
年末はギリギリまでバタバタしていて
何をしていたか?
覚えていない感じですが、皆様は如何でしたか?
僕は、新年早々 親に
「親孝行する気はある?」と
言われてしまい…
折角の雪の予報も諦め
お抱え運転手になりました。
僕の知らないうちに勝手に予定を組まれてしまい、内心 ちょっとイライラしなくもありませんが
お抱え運転手をすればグルメ&温泉は確定です。
本当はジムニーで、雪道を目一杯走り回りたかった気持ち満々だったのでグルメ&温泉も
有難味が半減なんですよねぇ~ (^_^;)
しかも今回は妹も連れて行く事になったので親父の車じゃないと狭いから嫌だと言う
我が儘を言うから余計に疲れました。 _| ̄|○
当然、スタッドレスに交換したりオイル、スノーワイパー、バッテリー等々の点検整備のオマケ付き
行き先が豪雪地域じゃなければ問題無いのですが去年大雪で帰れなくなった白骨温泉だから
尚更 ジムニーで行きたかったです。
両親と妹の為に我慢して頑張りました。 (/_;)
こんな雪道ジムニーじゃないと大変なんです。(・_・;) 何度もお腹を擦ってヒヤヒヤもんでした。
無事 宿に到着

【小梨の湯(こなしのゆ) 笹屋(ささや)】
〒390-1515 長野県松本市安曇4182-1
TEL:0263-93-2132(代) / FAX:0263-93-2131
外気温度はマイナス11℃ 屋根からツララが何本も垂れてます。
さて我慢してお抱え運転手をした御褒美のグルメです。
まず 御とそ から
特製の酒粕鍋
エビのすり身の御吸い物
珍しい鯛の燻製
↑
この鯛の燻製が美味しかったです。 魚の形をしたハムみたいでした。
他にも料理が出ていたのですが御とそで酔ってしまい撮影を忘れました。(^_^;)
温泉は白濁した源泉掛け流しで最高でした。
朝ごはん
お腹に優しい温泉粥
翌日は午後からの渋滞にハマると嫌なのでお昼頃まで高速を使って移動して、
お昼ご飯を食べる為にわざと一般道に下りました。
ナビで食事の出来そうな店を検索して適当にお昼は済ませました。
その後 面白い道の駅があったので寄り道です。
超~ でっかい水車です。
近くのダムに設置されていた水力発電機?
巨大水車の近くに吊り橋があったので渡ってみました。
橋の上からダムが良く見えました。
ここの売店で妹と母が何やら買い物をして満足した様子なので渋滞が始まる前に
急いで帰路につきました。
ここからは順調に移動出来て無事帰宅 それから塩カルまるけの親父の車をケルヒャーで
洗車してキレイにしてガレージに格納しました。
これで僕の御役目終了かと思いきや…
晩御飯を作るの面倒だから皆のホカ弁買って来てと母上が言い出す始末
ラジャー (`·ω·´)ゞ グルメ&温泉代分は頑張ります。
ホカ弁代は僕のおごりにさせて頂きました。(笑)
あ~ 疲れました。(^_^;)
最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>
では、また。(@^^)/~~~
Posted at 2015/01/04 21:52:33 | |
トラックバック(0) | 日記