• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.com-verSのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

ドリラジボディ製作!

ドリラジボディ製作!どうも(^O^)

今週クールビズが終わるので来週からネクタイを締めないといけないのがとても辛いよっし~です(笑)

ネクタイの付け方忘れかけてます(爆)

さて今日からドリラジの新ボディを製作開始しました(^O^)

車種は某セダン…

店で見つけて「えっ!?このクルマのボディ売ってるんかぁ…じゃあ他にいいのが無かったらコレかなぁ…」と言う感じで結果的にこのクルマになりました(^_^;)

とりあえずボディを切ってサイドステップやリップの横などがドリ車っぽく外向きに開いてるのが気に入らない部分を手で無理やり曲げて内巻きにしましたo(^-^)o

そして画像ですが…

一応説明するとドリラジには「ライトユニット」というものがあってこれをシルバーとかで塗装して穴を開けてLEDを入れます…クルマのライトでいえばリフレクターです♪

タミヤとかヨコモなどの一流メーカーだとプラモみたいな感じでプラスチックで作ってメッキになってますがこれみたいにボディと同じようにポリカーボネイトの板をプレスして作ってる場合もあります!

まぁ…昔は多分こんなの無かったと思いますが(^_^;)


そして今回はポリカーボネイトに裏側からパテを盛ってみました(笑)

パテが硬化したらライトユニットの塊が完成します(^_^)v

ポリカーボネイト製のものを「型」として使っちゃいました♪

パテで作っておけば加工してリフレクターの形変えることもできますからね(^O^)

普通はそんなことしないと思いますが(^_^;)

とりあえずそんな感じです!

この画像では車種はわかりにくいですね…

海外で売ってるバージョンなので(笑)
Posted at 2011/10/05 22:16:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリラジ | モブログ
2011年10月03日 イイね!

リップ

リップどうも(^O^)

ドリラジの新しいボディとそれに積む新しいスピーカーを買ったもののトランクがちょっと小さくて困ってるよっし~です(^_^;)

さてQ45のほうですがエアロの加工に入ってます♪

フロントリップがだいたい形になりましたo(^-^)o

今回は師匠の幻のプレジのエアロの開口部+チンスポというのをやってみようと思ったのでチンスポ風に作ってみました(^O^)

開口部はまだまだこれからですが大変そうです(^_^;)


しかしエアロにこんなに加工してるのは久しぶりです(^_^;)

最近は純正バンパーに地味な加工をちょっとだけしてエアロ風にしてましたが今回はほぼワンオフですからね(-o-;)

ちなみにチンスポを取り入れようと思ったきっかけはラパンです(笑)

旧型ラパンの純正オプションかターボのグレード用かはよくわからないですが純正バンパーに付けるちょっとチンスポっぽいリップがあります!

それが止まってる場所の前をよく通りますがあのリップがなかなかかっこいいんです(^_^)v

あれがあったら場合によってはエアロ要らんかなぁ…と思ってしまうほどです(^_^;)

というわけで軽の要素を取り入れる高級車という珍しい事をしてみました(^O^)
Posted at 2011/10/03 23:17:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ
2011年10月01日 イイね!

アンプ♪

アンプ♪どうも(^O^)

mixiでホスト募集のメッセージが届いたよっし~です(爆)

顔出ししてないので大阪の人を適当に選んで送ってるっぽかったですがちょっとウケました(笑)

さて今日は久しぶりにドリラジのパーツを買いましたo(^-^)o

アンプです!

クルマでいえばコンピューターみたいな感じの部品でこれを変えると元々のやつより速いモーターが使えるようになるんですがこいつはそれだけではありません!

左がそのアンプですが右はそれに繋いでLEDを光らせるためのやつです♪

右に曲がれば右ウインカーが光ったり左に曲がれば左ウインカーが光ったりハイビームでパッシングみたいな事ができたりバックしたらバックランプが光ったり…

いろいろできるみたいですo(^-^)o

しかもそのLEDも付属で付いてるし付属の分にさらに追加できます!

コネクターに刺すタイプなのですがタミヤ製などと互換性があるので普通に買ってそれを差し込めばOK♪

ですがこれに差す用のコネクターを日本橋の電子部品屋で過去に買ってあるので自作で安~く作れます(爆)


そんなアンプのセットが13000円くらいだったらしいですが値引きで7000円で売ってました(^O^)

多分安いはず…

まぁ満足してますo(^-^)o

前に走らせたときに動かなくなったんですがこれを買ったお店でいろいろ聞いたのでその問題も解決できそうです(^O^)

せっかくこれを買ったので新しいボディを作りたいです♪

トランクオーディオ付き(前提条件…笑)のBMWかワゴンか…

BMWもそろそろやばいですからね(^_^;)
Posted at 2011/10/01 22:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリラジ | モブログ
2011年10月01日 イイね!

ニコイチ!

ニコイチ!どうも(^O^)

いろんなものを買おうか迷って結局値段見て買わないパターンが最近多いよっし~です(^_^;)

全部買える物ですがシーマの為の貯金ですからね…

さてプラモの方はエアロをくっつけてみました(^O^)

デカいエアロが見事に内巻きのエアロになりました(笑)

ちなみにフロントの開口部あたりを削る…というか切断してニコイチできるようにしましたがQ45はボディとバンパーが一体化してるボディなのでなかなか厄介でした…

バンパーの下の方にシャーシとボディを引っ掛ける為の部分があったので真っ二つにして合体!みたいなのが出来ないんです(^_^;)

結果的にはうまく付いてますが下から覗くと元々の固定部のみ残っている感じです(^_^;)

モールの下あたりで接合してますがまだはんだごての熱で溶かして付けただけなのでグチャグチャなんですがそこはパテで仕上げればOKです(^O^)

今回のポイントはバンパーの前の面と横の面の間のコーナーの部分に下から切り込みを入れてからペンチで無理やり内側に曲げてちょっと内巻き化してるところです♪

そして画像の状態ですが横の部分の地面との距離がフロントと違うような感じになってしまったので上からプラ板を貼ってみてます!

曲面にプラ板を貼り付けたいときには画像のようにクリップで挟んで接着で貼り付けるのがオススメですo(^-^)o

クリップはコーナンで10コくらいで100円とかですし♪

G50プレジのエアロを作ったときはこんな感じでリップを作ったので楽でした(^O^)

これからいろいろ加工するのが楽しみです(*^o^*)

そしてそろそろローエースも次のステップへ進もうかと思います♪
Posted at 2011/10/01 00:00:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | モブログ

プロフィール

「@00&99 それは多分海外じゃないですかね😅」
何シテル?   02/10 10:34
プラモデルを改造するような感覚でクルマやバイクのカスタマイズを楽しんでいます(笑) マイクラC+Cをいじって遊んでいましたが、ミニバイク(ジョルカブ)のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 1415
16 1718 192021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
前期のV8、黒革内装をセカンドカーとして乗ってます! 昔欲しかったクルマなので乗れるだ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
おしゃれスクーターのジョルノをベースにカブのエンジンと4速ミッションを搭載したややこしい ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
イギリスからやってきたマーチの親戚的な車種であるマイクラC+Cです! 19歳の時に初め ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2020年にまさかの1995年式のワゴンRを購入 外装はそれなりですが内装が綺麗で走行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation