
本日、本来なら仕事だったのですが仕入れ先の都合で
日程がズレてしまい、急遽 休みになってしまいました。
正直、ムッとしないこともなかったのですが
まぁ~ 悪気があってこうなったわけでも無く
仕方が無いのでまたドライブに… (~_~;)
さすがに雪道はもう良いだろう~ と思い
以前STIで近くまで行って路面状況の悪さから近付くのを止めた
「巌立峡」(がんだてきょう)に突撃しました。
巌立公園にある柱状節理はかなり有名なようですが僕のお目当ては
その先にある滝に向かうダート林道なので公園はパス(笑)
公園を通り越して、いきなりダート林道へ
林道の横は結構深い谷で下に渓流が流れてます。
覗くと柱状節理と渓流のコラボ
林道を走って行くと、狭い駐車場があり、滝の看板が立ててあります。
面白い事に一カ所と言って良い場所に二つの滝があります。
滝と滝の距離は30メートル程度しか離れてません。
駐車場から滝の目の前に下りれるように丸太の階段があります。
下って行くと、こんな感じ。
からたに滝
あかがねとよ
滝付近の渓流
さらに進んで名前が分からない滝
沢も随分下の方で良く見えない所を走って帰路に。
どえりゃぁ~ 水も空気もキレイで最高!でした。
大満足で、終わるはずでした。
帰りに巌立公園のトイレを借りに寄り道したのが良くなかった… (~_~;)
公園にはガイド小屋があって、一般の人では入っていけない入山許可のいる場所にある
滝に連れて行ってくれるガイドさん達がいたのですが、つい世間話をしてしまい、
温見峠の雪の話をしたら、、、「御嶽山も雪が降って濁河温泉~チャオは積雪してるよ」と
教えて下さいました。 ←急に丁寧語 (笑)
そんな情報を耳にしたら本当かどうか自分の目で確かめてみたい!
僕の中の犬の血がワンワンと吠え始めました。
みん友の皆さんなら良く御存知の雪道を走りたい病が発症しました。(笑)
さて、ここから濁河温泉は近いです、早速突撃いたしました。
向かう途中、頭が白くなった御嶽山が見えました。
きっと苦労したんだなぁ~ (笑)
濁河温泉から御嶽山登山道入り口があります、まず、そこに向かいました。
温泉の手前までは、ほぼドライ、もうすぐ登山口と言う辺りから…
気温の変動が激しいのか?キッチリ溶けてからカッチリ凍っている場所が何箇所もあり
とってもデリシャスいやデンジャラス。
こんな強烈な路面状況久しぶりでワクワクしちゃいました。
これはチャオスキー場から帰るしかないと思い濁河からチャオに向かいました。
チャオスキー場に無事到着
駐車場の反対側には穂高山と高橋尚子の記念碑
滝も紅葉もスノードライブも全部楽しむ事が出来ました。
帰り道に美味しいうどん屋さんで食事を済ませて帰宅しました。
こんな病的なブログを最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
我ながらアホの極地に突入していると先が思いやられる次第です。(笑)
では、失礼します。
Posted at 2012/11/20 00:29:17 | |
トラックバック(0) | 日記