• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEO.fmvのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

LSDオイル交換して即ドライブ

LSDオイル交換して即ドライブいやはや、お馬鹿さんは、またやってしまいました。
デフオイル交換したついでにスタッドレスタイヤに交換。
なぜならニュースの天気予報で長野県山間部に降雪と言う
アナウンサー様の神の声を聞いてしまったからです。(^^ゞ

僕の行動パターンを読んで、鋭い指摘をされた
みん友さんがおられました。

ファイナルLSDオイル交換 《80W-250》 に、コメをくれた、sinnchanです。

>>PLEOさんがLSDオイルの交換・・・
>>もうすぐ雪山の季節なんだなぁ~(爆

あまりに鋭いコメントに脱糞するかと思いました。(笑)
《sinnchanにはターボ配管研磨をプレゼントしても構いません。》

朝、食事をしながらニュースを見ていて寒気が来ると聞いてソワソワしてました。
運良く仕事が早く終わって昼過ぎにメンテが出来る体勢になったのでダッシュで
デフオイルとタイヤを交換して即、雪山に向かってドライブに行ってしまいました。(^^ゞ

ここからはお馬鹿さんの道程写真を御覧下さい。行き先は奥志賀高原・横手山方面・渋峠

まずは志賀高原の手前 道の駅「北信州やまのうち」を越えたあたり
もう天候はかなり荒れ気味 気温が低くなって霧が出てました。
若干の積雪も残ってました。【たまにチラチラ降雪あり】

道路脇の紅葉を撮影


暫く進んで木戸池


木戸池は、しっかり降雪中



木戸池に接続する道路も…



さらに進むと霧と雪で視界が…




途中の電光掲示板 見難いけどマイナス4℃



渋峠に到着 雪の為 通行止め
右フロントタイヤの辺りの積雪量を御覧下さい、結構、積ってるでしょう。



渋峠の外気温度計マイナス5℃


スノードライブを楽しむ為に通行止めから下までを何回か往復した馬鹿が居た事は内緒です。

しっかり楽しんで下っていくとキレイな紅葉があったので撮影


フッとヘッドライトを見たら凍結してました。(笑)


たっぷりスノードライブと紅葉を堪能して帰路に着き無事帰宅いたしました。

最後まで見て下さった方、ありがとうございました。

Posted at 2012/11/16 21:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

ファイナルLSDオイル交換 《80W-250》

ファイナルLSDオイル交換 《80W-250》先日STIのデフオイルのメンテをしたのですが、
フッと思えば、自分の愛車ジムニーのLSDがほったらかし(^^ゞ
人の心配するより自分の心配が先でした。(笑)

試しに交換した75W-90は、ガキガキとうるさくて、
ロックが早いのは、まだしも開放も早いので車の挙動が
変わってしまい運転し辛くて気になっていたので
デフオイルを75W-90から通常の80W-250に戻しました。

75W-90は、ロックやダートトライアル用に開発された
デフの反応を早くする為のオイルなので
ストリートには全く不向きでした。

デフオイル交換の為に衝動買いしてしまった工具とオイル缶


オイル交換用の手動ポンプ《オイルシリンジ600ml》とレンチとドレンボルト


廃油受け皿


たった4000キロ程度の走行で真っ黒なデフオイル

やはり、あまりにロック率が高かくて ガキガキ音が出る様な状態は
オイルにはかなり厳しい状態だと解りました。
機械的な摩耗も早くなるのではないでしょうか? だからオイルがこんなに汚れたんだと思います。
競技系の人でファイナルLSDの効きを良くしたい人は75W-90を使用しても良いと思いますが
オイルのライフは非常に短いと思った方が良いですし 早めに交換しないとデフ本体を
痛めてしまうかもしれません。 
僕の様なストリート系でたまに林道や雪道程度の人は通常の80W-250の方が絶対に良いです。
80W-250使用時に10000キロが推奨の交換距離だったので交換しましたが、まだまだキレイで
もう少し乗っていても問題無い感じでしたし挙動も問題ありませんでした。
75W-90は単純にロック率はアップしますが静粛性やマイルドな挙動など
ファイナルLSDの美点が全て無くなります。


以前の乗りやすくて静かなファイナルLSDに戻しているところです。
オイルシリンジでタップリLSDオイルを押し込んで余りを垂らしているところ。



この後、ドレンボルトを締めて作業終了。
バックする時に、もう挙動が滑らかに戻っていました。(*^^)v
交差点の右左折でタイヤが鳴く事もなくなりました。
デフがロックしてアクセルを戻した瞬間にガクッと解放して挙動が乱れる事も無くなりました。

今更ですが、あまり軟らかいLSDオイルは入れるもんじゃないと痛感いたしました。
Posted at 2012/11/15 22:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

ついにメンテを、お手伝い。(^^ゞ

ついにメンテを、お手伝い。(^^ゞつい先日、STIのデフのメンテナンスをついに手伝わされました。(^^ゞ
購入してから一度も交換していないとの事
走行距離は約10000キロほどです。 
ディラーで交換しなくても大丈夫と言われて、ほったらかし
ハイパワーAWDを舐めてます。
排出したら、この有様! かなりの汚れ。

たしかに見栄で乗ってるだけのオバさんの走りですから
ぶっ飛ばすわけでも無し、簡単には壊れないでしょう。

しかし、せっかくの高性能車です、滑らかな加速や乗り味を
楽しんで貰おうと言う気持ちが無いのか?
ディーラー営業マン&メカニック!


フロントデフもリヤデフも高性能化学合成100%のデフオイルに交換
まず、この時点で試乗してみました。

車がウソのように軽く動き出します、今までの動きだしが普通だと思っていましたが
全く別物になりました、加速の伸びも別物です。

こうなるとエンジンオイルも安物が入れられている可能性が大です。
オイルのレベルゲージを見るといかにもオイルがシャビシャビで
ゲージのレベル目盛の上の方まで噴き上がってきてます。
この時点でオイルの走行距離が3000キロ程度だったので迷わず
高性能化学合成100%のターボエンジン用オイルに交換しました。

これがまた、ドンピシャリ大正解でかなり速くなりました。
エンジンの吹き上がりの抵抗感が全く変わりました。

車に付いている燃費メーターの表示が、今まで平均燃費が5~6キロだったのが、
いきなり10キロくらいに伸びました。

実質、かなり効率が良い状態になったと思われます。

次回はATオイルとプラグを交換を薦めたいと思います。

これで調子が良くなったら御褒美に乗り放題が待っています。(*^^)v




Posted at 2012/11/14 19:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

温見峠に連れて行って貰いました。

温見峠に連れて行って貰いました。みん友さんのブログを見て、是非行きたいと思っていた
温見峠に黒いジムニーさんに連れて行って貰いました。
ありがたい事に地理や地図に詳しい黒いジムニーさん
前日に下調べをバッチリしておいてくれて
ナビに起点となるポイントを何箇所も入力して
準備万端にしてくれてました。 <(_ _)>



切っ掛けはキレイな紅葉が見たいねぇ~
久しぶりにドライブでも行きますかぁ?
などと言う二人の世間話が始まりでした。

そこへ僕と黒ジムさんの共通の知人(魔人とも言う)から偶然にも
「久しぶりに3人でドライブでも行かないか?」とのお誘いの電話が…

この魔人さん、人柄は、とても良い方なんですが車好きなくせにメカ音痴&運転がド下手クソ

彼の車は60キロくらいから真直ぐ走らないほど整備不良でミッション辺りから異音出まくり。
当然、彼の車を当てにする事は無いですし、つるんで走る事もありえません。

だからと言ってセカンド・ドライバーとして登録も出来ないので完璧にお客さんです。

過去に青年団の様な集まりで会員の女の子を乗せて移動して貰ったのですが
あまりに下手な運転に女の子が恐怖のあまり泣き出して「止めてぇ~!」と
絶叫&号泣したと言う伝説の持ち主です。(笑)

しかも地声がデカイので危険です。キレイな景色を見たりすると興奮して突然大声を出すので
ビックリさせられると言うアトラクション付き。(笑)

元々は黒いジムニーさんのお友達なので「連れて行ってあげます?」と僕が聞くと
「山に連れて行って捨ててくるか?」なとど、お決まりのブラックジョークが出て
御招待が決定いたしました。 《黒いジムニーさんたら、優しいんだから。》

三人で合流して黒いジムニー号で出発。
早速、魔人さんが後部座席で、何かガサゴソ始めるとプゥ~ン~と甘い匂いが…
魔人さん、車のオーナーに断りも無くチョコレートを食べ始めました。(笑)
黒いジムニーさんはシートの汚れや、車内の臭いを気にする方なので
僕は遠慮して黒ジム号の中では、まず飲食はしません、
それを重々、承知しているはずの
魔人さんが以外にも平気で、そう言う事をしてしまいます。(笑)

僕は魔人さんのそう言うトボケた所が結構好きなんですが、
やられた方はムカッとするでしょうね。

とりあえず、少しだけ怒られてました。(笑)

このドタバタトリオと言うか三馬鹿トリオの珍道中、なかなか面白いです。

途中、道の駅で昼食を済ませて、温見峠(県境)~黒津(岐阜・根尾村)へ抜けました。

岐阜県側に抜けると真名川ダムと言う大きなダムがありました。


面白い事に噴水があるんです。


アップにすると、こんな感じ


どう言う意味合いでやっているのかは知りません。(笑)
良かったら調べて教えて下さい。<(_ _)>

参考まで…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%90%8D%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0

ダムの景色を堪能しおわり、もう一度、温見峠を通って帰宅することになりました。

そこで黒いジムニーさんの冒険心と言うか探究心が炸裂!

帰り道にある脇道(林道)に寄り道し始めました。(~_~;)

ナビの地図に無い道に突入するんですか?

内心 ドキドキでしたが以外にも面白く、なかなかのアトラクションでした。



雰囲気のある枯れ葉に埋まった林道で記念撮影。








枯れ葉の林道、素敵でした。 男とじゃなくて女性と来たい場所でした。(~_~;)

また、そんな機会が出来たら良いなぁ~ と思いながら帰宅しました。

今回、愛車を出して頂いて、下調べまでして頂いた 黒いジムニーさん
楽しいドライブ、本当にありがとうございました。

途中、少しだけ運転を手伝わせて頂きましたが、僕のターボ配管研磨の効果が
とても良く出ていて運転し易かったです。
我ながら良い仕事しました。と 自画自賛を散りばめて 締めさせて頂きます。(笑) <(_ _)>

追記
魔人さんの数々のボケ(天然)に笑わせて頂きました。
ありがとうございました。と 宜しくお伝え下さい。 <(_ _)>
Posted at 2012/11/05 21:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
111213 14 15 1617
1819 2021 222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation