• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.com-verSのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ニスモカラー

ニスモカラーどうも(^O^)

自分がもし選挙に出馬するなら『日産党』という党を作ってオーディオカーで選挙活動をしようと思ってるよっし~です!笑

さてGTRですがブレーキの塗り方にかなり悩んでニスモカラー的な感じになりました(^_^;)

説明書どおりだとキャリパーはシルバーですがゴールドに塗ろう!と思いました…

しかし青のプレジもGOさんのシーマもブレーキはブレンボでキャリパーカラーはゴールドなので違う色にしようという感じです!


そしてレッドアルマイトのキャリパーの表面を削ったみたいな感じにしようと思ってシルバーに塗ってから表面以外クリアレッドを重ねてみました(^O^)

すると…ニスモっぽいなぁ…

真ん中の所を黒に…いや黒はベタやからガンメタにしよう!という感じでニスモカラーみたいになりました♪

キャリパーのシルバーの部分にはブレンボのシールを貼るんですがホイール用のニスモを貼ろうか迷ってます(^_^;)

あとこのキットはサスにバネを入れるようになってるのでそのバネで上から押したら跳返ってきたりするようになってるんですがそのバネを入れずに組むだけでそこそこ車高落ちます(^_^;)

加工すればもっと落とせますがあんまり落とすとホイールがフェンダーに被るので止めときます…笑

GTRは外装でいじる所が少ないと思います…汗

エアロも下手に手を付けるとおかしくなりそうだしフェンダーはZチューン専用フロントフェンダー+リアフェンダートリムになってるのでこれ以上何もしようがないです(-.-;)

ホイール交換とエアロ一部塗り分けくらいですかね…

いや…テーマが『オッさんか金持ちになったら街乗りで乗りたい快適なスポーツカー』だからこれでいいんです!!笑

細かい事してあとは内装にオーディオ組んで紫に塗って完成です♪

このままでもカッコいいんですけどねo(^-^)o


関係無いですが明日は実習4時間やって学校終ります♪

でも午前中に授業が終わるのは明日までです…泣

午前中で学校が終わるというのが一番楽で楽しいのに終わってしまいます(-д-;)

まぁ22日のケーブレまで頑張ります…
Posted at 2009/08/31 23:26:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2009年08月29日 イイね!

34GTR買ってしまった…

34GTR買ってしまった…どうも(^O^)

夏休み開けてまた6時半起きに戻ったのがキツいと思ってるよっし~です!!


さて今日は34GTRのZチューン(ニスモのコンプリートカー)を買ってしまいました(^_^;)

プラモデルですが…

ブリスターフェンダー製作中のY31グロリアと変なS13シルビアを製作中なのについ買ってしまいました…汗

昔34GTRが大好きだった(いや…今でも)のでまぁそのうち作ろうとかなぁ…と思っていたらアオシマが塗装済みキットを出すらしいことが判明しました♪

しかもその塗装の色がミッドナイトパープルなので買おうか迷ってました!

でもフルノーマルなので俺が好きなニスモのエアロじゃなかったのです…

エアロだけ変えても塗装する時色が合わなければ意味がないので迷ってたんですが今日未塗装のZチューンを買ってしまったという訳です(^_^;)

多分VIPカーを作るときと違ってエアロ無加工フェンダー無加工で行くと思います!!

ってかZチューンはフロントフェンダーが元々違うしリアもフェンダートリムみたい小降りなオーバーフェンダーが付いてるんですけどね♪

それで紫に塗って内装をちょっといじろうかと思いますo(^-^)o

内装は町乗り快適仕様だと思いますが…笑

ホイールはニスモの19インチが付いてますがこれを履かせるかTE37の19インチ(プラモになってるかどうか知りませんが)を履かせるかBBSのLM20インチを履かせるかLMーR20インチを作って履かせるかという4択で考えてます…

34GTRは純正が18インチだから2インチアップの20インチまでなら多分履けると思うのですがスポーツカーだから実車なら20インチは履かせないですね…汗

テーマは『オッさんか金持ちになったら街乗りで乗りたい快適なスポーツカー』みたいな感じです♪笑

多分グロリアよりもシルビアよりも早く完成すると思います(-д-;)
Posted at 2009/08/29 18:51:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2009年08月28日 イイね!

考え方が変わったかも…?

考え方が変わったかも…?どうも(^O^)

久し振りに梅干しを食べてウメぇ~と思ったよっし~です…笑

まず写真の説明ですが…ふざけすぎですね(^_^;)

ベース…S13シルビア
アーチ上げ、ブリスター、キャンバーフロント10度リア20度、アルファード用ドアノブ移植、19インチ等

と、ここまでは前の状態ですがさらに…

無くしてたけど見つかったボンネット加工、、50シーマ中期用グリル、エアロが追加されました…笑

ボンネットは無くしてたけど見つかってグリルが付けれるように加工して50シーマ中期用のグリルを付けて(その為にバンパーの一部をカットしてます)純正バンパーと3つに別れてバラバラになってしまったDADステップワゴン用のエアロの幅を詰めた物と合体させました♪

シルビアのいじり方じゃないです(^_^;)


こんな写真を見せときながらこんな事言うのも変ですが最近考え方が変わってシンプル志向になりつつあります!笑

大胆に塗り分けるのとか多分昔は大好きだったんですが今はビミョーに見えます…

カーボンとかを効かせるのは好きですが(^O^)

3色くらいに統一してちょっとピンストライプ入れてみるくらいの感じがいいですね♪

でもエアロは造形にこだわるくらいがいいです…

無理矢理フォグを入れてるのは嫌ですね(^_^;)

バランスとかも少し考えるようになりましたo(^-^)o

そう言えば最近オートクチュールのエアロがやたらかっこよく思えます♪

あとシンプル志向関係ないですが綺麗さへの憧れみたいなのが生まれましたね(^O^)

エアロのチリやフェンダーの膨らませ方とかも綺麗にしたいしライトの加工もですね!

ウイングをパテ埋めしたいと思ってましたが経年劣化的な感じで割れるのが恐いです(-.-;)

ってかパテ使う場所全部心配ですね…

まぁそんな事言っても何年先になるんですかね(^_^;)
Posted at 2009/08/28 16:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年08月24日 イイね!

旅?買い物?ツーリング?いや…乗り回し(^_^;)

旅?買い物?ツーリング?いや…乗り回し(^_^;)昨日某ショッピングセンターの立駐の1階でKブレイクコンプリートのY34セドリックの本物のデモカー(じゃなければ全く同じ仕様のY34セドリック)を目撃したよっし~です!!笑

今日は始業式でした(-д-;)

昨日で夏休み終わっちゃいました(^_^;)

ちなみに昨日はコメント返してる途中で寝てました…汗

始業式が終わった後大掃除(ウチの学校はその月の一番最初に登校する日に必ずするので)をして10時になる前に終わりました♪

そして阪神百貨店に行って『鉄道忘れ物市』的なものを見てきましたが何も買いませんでした(^_^;)

あれは始まる日に行かないとイイ物は無いみたいですね…汗

まぁ『何でこんなモン忘れて行くねん!!』って突っ込みたくなる物がいっぱいあって楽しかったですが…笑

そして家に帰ってダラダラして3時になってなんとなく家を飛び出して歩いたら行けないですがチャリでは行ける所に出来たリサイクルショップに行ってきましたo(^-^)o

何も買わなかったですが…

そしてこのまま帰るのもアレだからとなりの市の方向へチャリを走らせました(^_^;)

また別のリサイクルショップへ…爆

すると…50シーマの前期の黒のミニカー(定価は2000円くらいでケースに入っててなかなかリアルなヤツ)が1200円くらいで売ってましたがほこり付いてたし(別に拭けばいいんですけどね…汗)この前ジョーシンで同じくらいの値段で新品売ってたので買いませんでした(-.-;)

またさらにリサイクルショップに行きましたが別に何も買わず結局知らない場所に来たのですが直感でなんとなく知ってるような感じの道に出て今までモノレールでしか行った事ないラジコン屋に行ってみましたo(^-^)o

適当に走ってたら見事に着きました!笑

ミニッツというラジコン(1/24プラモデルと同じくらいの大きさのラジコン)のタイヤを買いました(^O^)

これのタイヤは偏平が薄いからいいらしいので(ネットで知りました)プラモに使います(プラモのホイールに付いてるタイヤは一部を除いて厚いです…)

その後1度ケータイで地図見て今まで2~3回行った事あるなかなかプラモデルの品揃えが結構いいジョーシンに行きました!

前からなんとなく知ってましたが(グーグルマップで…笑)近かったです♪

プラモデル用BBSのLM20インチのホイール単品が出たらしいのでここなら売ってるかなぁ…と思って行きましたo(^-^)o

無かったです(^_^;)

ジャンクションプロデュースの14マジェのプラモデルが在庫処分なのか1200円くらい(安いです♪)で売ってましたが買いませんでした(^_^;)

もう1台50シーマが欲しいです…笑

それで6時半くらいだったからそろそろ帰ろうという感じで家に向かいます…

着た時と同じ道で帰ってもいいしもっと楽な道も前に友達から教えて貰ってるから知ってましたが知らない道で帰る事にしました(爆

正確にはクルマでは通った事があるけどチャリでは通った事が無い道です!

1970年に大阪万博があった万博公園辺りで歩道が無くなったので色々迷って万博公園の敷地内っぽいよく分からない所を走って何とか通過しました(^_^;)

今更ですが写真はその時撮った太陽の塔です♪

このあたりはサイクリングロードみたいなチャリ専用の車線があったのでかなり飛ばせましたo(^-^)o

楽しかったです(^O^)

そして色々道を迷いながらいつも学校行くのに利用してる最寄り駅に着いたのでそこから長い坂を登って家に帰りました!

ウチの家はどの道から帰っても必ず坂を登る事になります(^_^;)

つまりどこに行く時も絶対坂を下ります…

家に着いたのは7時半なので結局チャリで片道1時間で行けるような所なんですね(^O^)

ちなみに今日の走行距離は30.54キロ+学校行く時の最寄り駅までの往復約4キロでした!!

でも俺のチャリのメーターは27インチと設定してるのに本当はもうちょっと外径がデカいタイヤとホイールなのでもうちょっと多いです(^_^;)

久し振りにチャリを乗り回しましたが楽しかったですo(^-^)o

でも夏休みにするべき事ですね(-.-;)
Posted at 2009/08/24 21:00:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年08月23日 イイね!

シーマのトランクオーディオ

シーマのトランクオーディオどうも(^O^)

多分今阪急百貨店の梅田店でやってる『鉄道忘れ物市』的なものに行ってみたいなぁと思いつつ明日片道30分掛けて電車で梅田に行くのもダルいので始業式の24日にでもついで(学校に行く時梅田で乗換えなので)に行こうと思ってるよっし~です♪

さて写真の通り完成したはずのGOさんのシーマのリアまわりをバラバラにしました(^_^;)

と言ってもトランクは最初から接着しなかったしリアバンパーもテールランプも(というより外装すべて)ボンドで留めてるのですぐバラせます(^O^)

※写真ではリアバンパーが付いてますがちゃんとクルマにオーディオを積んでるぽく見えるようにはめてるだけです

ちなみにF50シーマのキットはボディをF50プレジと共通化する為にバンパーだけでなくボンネットとトランクも別になってて接着剤で付けるようになってます…

他の車種ならトランクを綺麗に切り取らないといけないから大変そうです…汗

ただシーマはのりしろ的な部分を作る為か強度の確保の為にトランクの上の方は平らな板みたい感じに覆われてて(分かりにくい表現ですが…)ここを切り取らないと開けてもトランクじゃないので結局切ったり削ったりしました(^_^;)

そしてシャーシが丸見えになるのでシャーシの上にとりあえずプラ板を敷いてみて悩んだ後に3ミリ上げた方がいいと思ったので厚さ1ミリのプラ板を3枚重ねて上から見たら1辺約7ミリ(かなりテキトーに作りましたが…)の正方形のブロックを作って四隅に貼り付けて高さを上げました!

この横から見たらスノコみたいに見えるのが家で言う基礎みたいな感じです…

そしてその上に丸と四角の穴が一杯開いたプラ板がありますが丸は実車の名物である回転ホイールを入れる為の穴で写真では分かりやすいように黄色いホイールを載っけてます♪
…ちなみに黄色い理由は前に取った型に液体のパテを流し込んで作ったからです

四角い穴×12コは実車では流れて光る所です♪

…この穴をデザインナイフ(カッターナイフみたいなヤツ)で開けまくるのは大変でしたよ(T_T)腕疲れるし二度としたくないです…

この穴だらけのプラ板はシルバーに塗ります!

そして横にあるプラ板はまた加工しますがここも穴を開けてシルバーに塗ります♪

実車では穴にはアクリルが貼ってあっての奥にはアンプがあります(^O^)

あとリアトレイを作り直します(-.-;)

理由は2つあります
①この前見た実車と全然違ったから
②元々リアトレイは内装と一体型ですがトランクを開閉する仕組みを作る為にはリアトレイの裏からヒンジを伸ばさないといけないので内装とトランクがくっつく事になります…その状態ではボディを外せない(外す度にトランクの接着剤を剥さないといけない)のでリアトレイをボディ側に付ける必要があったから

という感じです…

多分リアトレイはもっと実車に近い感じ作ってその後はボディにグルーガンで固定して裏側にトランクを開閉する為のヒンジ等を固定すると思います(^O^)

あとはまだトランクシート側の壁(?)のモニターとスピーカーやトランクのフタ(?)のELで光るインフィニティのエンブレムの所を作らないといけませんがそこはまだ作ってません(^_^;)

もちろんヒンジ等も作ってません…

ただ、案外トランクオーディオって作れるもんですねo(^-^)o
Posted at 2009/08/23 02:04:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | GO.comさんのシーマ制作 | モブログ

プロフィール

「@00&99 それは多分海外じゃないですかね😅」
何シテル?   02/10 10:34
プラモデルを改造するような感覚でクルマやバイクのカスタマイズを楽しんでいます(笑) マイクラC+Cをいじって遊んでいましたが、ミニバイク(ジョルカブ)のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 111213 1415
1617181920 2122
23 24252627 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
前期のV8、黒革内装をセカンドカーとして乗ってます! 昔欲しかったクルマなので乗れるだ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
おしゃれスクーターのジョルノをベースにカブのエンジンと4速ミッションを搭載したややこしい ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
イギリスからやってきたマーチの親戚的な車種であるマイクラC+Cです! 19歳の時に初め ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2020年にまさかの1995年式のワゴンRを購入 外装はそれなりですが内装が綺麗で走行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation