• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEO.fmvのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

ドライブに行ったら宝の山

ドライブに行ったら宝の山2014/5/10 土曜日

青1型さんと長野県の
鹿嶺(かれい)高原にドライブに行きました。

その時、青1型さんの御家族がお世話になっている
車屋さんに寄ったのですが…


なんと! 宝の山でした!
僕は知識不足で説明出来ませんが珍しいブツで溢れていました。

では、僕が見たお宝を写真で紹介します。


廃車で部品取り用?


ジムニーをバギーに改造?


2ストエンジン ヘッドガスケット交換修理中





空冷エンジンらしい


オープンモデル  手前にあるオートバイもかなり珍しい物らしいです。ホンダCB50


展示車?


除雪車(笑)


たぶん在庫車


相当遊んであるジムニー


展示車


ジムニーの中古車販売・チューニング・修理・ボディ換装なんでもやってしまうみたいです。(^^ゞ
面白い遊び場も色々と御存知の様です。

僕の様なシティ派は、あまりお世話になる事は無いと思いますが
怪しい場所でスタックしたり壊れて動けなくなったら現場までレスキューに来てくれるそうです。

弄りからレスキューまでしてくれる店は珍しいと思いました。

お近くの方は遊びに行っても良いと思いました。


有限会社 オートレック

住所 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村8856-1


最後まで読んでくれた皆さんありがとうございます。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~
Posted at 2014/05/10 22:35:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

百式 出撃!

百式 出撃!今日はセローでダート林道を探索する予定が

あいにくの天気(雨)なので諦めました。

仕方なくお袋のワゴンRのメンテナンスをして
(OIL交換)時間潰しをしていたのですが

クワトロ·バジーナ大尉からダート林道出撃の連絡が
あったので露払いをお引き受けいたしました。(笑)


ついて来れない人ばかりでしょうが… (^_^;)

彼の乗っているジムニーが金色の為 《百式》と言うモビルスーツに置き換えて書いてます。
百式のパイロットがクワトロ·バジーナ(シャア・アズナブル)なので
似ても似つかない人相ですが、あえてシャレでクワトロ·バジーナ大尉と表現しています。(笑)



先日 行ったばかりの養老山系のダート林道 入口付近の広場に到着
 






広場から移動して、ダート林道に突撃。







変態走行(笑)


金色が林道に似合います。(^_-)-☆


タイトな登りカーブ


行き止まりまで攻めてUターン




林道の分岐点 下に行くのは怖いけど… GO!


百式もついてきます。


クアトロ大尉 降りて坂具合を確認&記念撮影


百式から青8型を撮影  高低差が解ります?


百式の停車状態 結構な下り坂


下り坂から移動して、ゆるやかな登り


後からついて来る百式


上り坂の途中で停車して二台で撮影 


まだ先は続く


百式を少しチギッてやりました。(笑)


懸命に追ってくる百式


ちょいとガレてるのでパンクに注意。 ラインを選びます。


停車して百式に注意事項を伝達


クワトロ大尉に現段階での状況を簡単に報告します。
「礫岩による地雷攻撃でパンクする可能性があるので回避しつつ走行します。」(`·ω·´)ゞ


再スタート


結構な直線


長い登り坂


ここを登り切った所で百式を先に行かせました。


後ろから人の走りを見てると楽しいです。


少し離れてズーム撮影


走りながら撮影 少しブレました。(^_^;)


ガレてる所もガンガン行きます。


コーナーもスムーズに… 流石は百式とクワトロ大尉 (笑)


ダート林道から細い舗装路に脱出


散々 遊びまくったので帰路に着きました。

作戦遂行中は勿論 ミノフスキー粒子対策してある通信機を使用して快適な会話を楽しみました。
(秘話会話システムがあるので、エッチな話をしても大丈夫です。(^_^;))


温泉グルメ&スポーツカードライブ&お年玉も有難いですが、
やはり仲間とダート林道ドライブの方がお気軽で楽しかったりします。(笑)

文句を言ってる訳ではありませんが、おば様のお守より こちらの方が癒されます。(爆)

でも、おば様から依頼があれば頑張ります。(核爆)


最後まで読んでくれた皆さんありがとうございます。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/05/05 17:33:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

まさかの弾丸ツアー 青森県 猿倉温泉

まさかの弾丸ツアー 青森県 猿倉温泉以前から温泉にお付き合いする約束はしていましたが…

まさかの夜行特急になるとは… (^_^;)

本当は、5/2 5/3の二日間の予定で5/2早朝出発と
聞いていたのですが、早めに到着しないと
向こうでゆっくり出来ないとワガママ
オバサン二人が言いだして 5/1の夕方出発して
途中でビジネスホテルで泊れば良いと言う事になり…

晩御飯を食べ終わるくらいにデブ夫人がSTIで襲来!
夕方にお達しが来ていたので、こちらも準備万端 即 出発!
の前にSTIのオイル・エア圧・LLC・ウォッシャー液の点検しました。

タイトル画像は最初の休憩地 ひるがの高原サービスエリアです。

そうそう、肝心の行き先ですが…

元湯 猿倉温泉
034-0301 青森県十和田市奥瀬猿倉一番地
電話;0176-23-2030  http://sarukuraonsen.jimdo.com/

カーナビで検索すると約1000キロ 所要時間約13時間 (T_T)

OK! STIの性能をフルに発揮して予定より早く到着してやるぜ!

「ひるがの」の次の休憩は「有磯海サービスエリア」


こちらは下り側? とにかく食事にこだわった所で一般道からも入店可能らしく
人気のスポットらしいです。

こんなレストランが入店しています。


ホテルニューオオタニのレストランは昼間のみ営業


今は、夜 さて、おば様 二人のお目当ては…



白えび塩らーめん 


ここのラーメンもかなり美味しいです。 24時間営業のフードコートの味とは思えません。

ちなみにおば様二人は太るので夜食は食べないと言い張ってましたが、全くのウソでした。(-_-;)

ここから柏崎まで足を延ばします。 頑張ってルートイン柏崎まで走りました。 
今夜はここで宿泊です。




部屋はシングルを三部屋押さえてました。




エロいペイチャンネルを見てやろうか?と思いましたがチェックアウトでバレると
カッコ悪いので止めておきました。(笑)


朝起きて朝食を済ませて 再スタート お昼は時間をロスしない様に道の駅で軽食



GWと言う事もあり駐車場はほぼ満車でした。
ここで食べた焼き鳥とイカ焼きとオニギリが美味しかったぁ~



人間が満タンになったところでSTIも満タンに…


そう言えば、このSWを使うと燃費も走りも変わるので面白いです。


iモードで走るとエコモードが発動して元気な走りをしなければ2.5LターボEgとしては
良い燃費で走ってくれます。 燃費メーター撮影


スポーツモードにするとメーター内の表示が変わります。


速く走れますが当然燃費も悪くなります。 でもスポーツモードの走りが癖になる。(*´Д`)ハァハァ

ところどころでSWを切り替えて楽しく走らせて頂きました。

そんなこんなで猿倉温泉に到着しました。 







予定よりちょっと早くに着いたので余裕でおば様二人が御乱交!(笑)
道の駅でお酒とツマミを仕入れてました。(-_-;)


携帯を見てみると… 圏外… _| ̄|○  みんカラを閲覧して暇つぶしが出来ない。


そうそう、酔った勢いか? おば様二人から お年玉を頂戴しました。


中身を見ると なんと3万円も! 頑張って走った甲斐がありました。(T_T)
帰り道も頑張るぞぉ~!(笑)


晩御飯までに時間があるので酔っ払いは、ほっておいて温泉に…
到着が早かったので貸し切りでした。

入口


手前がぬるめ 奥が熱め


洗い場 貯め湯を桶ですくって使うタイプ・シャワー無し


ぬるめ


あつめ


内風呂から扉一枚で露天風呂に行けます。


露天風呂も手前と奥の二種類ありました。




残雪がすぐそこまであります。


湯の花が見えるかな?




別館にある 他の露天風呂も行ってきました。


手前が ぬるい 奥 熱い ← 本当に熱くて入れませんでした。(^_^;)


後から入ってきた「熱い湯には強いから任せなさい。」と言っていたオジサンが惨敗してました。(笑)

温泉三昧していたら、もう晩御飯の時刻になりました。夕方6時です。










どの料理も美味しかったです。 遠くまで来た甲斐がありました。

食後に薄暗いなか軽く散歩 残雪の量に改めて感動。





そして、静かな夜は更けていくのでした。 おやすみなさい。
ちなみに部屋にはテレビはありません(爆)

翌朝、朝食




満腹になって部屋に戻るデブ夫人とワガママ


部屋の窓から八甲田山が見えてました。


宿から出る時に気が付いたのですが…、
男風呂の露天風呂は駐車場の奥まった所から見えます。(^_^;)
僕の立派な…   腹筋が誰かに見られてたら どうしましょう?(#^.^#)


ここから この辺りの観光名所巡りを開始

まずは酸ヶ湯温泉 ここに登山スキーの拠点がありました。




温泉の目の前の山にも登って滑った跡がありました。(^_^;)


ここの温泉施設に入店している蕎麦屋で昼食
とろろ蕎麦定食 【激マズ!要注意!蕎麦がボソボソで噛む前に口の中で溶けます。(-_-;)】
今回の旅行で唯一のハズレくじでした。


ここから奥入瀬方面にドライブ 



十和田湖前










奥入瀬から八幡平 八幡平から八甲田山ロープーウェイに行きました。

山麓駅は人が多過ぎたので撮影断念 いきなり箱の中です。(笑)


あんな高い所まで約10分で行けます。


ズームしていないと遠いって解ります。


山頂駅で見つけた怪しいステッカー(笑) 買わずに帰って今更後悔してます。




駅の外観


山頂公園は雪で歩けません。(^^ゞ


周りの山並み


ロープーウェイは、こんな感じ


登山道の案内 あの映画を知っている人はビビって冬の八甲田には入らないと… 


スキーコースの案内 ここの林間コースはパトロールが居ないらしく自己責任みたいです。 


風が強くなって来たので、早々に退却致しました。 だってロープーウェイが止まったら… 

下りの窓からの景色


滑走した跡が見えました。


結構 支柱が錆びてるんですよねぇ~ (-_-;)


対向ロープーウェイ 箱が錆びてる… (-_-;)


下りながら、結構スキーコースが見れます。


山麓駅が見えてきました。



このワイヤーの下も滑った跡が見えます。


駅に到着 駅の構内はスキー客の道具がいっぱい置いてありました。


半分溶けてデコボコで地面が見えている様なゲレンデでも頑張ってます。(^_^;)


八甲田山ロープーウェイを後にして、次は「八甲田山雪中行軍遭難資料館」へ

やはり八甲田山と言えば、ここを無視してはいけないと思い、
重い気持ちになるのを覚悟でお邪魔しました。





館内には色々な資料が展示されていましたが、あまりにも残酷な御遺体や
凍傷の傷跡などの資料映像の展示は削除されて見れない様になっていました。

「はだしのゲン」の閲覧制限を思い出してしまいました。

残酷で見るに堪えない資料や写真かもしれませんが、事実、史実として
逃げずに後世に伝えて欲しいと思いました。
「見る」「見ない」は選択出来るようにしておけば良いと思いました。

そうでなければ戦争の悲惨さ残酷さ愚かさが伝わりません。

そう言う僕も、事件のあらましの説明文は読みましたが
詳細な説明ビデオを見る勇気はありませんでした。

「見る」「見ない」の自由は「見ない」方を選んで辛い気持から逃げました。

でも、最初から見れないようにしてしまったら選ぶ事も出来ないので
選べれる様に体制を直して欲しいと思いました。

資料館の裏に犠牲者189名の墓標があり、資料館の窓から見えました。
《士官10名と後に亡くなった11名の墓標もすぐ近くにあるようです。》

黙祷を捧げて資料館を後にして帰路に着きました。


さて、ここから新たな戦いが… 

おば様二人組は、猿倉温泉に来る時にビジネスホテルが簡単に予約出来たので
余裕をこいていたのです。

愛知県方面に戻りながら疲れたら適当な所でビジネスホテルを探せば何とでもなると…

ところが… 

STI搭載のパナソニックのナビの使い難さもあり ビジネスホテルのデータが手に入りません。

※そう言えば電話番号検索のデータもデタラメでした。(-_-;)
ルートイン柏崎を電話番号で検索した場所に行ったら無いんです。
で、仕方なく住所で検索し直したら見つかりました。(-_-;)
極端に距離が離れて無かったから良かったですが肝を冷やしました。
パナソニック製のナビをお持ちの方 試してみて下さい。
電話番号と住所では違う答が出るはずです。
ルートイン柏崎 TEL: 0257-21-0005  住所 新潟県柏崎市日吉町2-56


このナビは周辺探索は出来るのですが距離が遠いデータを呼び出すのが難しいんです。

こちらとしては2~3時間先に通過するであろう土地のデータが欲しいのに
主要データで検索するとシティホテルしか検索出来ず、周辺探索だと
ビジネス旅館、ビジネスホテル、プチホテル、等々 調べられます。

仕方なく、走行しなから、おば様二人組が電話を掛けまくったのですが
GWと言う事もあり、通過した頃の時刻には、どこもかしこも満室で手も足も出ません。
ビジネスホテルなら満室にはならないだろう?なんてGWを舐めてました。(-_-;)

諦めてSAで、休憩、仮眠しながら帰る事になりました。(-_-;)

走行距離 約1000キロ 青森で遊び過ぎた為に出発が遅かった事も重なり帰宅したのは…


疲れを癒すはずの温泉が僕にとっては地獄になりました。(-_-;)

STIを嫌と言うほど走らせれたのと、お年玉を貰えたのが救いですが
これほど強行軍になるとは想像もしていませんでした。(-_-;)

出掛ける前より体調が悪いのは気のせいだろうと思います。(爆)


最後まで読んでくれた皆さんありがとうございました。 <(_ _)>



では、(@^^)/~~~



Posted at 2014/05/04 13:48:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

舗装は9型ダートは8型+増殖

舗装は9型ダートは8型+増殖本日はお抱え運転手の御褒美の軽い
オプションとして、おば様の9型を
半日 自由に乗って良い事になりました。

なので、早速 悪魔の誘惑で
青1型さんに連絡…
「弄った9型ATに乗ってみたくありません?」

はい、簡単に釣れました。(爆)


出掛ける前に、とりあえず駐車場で8型と9型のツーショット




青1型さんと合流して9型で高速をテスト走行しました。
エンジンも足もイイ感じです。

問題は燃費ですかねぇ~ 調子に乗って走るとリッター11キロくらいです。(^^ゞ

9型の舗装性能を楽しんだ後、先日の僕のブログを見ていた
青1型さんはダート林道に行きたそう。

ならば、御招待致しましょう。(笑)  養老山系のとある林道に突撃!








見渡しの良い広場から暫く走って 林道に突入!


う~ん 森林浴


少し行くと斜度がある場所に…


傾斜計アップ


通り過ぎて振り向いてパシャリ


ドンドン先へ






先にロングな上り坂 色々な角度から撮影






坂を越えてから路面に枝や石が…


優しい青1型さんがどかしてくれました。<(_ _)>


「ついでに偵察に行ってくるから待ってて」と言われて4WD-Lにして待機


徒歩偵察部隊が戻って来て再スタート 青1型さん 偵察、お疲れ様でした。<(_ _)>

運動不足でハァハァ息が切れていた事は内緒にしておきます。(爆)

いきなり結構な登りなんですが写真だと解り難い! _| ̄|○


登りのダートカーブは横に滑りそうで気持ち悪いです。




小一時間ほど遊び倒してから、どうにか無事に林道を脱出しました。

足元を見ると…  車内もタイヤも山土で… (^_^;)




舗装もダートも楽しんだので、お馬鹿な仲間が増殖はしたとの噂を確認に某所に突撃。

天井にボックスを積んでいるジムニーが増えてました。(^^ゞ


屋根をたたっ切ったジムニーも少しだけ作業進行。


百式のターボ配管のパーツは発注済みで入荷待ち


青8型と一緒にパシャリ


こんな お馬鹿な事をしていたら家から電話…

おば様から「今夜から夜掛けで温泉に行くから、準備して待ってて頂戴」との事…

どんだけ長距離走らせる気なのか? ((;゜Д゜)ガクガクブルブル

STIの性能に全てをゆだねて頑張ります。(`·ω·´)ゞ

もうすぐ おば様が襲来してきますので、これにて失礼。<(_ _)>


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/05/01 17:26:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

ラジアルサンダー補充

ラジアルサンダー補充まず一般の方は聞いた事も無い名前だと思いますが
研磨用の先端工具《ラジアルサンダー》を入手しました。

以前から配管研磨の時に使ってましたが
前回のおば様9型号と青1型号の作業で
使い切ってしまい在庫が切れたので補充です。


ラジアルサンダー 小と大 
サンドペーパーを金属棒に接着して円柱形にした物です。


これをエアリューターに装着して配管を研磨します。


これを使って高回転で切削&研磨すると…

こんなザラザラが…


こんな感じになります。


施工後、おば様の9型が、やたら調子が良いらしく とても喜んでくれて
有難い事に御褒美の追加が頂けるそうです。(#^.^#)

どうやらGW中に温泉旅行に御招待して頂ける感じです。

問題は運転手をさせられてしまうと言う労働があるので手放しには喜べませんが
長距離の場合、おば様 秘蔵のスバルSTI2.5Aラインが出動になるので
それはそれで楽しいかな?と
僅かばかりのお小遣いも頂けるとの事…








ただでさえ速いのに弄ってあるSTIで長距離ドライブ…






う~ん~ また シモベになっても良いかな? (^_^;)


もう勝手に温泉に予約を入れられているみたいです。(^^ゞ
オバサン二人のお守決定!覚悟は決めました。(笑)

近日中にSTIで爆走温泉珍道中をアップします。 

お楽しみに!(笑)  ←誰も興味ないと思いますがヨロシクです。(^_^;)



最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。


では、(@^^)/~~~





Posted at 2014/04/29 17:02:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation