし…やっておいた方がいいかなと思って(^_^;)

本当は初期の段階でやることだと思いますが(笑)

この部分に関しては僕はキャンバー5度にしたいことと履かせるホイールサイズ以外は特にややこしいことは言わずテクニカルさんにお任せ(別名:丸投げ)して現車合わせの現物加工で作られてます!

今までトランクがタイヤカスだらけで真っ黒になってましたがトーなどが適正になったからか激減してますしアジャスターを入れれるようになったので車高調整機能も手に入りましたし…とても満足してます(^o^)



・リアフェンダー
純正フェンダーを切除してから鉄板溶接でミミを作り直して作られてます!(リアバンパーも合うように加工してます)

ここまで手を加えて2センチくらいしか出さないのは勿体無い気もしますが(^_^;)

フロントフェンダーは滑らかに膨らんでるのにリアフェンダーは平らだったのがずっと嫌だったので満を持しての2センチ出しです!

スカイラインクーペみたいな感じになれたかなと思います(^o^)






・バネ
前後5キロ→10キロにしました!

フロントのバネは頂き物です(^o^)

あとリアはアクスル加工に伴ってストロークが変わったのでバンプラバー(コーナンで買えるタイプ)も追加してもらいました!


半年に渡って色んなことをしてある程度形になりましたがリアのツラとかもうちょっと煮詰めてみたいなというのが今後の課題です!



Posted at 2016/07/18 18:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月28日 イイね!

こ真ん中ミーティング行ってきました!

先週末は山口県まで遠征してこ真ん中ミーティング行ってきました!

さすがに大阪からだと距離が遠いので前日入りです!

ピンクジュークの修さんと行ったのですが…運転変わって貰って自分の車の写真撮ったりしてました(^o^)






正直カッコええなと思ってしまいました…あと足硬いなと思いました(笑)

そのあとは自分が運転するパターンに交代しましたが右車線から凄いクルマが来ました…





いじってる銀のマイクラです(笑)

結構速かったので追い抜かれましたが次のパーキングでこのマイクラが居たら話したいな…って思ったら居ました(笑)





この方は普段は乗ってないそうでバッテリーの充電器を繋いでシート掛けて保管してるそうです…それぐらい乗ってない方と自分のクルマで初めて岡山より西を走ってる僕…こうやって出会うのはすごい確率やなと思いました(^_^;)

初対面ですし年齢も住んでるところも全然違うのにこのマイナー車をいじってるという共通点だけでかなりの時間喋りました(笑)

ちなみにみんカラで見て僕の事を知ってたそうです(笑)みんカラ書いててよかったなと思いました!



そして山口なんで山賊も行きました(≧∇≦)




山賊焼き美味しかったです(^o^)

そして本題のイベント…







2台で並べてました!

車高をめっちゃ下げてるとかキャンバーめっちゃ寝かしてるとかめっちゃ深リム履いてるとかそんなのじゃなくて「バランス」とか「小ワザ」なんかのセンスが素晴らしいクルマが多くて見てて飽きませんでした!

九州とか山口とかはコンパクトカーが多いイメージがありますが関西では考えられない台数がいましたね!

先月のユーロフェスタで奇跡が起ったので会場に着くまでは「今日もトロフィー貰えたら嬉しいな…」なんて思ってましたが着いて会場を回ったら「今日はさすがに坊主やけどいいクルマいっぱい見れたし500キロ走って来てよかった!」って考えに変わりました(笑)

そんなイベントに来てた車両の写真はフォトアルバムで!

Facebookには1台ずつコメントつけてがっつり載せてます(^o^)

…で結果なんですがベストオブコンパクト頂きました(≧∇≦)コンパクトカーの台数も多いしレベルも高かったので本当に嬉しかったです(^o^)







トロフィー獲得のクルマは前に並べるというのが嬉しかったです(≧∇≦)

最後に日産車で集まって写真撮りました!









そして岡山に向かって300キロほど走行(^_^;)

単身赴任してる父の家にマイクラを放置してラーメン奢ってもらって新幹線で大阪に帰ってきました(笑)

来週はマイクラを回収するついでに焼肉食べてオフセットキングス行きます(^o^)
Posted at 2015/10/28 21:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@00&99 それは多分海外じゃないですかね😅」
何シテル?   02/10 10:34
プラモデルを改造するような感覚でクルマやバイクのカスタマイズを楽しんでいます(笑) マイクラC+Cをいじって遊んでいましたが、ミニバイク(ジョルカブ)のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ABARTHロゴステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:12:28

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
前期のV8、黒革内装をセカンドカーとして乗ってます! 昔欲しかったクルマなので乗れるだ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
おしゃれスクーターのジョルノをベースにカブのエンジンと4速ミッションを搭載したややこしい ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
イギリスからやってきたマーチの親戚的な車種であるマイクラC+Cです! 19歳の時に初め ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2020年にまさかの1995年式のワゴンRを購入 外装はそれなりですが内装が綺麗で走行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation