• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEO.fmvのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

ついに事故りました。

ついに事故りました。この数日間僕がみんカラに現れなかった原因です。
悲しい出来事が起きました。(T_T)

僕が手塩に掛けてチューンアドバイスした
STIが事故ってベッコリへこんで
ドライブから帰って来ました。

事故してきたのは我がママと
小金持ちオバサマの身勝手コンビです。



とりあえず、事故に係わった人で大怪我をした人は一人もいないので報告します。

以前にブログに書き込みした事があると思いますが、この二人にお抱え運転手を依頼されると
いつも辟易するのが、急に『写真を撮るから、ここで停まって!』  『そこを曲がって!』
『そこの露店商で野菜が買いたいから停まって!』などなど
周りの交通状況も考えずに滅茶振りをしてくることです。

僕は周りの状況を見て、無理だとか危険だとか感じたら、そのオーダーは無視して
少し進んで安全な場所で停車するようにしていました。

すると身勝手コンビは『何で、すぐに停まってくれない?』だの
『運転手を頼まなければ良かった!』だの文句を言うのです。

その都度、僕がSTIの様な高性能な車の車線変更や停車は普通の車やドライバーには
急な車線変更や急停車になるから危ないんだよ。と言い聞かせていたのですが…

この身勝手コンビはドライブ中に野菜だか花だかを売っている露店商を見つけて
『あっ、あそこに寄ろう!』と片側二車線の道路、左側車線を走行中 急に右側車線に
移って停車、後方から来た車が反応し切れずに追突! いわゆるオカマ事故になりました。

本人たちの供述を聞き取りましたら、ちゃんとウインカーを出して車線変更したし
無理な減速はしていないと言い張って言いますが…

普段の言動を知ってる僕は身勝手コンビの供述など信用していません。(怒)

たしかに追突したドライバーもノーブレーキで追突している様子なのでハッキリ言って
迂闊だしヘタクソだとは思いましたが、事故状況を見聞した保険屋さんの意見は
なかば進路妨害に近い状況だと… なので追突事故なのに100対0にはならないそうです。(-_-;)

あれほど注意していたのに…

大火傷をしないと解んないんですねぇ~ (-_-;)

身勝手コンビは軽い鞭打ちで苦しんでます。

アホなオーナーにアホな運転をされて傷付いた可哀想なSTIの姿を見てやって下さい。(T_T)








トランクルームのフロアーにもシワがよってしまいました。(-_-;)





最初、スペアータイヤが噛みついて外せなかった様です。(/_;)



横から見ると… (T_T)





自慢のマフラーも… (T_T)





もう、リアセクション全滅です。 (T_T) (T_T) (T_T)

かなり腕の良い板金屋さんを紹介して貰えるので何とか復活出来ると思いますが… (T_T)

青森県の猿倉温泉にSTIで行った長距離ドライブ大変だったけどメッチャ楽しかったです。
僕はSTIが復活してくれる事を望みます。

また奴を相棒にして長距離ドライブがしたいです。


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。


では、また。 <(_ _)>

Posted at 2014/05/24 18:21:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

ダート林道セローでリベンジ

ダート林道セローでリベンジ2014/5/18 日曜日 晴れ ダート林道リベンジ
昨日、青1型で撤退したのでセローでリベンジに行きました。

午前中はセローのメンテナンスをしました。
買ったばかりのバッテリーをちゃんと満充電にしました。
せっかくの高性能充電器も
使いたかったので一石二鳥です。

タイトル画像は、セローで林道を攻めたので、また違ったポイントの眺望写真が撮れました。
クリックして、大きくして御覧下さい。


まずはメンテナンスの様子から




左の緑が通電ランプ、右の緑が充電が正常で満タンのサイン。
これでバッチリです。林道の坂でエンストしてもすぐに再始動出来ます。(*^^)v


ダート林道に突入する前に、いつもの見晴らしの良い広場で休憩








さて、昨日 撤退したダート林道にセローでリベンジです。 いざ突入!

やっぱりガレてる… (^_^;) 単車だと足元丸見えだから余計に怖い!(笑)


進むほどに… ((;゜Д゜)ガクガクブルブル




急な坂を下った比較的水平な所で休憩。


ガレ場を走って疲れました。 この時点でもう両腕は限界?(^^ゞ


休憩終了、先に進みます。

少しキレイな路面 ずっと下り坂


その先は下り坂で行き止まりでした。(^_^;) 正確には登山道に接続しています。
左上方向に丸太が転がっていますが、そこから細い登山道に接続してます。


振り返れば坂がある! もう 嫌 嫌 嫌~! (^_^;) 元ネタ《振り返れば奴がいる YAH YAH YAH 》


セローも写し込むと、こんなガレた上り坂


行き止まりの登山道接続ポイントをアップ 丸太が目印


一生懸命人力で方向転換しました。 これがジムニーではこうはいきません。
ガレた上り坂をバック走行は悲しいかな? (^_^;)


青1型が撤退した路肩が怪しいガレたポイント。




ガレ場地帯を脱出して、眺望ポイントに到着 ここでまた休憩


空気はキレイ 景色はキレイ 両腕はパンパン!(^_^;)



この木陰が気持ち良いんです。 でも蜂が飛び回っていたから ちょっと怖かったです。(^^ゞ



何回かスライドしてコケそうになり、ガレ場のUターンで立ちゴケしそうになり
両腕パンパンで汗だくになりましたが、とても楽しいダート林道探索でした。


午前中メンテしてから、絶好調が嬉しくて仕事関係の友人の所にセローを見せに走り回り
午後からダート林道に突撃してリベンジ成功!

今日は115.9㎞走り回り 帰宅後 給油 3.39L  1リッター当たり34㎞の好燃費でした。(*^^)v


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~

Posted at 2014/05/18 18:30:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

ダート林道探索 敗北撤退。

ダート林道探索 敗北撤退。2014/5/17 土曜日 晴れ 
「痛い出費 バッテリー御臨終 」の続きです。

セローのバッテリーが臨終したので喪に服して
大人しくしていようとしていたら…

ウソです、直った途端にお山に行くつもりでした。(^^ゞ

タイトル画像は養老山系の山頂付近から撮影したものです。
クリックすると大きくなります。 是非お楽しみください。

セローの修理完了して お山に出撃しようと思っていると怪しいメール着信。

相手は青1型さんでした。(^^ゞ

先週遊んで貰ったばかりで、今週も… 

まるで「山に行くなら勝手に一人で行くんじゃねぇ~!」と言う感じの鋭さです。

電話すると「山に行くなら僕も行きたいから待っててくれる?」

日頃、お世話になっている先輩にそんなふうに言われたら嫌とは言えません。(爆)


ウソです、本当は一人で寂しかったんです。なので大歓迎でお待ちする事にしました。

秘密基地に集合して青1型ジムニーで出撃する事に決定。
基地にて待つ事 約30分 1型ジムニー到着 早速 養老山系に突撃しました。

その時に某氏から頂いた面白いステッカーを青1型さんに渡しました。


青1型さん、ステッカーの文面にかなり受けてました。^m^



では、ダート林道の写真を紹介します。









ガレてます。


こんな感じです。












路肩が崩壊して通れないギリギリまで行って、暫くバック走行で戻る羽目になりましたが
面白楽しくダート林道ドライブ出来ました。

その後 青1型さん御用達のガレージコルサさんに遊びに行き、また良からぬ注文…
いや! 良からぬ相談をしていた様です。(^^ゞ

そしてまた先輩に晩御飯を御馳走になってしまいました。<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

この場を借りましてお礼を申し上げます。

本当に御馳走様でした。 焼肉とお寿司とても美味しかったです。<(_ _)>


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。m(__)m


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/05/17 22:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

痛い出費 バッテリー御臨終

痛い出費 バッテリー御臨終2014/5/17 土曜日 晴れ

今日は養老山系のダート林道にセローで
偵察に出撃しました。

朝ごはんを喫茶店で済ませ
愛機セローにもガスを給油
それではお山に突撃!と思ったら…
ウィン… カチ・カチ・カチ・・・・・

ぬわんと! バッテリーがお亡くなりになりました。

突然の訃報でございます。_| ̄|○

お友達の古河さん、ユアサさん、新神戸さん(旧姓 日立さん)、松下さん、関西さんに
お知らせしようかと思いましたが、週休二日制だと思いましたので止めときました。(笑)

朝一、ちょいとセルの回りが重いと思っていましたが、
まさかガソリンスダンドで給油後に急死するとは…

二輪車用 しかもMFバッテリーと言う特殊なタイプなので簡単に充電する事も出来ず
残りわずかな電力をコンピューターに使用させる為に本で読んだインジェクション車の
押し掛けに挑戦しました。(^_^;)

一速ではタイヤがロックしてしまうので二速に入れてクラッチレバーを握りしめ
全力ダッシュで押して速度が上がったら
片尻でシートに飛び乗り、その瞬間にクラッチミート!

ブオ~ン! パッ パッ パッ パッ 

やりました!押し掛け成功です。 

身体を鍛えていて本当に良かったです、スタンドの人に「今時の人に押し掛けは無理」と
言われましたが、やれば出来るもんです。

さて、このまま走って充電したら復活するかも?と言う賭けに出ようか?と悩みましたが… 
もし、お山のダート林道の坂道でエンストこいてセルが使えなかったら絶対に地獄を見ます。
路面が滑るので押し掛けもまず不可能です。

どうせ賭けをするならバイク屋まで走って、そこでバッテリーの在庫を確認してから
エンジンをオフにして再スタートが出来なかったらバッテリー交換する賭けにしようと決めました。

ガススタンドから出てバイク屋に向かいました。
暫く走ってバイク屋に到着、うまい具合に店長が外に居たので事情を説明して
バッテリーの在庫を確認、エンジンをオフして再スタートを試みます。

カチ… カチ… (/_;) やはり御臨終でした。

一応、充電器は自宅に持っていたので時折 充電はしていたのですが暫く忘れていました。
バッテリーを死なせたのは僕です。_| ̄|○

仕方なくバッテリーを購入しました。     

まな板の上のセロー (-_-;)


MFバッテリーを搭載しているバイクの所有者の皆さん、このバッテリーを不注意で死亡させると
結構な損害になりますので注意して下さい。セロークラスの物で約2万円します。_| ̄|○


このバッテリーが糞高い! (-_-;)






バッテリー交換終了してエンジンスタート、正常に発電しているか?チェックしてくれてます。


発電機よりオーナーを疑った方がイイですよ。(^^ゞ


そして、ここでお馬鹿さんは、また余計なお買い物を…


トリクル充電器です。


バッテリーの自然放電分くらいを、ずっと微弱充電してバッテリー上がりを防いでくれる
優れ物です。 なので、乗らない間、ずっと接続、充電したままで大丈夫です。

この充電器は約13000円 またバッテリーを死亡させる事を思えば安い買い物だと判断しました。
乗用車にも使用出来るので余計に弾みが付きました。(笑)


などと、バイク屋さんでバタバタしていると携帯のメール着信が鳴りました。


続く…


セローの話はここで途切れます。

第一部は、 ここで終了します。


では、(@^^)/~~~

Posted at 2014/05/17 20:57:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

鹿嶺(かれい)高原からの風景

鹿嶺(かれい)高原からの風景2014年05月10日 土曜日

長野県 鹿嶺(かれい)高原に
ドライブに行った際に撮影した風景写真を
折角なので発表します。

下手な写真ですがヨロシクです。m(__)m


では、片っぱしから 全部貼り付けます。(^_-)-☆

ワタクシ 山に知識が御座いませんので 
どこを撮影していたのかも解っていないお馬鹿さんです。























展望台 ここからの眺望が最高です。 
ただし… バードウォッチングの人が占拠している場合があります。
僕達やられました… (ーー;) 一番良い場所に超望遠をセットして居座って動こうとしないんです。
普通、一瞬でも譲りましょうか?とか、場所を取ってしまってゴメンなさいね。くらいは
言うと思いましたが何も無しでした。 
展望台は鉄製の階段だったのでガンガン音を立てて鳥を散らして降りてやろうか?などと
大人げない事も思いましたが、鳥に罪は無いので驚かす事は止めておきました。






偶然 白いジムニーが駐車中 写り込んだけどナンバー消したからセーフかな?(^^ゞ


本日 頑張って走ってくれた青1型号 1型とは思えないくらい速いです。(^^ゞ



登って来る道路で拾ったデカイ松ぼっくり。 15センチほどあります。


単品で撮影 ななめ左下に写っている 小さな薄い羽根みたいな物が種です。
タンポポの様に風で種を遠くに飛ばして子孫繁栄を試みます。


帰りの高速は青1型のドライバーさんが疲れたので交代して欲しいと頼まれたので
思いっ切り青1型号の高性能を楽しませて頂きました。

流石に軽なので最高速は望めませんが中間加速やコーナーはジムニーとは
思えない性能なので、ノーマルジムニーしか知らない奴が舐めて後ろから
煽って来るとコーナーで千切ってやりました。(笑) 

普通車のスポーツカーには勝てませんが直線番長のオッサンやオバサンには
カーブでは絶対に負けません!(笑)

たぶんジムニーの速さに驚いて月曜日にスズキの販売店に行って
購入しちゃうんじゃないかと思います。(笑)

などと、くだらない妄想をして終わりにします。

最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~








Posted at 2014/05/11 22:30:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation