
2014/5/18 日曜日 晴れ ダート林道リベンジ
昨日、青1型で撤退したのでセローでリベンジに行きました。
午前中はセローのメンテナンスをしました。
買ったばかりのバッテリーをちゃんと満充電にしました。
せっかくの高性能充電器も
使いたかったので一石二鳥です。
タイトル画像は、セローで林道を攻めたので、また違ったポイントの眺望写真が撮れました。
クリックして、大きくして御覧下さい。
まずはメンテナンスの様子から
左の緑が通電ランプ、右の緑が充電が正常で満タンのサイン。
これでバッチリです。林道の坂でエンストしてもすぐに再始動出来ます。(*^^)v
ダート林道に突入する前に、いつもの見晴らしの良い広場で休憩
さて、昨日 撤退したダート林道にセローでリベンジです。 いざ突入!
やっぱりガレてる… (^_^;) 単車だと足元丸見えだから余計に怖い!(笑)
進むほどに… ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
急な坂を下った比較的水平な所で休憩。
ガレ場を走って疲れました。 この時点でもう両腕は限界?(^^ゞ
休憩終了、先に進みます。
少しキレイな路面 ずっと下り坂
その先は下り坂で行き止まりでした。(^_^;) 正確には登山道に接続しています。
左上方向に丸太が転がっていますが、そこから細い登山道に接続してます。
振り返れば坂がある! もう 嫌 嫌 嫌~! (^_^;) 元ネタ《振り返れば奴がいる YAH YAH YAH 》
セローも写し込むと、こんなガレた上り坂
行き止まりの登山道接続ポイントをアップ 丸太が目印
一生懸命人力で方向転換しました。 これがジムニーではこうはいきません。
ガレた上り坂をバック走行は悲しいかな? (^_^;)
青1型が撤退した路肩が怪しいガレたポイント。
ガレ場地帯を脱出して、眺望ポイントに到着 ここでまた休憩
空気はキレイ 景色はキレイ 両腕はパンパン!(^_^;)
この木陰が気持ち良いんです。 でも蜂が飛び回っていたから ちょっと怖かったです。(^^ゞ
何回かスライドしてコケそうになり、ガレ場のUターンで立ちゴケしそうになり
両腕パンパンで汗だくになりましたが、とても楽しいダート林道探索でした。
午前中メンテしてから、絶好調が嬉しくて仕事関係の友人の所にセローを見せに走り回り
午後からダート林道に突撃してリベンジ成功!
今日は115.9㎞走り回り 帰宅後 給油 3.39L 1リッター当たり34㎞の好燃費でした。(*^^)v
最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>
では、また。 (@^^)/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/18 18:30:53