• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

120系CROWNのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

Soarer久々にエンジン始動 ソアラ MZ21 燃料ポンプ 交換?まじか

久々にエンジンをかけて、ベタベタの車高をアップしようとしたのですが、セルは勢いよく回ったのですがエンジンが何度やってもかかりません。つっついに燃料ポンプがご臨終になられたかと・・・。倉庫から車をだせない・・・整備工場まで自走できない・・・困ったなぁ・・・
早速整備手帳徘徊です。うろうろしていたところ、整備手帳発見!20系はポンプ交換用のサービスホールがないらしく、どうも燃料タンクを下ろさないといけないようなのです。トホホ・・諭吉さまぁ~!何処へ飛んでいかれるのですか~
しかし、ななんと10系の記事で、バッテリーが弱いと燃ポンが動かないのだとかいう記事を発見してしまいました・・・・!神様ぁ~。(この間ヤフオクみたりいろいろと無駄使いを算段すること数ヶ月)
早速バッテリーを2個つないでセルをまわしたところあっさりかかってしまいました。とんだ出費になるところでした。神様ぁ~降臨


以前所有していたクラウンのときも同じ症状がでて、そのときは部品鳥車からポンプ摘出交換→バッテリーフル充電→エンジン始動→無事復活→もしかして今回と同じ原因だったのかも?→ポンプの交換作業の必要性はもしかして・・?まあ、120系はトランク内にタンクがあり、交換は楽だったのですが・・・今般は勉強になりました。投稿者様ありがとうございました。

エアサスもばっちりアップしました。




Posted at 2017/05/28 08:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SOARER | クルマ
2015年03月22日 イイね!

フォルテクスのゴールドコンビのなんちゃってレストア

フォルテクスのゴールドコンビのなんちゃってレストアをしてみました!
ぼろぼろです。


まずは,ニチバンの装飾テープ!この金色が我がコンビの劣化具合には合いそうな気がして購入。


次に百均のメタリックテープも買ってみました。


百均で上記のテープの横に吊ってあったスクレッパーも下地処理のためついでに購入しました。


耐久性向上のため,一応シリコンオフも!


800番でひたすら養生!これがなかなか作業で・・・ここで手を抜くと,塗装と同じで仕上がりに影響します。


百均のメタリックテープの画像です。最初から,金色がちょっと明るすぎというか,私のコンビには,劣化の具合が見た目あわないのはなんとなくわかっていたので,適当に貼ってみました。右側がそうです。


以下は,ニチバンの装飾テープで仕上げた画像です。(手前の一本)


左側がなんちゃってレストア後の画像


耐久性が知りたいです。粘着力はメタリックテープの方がいい感じがしました。


どうでしょうか・・・個人的にはめちゃめちゃ良くなった感じです。もとが悪すぎぃたからかなっ!(笑)


めちゃめちゃ突起してます。でも,このホイールは白バイに止められないんでしょうか!?。ご存知の方,教えてほしいです。他にワイザーの末期を所有してますが,この後期の出具合は凄すぎます!なかなか装着には勇気がなくて,いまだに部屋の中に・・・・


左から15/16/17インチです!


段リムもいいです。


Posted at 2015/03/22 10:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年07月31日 イイね!

後期 MS125 ボンネットトップモール

後期 MS125 ボンネットトップモールMS125化に向け、なかなか入手できなかったトップモールをやっと取り付けすることができます。メッキが劣化しているものばかりでメーカーから新品も入手困難な状況です。
我がGS121は中期(前期)で、後期とは、ボンネットの形状、前後ガーニッシュ、色も異なります。




また、サイドモールは130系流用です。さすがバブル車、マイナーチェンジにもお金かけてます。
Posted at 2013/07/31 09:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年07月21日 イイね!

当時ものVOLK グループC

当時ものVOLK グループC20年以上前に流行ったホイールです!ボルクレイズグループC深リム16インチです。
懐かしく、GS121用に入手しました。ちなみに、GR.CはPCD100で専用の変換スペサー、スパルコ調ボルトが必要なようで、結構めんどくさいホイールのようです。


クラウンには、画像右側のグループAが定番のBBSに似ててマッチするのかもしれません。GR.AとGR.Cは当時人気を二分したようです。また、GR.AとGR.Cは、3Pで着せ替え可能ということです。
Posted at 2013/07/21 23:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2011年11月23日 イイね!

MS125 MS123 クラウン エンブレム GS121

MS125 MS123 クラウン エンブレム GS121昭和59年9月~61年8月の希少な限定のホワイトゴールドエンブレムです。
スーパーホワイトブラックテールには、このエンブレムは欠かせない!自分だけでしょうか・・・Gエンブレには当時あこがれたものです。

Posted at 2011/11/23 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ

プロフィール

中期 GS121 手漕きに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン 残量計 フューエル センダ ゲージ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 21:01:04
ECUコンデンサ交換&基盤清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 05:05:17
四国ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 20:23:03

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
バルカン作業中!
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
本日、念願のVR手漕きを保護させていただきました!
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3.0 GT LIMITED サンルーフ
日産 セドリック 日産 セドリック
2.0 Turbo Brougham VIP仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation