
2014/11/16 日曜日 晴れ
先週 雨と霧で
良く見れなかった景色をバッチリ見る為に
徳山ダム方面から県道270号線に突撃しました。
徳山ダム近辺は先週 充分に楽しんだので今日の目的は県道270号線です。
先週は暗くなってしまい見れなかった景色がこれです。
県道270号線が解り易い様にナビ画面
この道は、ずっと素敵な景色の連続です。
暫く進むと分岐点があります。
温見峠に行きたいので福井方面に向かいます。
暫く進むと、また分岐点
峠の景色は最高です。
温見峠の入口に着くと… (・_・;)
もう雪が降ったのか? 事故が起きる前に止めたのか?
まさかの通行止めでガックリです。 _| ̄|○
仕方なく来た道を戻る事に… でも逆方向から見る景色も良かったです。
途中のナビ画面
紅葉の色が変化していく過程がキレイなので撮影。
そして先週 雨と霧で撮影を諦めた
伊自良湖(いじらこ)http://www.kankou-gifu.jp/spot/922/ リベンジに…
なかなかの景色でした。
わかさぎ釣りも盛況でした。
この後、やはり天候が悪くて景色がちゃんと見れなかった大谷スカイラインへ
ここは、もう紅葉が終わってました。
峠を下りると富有柿の名産地なので路肩で無人販売してまして
これが一袋(五個入り)たったの百円! 帰宅後に食べましたが超~美味しいです。
さて、帰宅渋滞が始まる前に早めの晩御飯を食べに札幌へ (笑)
この店の良いところは店内禁煙 食事中の煙はやはり勘弁して頂きたい。
混雑を避けて小さなお子さん連れが数組来てました。
メニューです。
注文したのは味噌ラーメン
どちらかと言うとアッサリしている方だと思います。
野菜がタップリ入っていて、とても美味しかったです。
餃子もパリパリで美味しかったです。
僕の隣とちょっと離れた席で大盛りラーメンと大盛りチャーハンを食べている人が
いたのですが、あまりの大盛り具合にビックリしました。
チャーハンは山盛りになっていて三合くらいあるんじゃないかと?(^_^;)
ラーメンは洗面器みたいなドンブリで僕は見ただけで戦意喪失です。
山の様なチャーハン映像は関連URLの店舗情報で見れます。(笑)
でもチャーハンはとても美味しそうだったので次回は普通盛りで是非食べたいです。
若干の渋滞に引っ掛かりましたが夕方には無事帰宅
レカロの弱点を発見したので修正しました。
シートベルトが当たる所が擦れて光ってます。 このままでは、いずれ破れると… (・_・;)
妙案はないか? 考えました。
テープやパッチを貼ると粘着が残るので嫌じゃないですか?
か、と言って、布等を巻き付けるのも格好悪いし…
ホームセンターでブラブラしながら… 思い付きました!
ピンボケになりましたが… エーモン・マジックテープです。
このテープのオスとメスを裏表に貼り合わせてます。
それを擦れる部分にピッタンコ
これで完璧です。 見た目も目立たないし、後で粘着が残る心配もありません。
なかなかのアイディアでしょ? (^_-)-☆
最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>
では、また。(@^^)/~~~
Posted at 2014/11/16 22:18:13 | |
トラックバック(0) | 日記