• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.com-verSのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

ガレージが…(-o-;)

ガレージが…(-o-;)どうも(^O^)

最近ジワジワ太り始めてる気がするよっし~です(爆)

会社の人と真剣に議論した結果食堂の昼メシの量が多いという結論が出ました(笑)

運動しないのに…


そんなことより最近感じてるのはプラモを置くスペース不足です(^_^;)

扉付きの棚の中に作ったガレージですがもう台数的に限界です(爆)

今年完成したF50とG50と製作中のローエースはガレージに置いてますが去年の34GTーRや200系クラウンタクシーは上の棚に適当に置いてます(爆)

フェンダーやってあってエアサスギミック付きの20セルシオはまぁこれからのやつです…

その上に仕方なくQ45を置いてる感じです(^_^;)

なんとかしたいんですけどね…

200系クラウンは売れるなら売ってしまいたいですがまぁ…緑ナンバーをなくしてしまったのでオークション出してもきっと売れないでしょう(^_^;)

34GTーRはほぼ加工してないものの結構気に入ってるので置いときたいですがちゃんと飾りたいです…

ちなみに憧れの白い50シーマは別の特別な所に飾ってあります♪

プラモって何気に場所とりますね(^_^;)

普通はどうやって飾ったり保管したりするのか気になります(笑)
Posted at 2011/10/12 23:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2011年10月11日 イイね!

気に入らない…

気に入らない…どうも(^O^)

今日大金が飛んでいってしまったよっし~です…

まぁクルマのパーツ代でいえば安いヘッドレストモニターが買えるくらいですが(^_^;)

さて一応ドリラジのマークXのボディが形になったのでブログ書いてみますが…

気に入らないです(爆)

前後ツライチにした場合の車高…

何これ?汗

マークXって落とせばもっとカッコいいと思ってたんですが(^_^;)

ツラウチにしたらハンドルが切れない→ドリフト出来ないので困ったものです(-.-;)

そしてこのエアロ(笑)

シンプルな純正バンパーに対してこんなデッカイハーフ…

しかも元々サイド側にバーンと開いてましたからね(-o-;)

指で無理やり曲げてちょっと内側に向けました(笑)

エアロを付けるか純正オプションのハーフみたいなシンプルなのにしてほしかったです…

もっとセンスがある人がデザインしてほしかったです(怒)

ドリラジはエアロを加工出来ないので好きな車種とかあってもエアロがダサかったら意味ないのでボディ選びが大変なんですよね…

無難にタミヤの34GTーRZチューンとかにすればよかったんですが…

前のBMWは本当に傑作だったんだなぁと思います(^_^;)

3シリーズのWTCC仕様を普通に塗装したらそれだけでかっこよかったしM3の顔面もかっこよかったのでもっと上手く移植したらもっとよかったと思います!

ライトプラパーツも全然リアルじゃないし…

どうせこれから加工しますが(笑)

しかも表面が微妙に波打ってるしボディの裏から実車用スモークフィルムを貼ろうとしたら表面が完全な平らな面じゃないので気泡とか入りますからね…

タミヤって本当に凄いと思います(^_^;)

謎の中国メーカーと比べるのもおかしいですが(-o-;)

そういえばタミヤのプラモは作ったことないですがメッチャクオリティ高いんですかね!?

何か愚痴っぽくなっちゃいましたが頑張ってこのマークXをちゃんと完成させようと思います(^_^;)
Posted at 2011/10/11 22:31:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリラジ | モブログ
2011年10月10日 イイね!

微修正…

微修正…どうも(^O^)

チョロQの形をしたマウスが過去に存在してますがそれを急に思い出して欲しくなってしまったよっし~です(^_^;)

さてQ45ですが…

制作が進んではいますがかなり地味な事をしました(^_^;)

フロントバンパーの上の方の角度が後期っぽく無いので削ってみたりボンネットのライトのあたりも削ってみたり…という感じです(笑)

あとフロントフェンダーのミミを削ってしまったのでパテで作ってみました♪

パテで作ればメッチャ簡単です(^_^;)

そんな感じで細かいことをして形になってきた気がします♪


ちなみに…今はドリラジのボディの方を優先で作ってます(笑)

それが完成したらそろそろ次のチョロQを制作開始しなければ…

というわけでQ45はスローペースでいきます!

リアバンパーのデザインも決まってないですし(^_^;)
Posted at 2011/10/10 21:14:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2011年10月08日 イイね!

デイライト

どうも(^O^)

昨日KnーRに愚痴を一杯聞いてもらったよっし~です(爆)

さて久しぶりな感じのするプラモネタ!

Q45用にデイライトを作りました(^O^)



写真かなり分かりにくいですがデイライトっぽくなってます!

作り方は簡単で…

厚み1ミリくらいのプラ板を適当な大きさに切って側面をギザギザになるように削って0.3ミリのプラ板を上下に挟み込む感じで貼っただけです♪

これでちょっとだけ今風な感じを出せる気がします(^O^)

というか師匠の幻のプレジのエアロはこうなるはずでした(笑)

引き続き開口部のみ無断で師匠のをパクろうと思います♪

こんなに加工してるエアロは初めてと言っても過言では無いですがなかなか楽しいですo(^-^)o
Posted at 2011/10/08 22:28:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2011年10月06日 イイね!

REIZ

REIZどうも(^O^)

「運動神経悪い芸人」…結構共感できてしまうよっし~です(^_^;)

さて!

ドリラジのボディの車種が見破られたので明かしちゃいます(笑)

トヨタ「REIZ」

マークXの中国仕様です♪

まさかドリラジのボディが出てるとは思いませんでした(°□°;)

ちなみにこのボディは香港かどこかで作られてるみたいです(笑)

ラジコン屋ではこれの横にLFーAもありましたがマークXを選びました(^_^;)


タミヤ以外のボディは初めて作りますがやっぱりちょっとめんどくさいです(爆)

VIPカーかどうかでいうと微妙な扱いを受けるクルマではありますが純正フェンダーとかがかっこいいクルマなのでミドルVIPみたいなのを作れたらいいなぁと思いますo(^-^)o


でも色はいつものマスタードイエローです(笑)
Posted at 2011/10/06 20:19:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリラジ | モブログ

プロフィール

「@00&99 それは多分海外じゃないですかね😅」
何シテル?   02/10 10:34
プラモデルを改造するような感覚でクルマやバイクのカスタマイズを楽しんでいます(笑) マイクラC+Cをいじって遊んでいましたが、ミニバイク(ジョルカブ)のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 1415
16 1718 192021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
前期のV8、黒革内装をセカンドカーとして乗ってます! 昔欲しかったクルマなので乗れるだ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
おしゃれスクーターのジョルノをベースにカブのエンジンと4速ミッションを搭載したややこしい ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
イギリスからやってきたマーチの親戚的な車種であるマイクラC+Cです! 19歳の時に初め ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2020年にまさかの1995年式のワゴンRを購入 外装はそれなりですが内装が綺麗で走行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation