
今年で何回目のスノードライブでしょうか?
お恥ずかしい限りでございます。
何故か?雪が降ったとか、
キレイな雪景色があるよと
聞きつけるとジッとしていられないのです。
今回は福井県の九頭竜峡にあるダムを
目指して突撃してしまいました。(^^ゞ
まずは前回、峠の豪雪で思い知りましてアイテムを強化しました。
がまかつ製の防水トレー
収まりは、こんな感じです。 若干ジムニーには大きいのですが
イイ感じに斜めになって返って水が溜まりやすくてウェスを置いて
吸水させればバッチリになります。
ここに置くのは雪まみれになったスパイクシューズです。
勘の良い方は気付きましたよね? アイテムが増えてます。
そうなんです、深雪でも対応出来るように長靴タイプのスパイクシューズ追加!
こちらはシマノ製です。

これでダイワ・がまかつ・シマノと国産三大釣り具メーカー制覇です。(笑)
こちらのアイテムが良いな、欲しいな と思われた方は大型釣り具店に行ってみて下さい。
ニューアイテムを積み込んで山道に突入した時は雪が降ってました。
路面はボコボコ
遠くから見えていた標識を確認。
これは100%行き止まり。(T_T)
でも行ける所まで行ってみよう。
途中で、少し広い所があったのでジムニーを記念撮影。
さらに進むと、本当にヤバい感じ。
ついに行き止まり。
ここから暫くバック走行で戻る羽目になりました。(T_T)
覚悟の上とは言いながら、結構疲れます。
だって雪で視界が悪い上に路面がボコボコですもん。
↑
文句があるなら、止めておけ!と言う常識のある方は居ませんよね?(笑)
この道、除雪が出来る様な道幅もないのでボコボコ状態でほったらかしです。
通行止めですから当たり前なんです4WD-Lに入れないと動けなくなりそうな所が
何箇所もありました。
タイヤチェーンを装着して走った方が楽だったのかな?と思いました。
行き止まりの景色を楽しんでから帰宅いたしました。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 <(_ _)>
※追記※
帰宅してからタイヤチェーンを確認しましたら、何と使えない事が判明しました。
貰い物だったので良く確認していなかったのですがケースと中身のサイズが
違ってました。(+o+)
あぶねぇ~、本当に困って使おうとしていたら役立たずだったわけです。
長いならまだしも短いので誤魔化しようも無い物でした。
Posted at 2012/12/22 10:21:14 | |
トラックバック(0) | 日記