• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEO.fmvのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

五平餅ドライブ

五平餅ドライブ今日はワゴンRを拝借出来たので三河湖に
B級グルメドライブとシャレこみました。(*^^)

ブレーキとシートをチューンしてから
中低速域のくねくね道を走っていないので
テストドライブも兼ねてます。


三河湖の湖岸線は県道363号線で、道幅も余り広くなく強烈な 
くねくね道で車の性能を試すにはバッチリの場所です。

まずは目的地の腰掛山荘さんに向かいました。

腰掛山荘さんの地図です、途中の道が如何にくねくねか? 実際に行って見て欲しいくらいです。



お店に到着しました。 

駐車場出入口に看板


店舗


玄関とワゴンR



そして とても美味しい五平餅


あゆとますの甘露煮

こちらの大将が何時間も掛けて煮込んだ逸品らしいです。

偶然見かけたのですが、地元の人がこの甘露煮だけをワザワザ買いに来ていたので
これは僕も食べてみたいと思い、御土産に虹ますを選びました。

もちろん五平餅も御土産に10本ほど購入


これで気持ち良く県道363号線をやんちゃ走りして楽しもうと流し走行をしていたら…

後方から二台のマツダ・ロードスターが追い付いてきました。

一台目の後ろのロードスターがヘッドライトを点灯しているので、先を走っている
ロードスターにプレッシャーを与えているのかな?と思い、二台の進路妨害になっては
申し訳ないので路肩に寄せて道を譲ろうかと思いましたが、道幅が余りないので
ここはペースアップして邪魔にならない様にしてあげることにしました。

避けれる道幅がある場所まで、ちょっと元気に走ってテスト走行です。(笑)

上の地図の赤いマークから羽衣ダムまで頑張りました。

僕がペースアップしたら、そのまま二台は元気走行を続けて付いてきました。

うわぁ~ 少し待って間を開けてから二台で楽しめばイイのにぃ~ (^_^;)

仕方ないのでエナペタルとディクセルの性能をちょっと発揮しながら
レカロシートのホールド性の良さに助けられ正確なハンドル操作をして
もう少しペースアップして頑張りました。

流石に相手がロードスターではワゴンR界の赤い彗星でも歯が立ちませ…

あれっ? 直線では距離が詰まりますがコーナーの度に距離が離れます。

この道は直線と言える場所は殆どありません。

ロードスターさんには、申し訳ないのですが、ちょっと面白くなってきました。

もう少しペースを上げてみようかしら… 

まだ、ブレーキングとコーナーリングに余力があったので無理しない程度に遊んでみました。

するとドンドン離れて行ってミラーの中から消えました。(^_^;)

多分、軽自動車を煽って事故らせたら可哀想だと思って手加減してくれたのだと思いますが、

僕は単純なのでワゴンR界の赤い彗星の勝ちを宣言します。(爆)


いやぁ~ それにしても面白い車に仕上がって来ました。

しかし、まだまだ足りない部分が解りました。

やはり、もう少し加速性能を上げたいのでマフラーとエアクリは交換したいです。


う~ん 病気だ! _| ̄|○


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/09/20 20:03:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

ワゴンR エアコンガスクリーニング

ワゴンR エアコンガスクリーニングネット環境が停止中に、こんな事もしてました。

カーエアコンのガスクリーニングです。

カーエアコンのコンプレッサーの潤滑油は冷媒ガスと
一緒に混ぜて注入されているのですが
ガス漏れと一緒に漏れて量が減少したり
経年劣化で性能が落ちてきます。

冷媒ガス漏れや劣化は家庭用のエアコンでも
カーエアコンでも同じ現象が起きています。
これは機械的構造上、残念ながら避けられません。


なので定期的にガスとオイルの補充をしてあげないと冷房能力が極端に落ちたり
最悪オイルが足りなくて焼き付いてコンプレッサーロックと言われる現象が起きてしまいます。
こうなると完全にアウトでコンプレッサーを交換、細かい破片が配管内に入った場合は
配管も交換となり、かなりの出費を覚悟しなくてはなりません。

この現象は機械的な当たり外れがあり、運が良いと精度や気密性の良い機械に当たり
なかなかガス漏れせずに、ずっと調子の良いままの人もいます。

うちのワゴンRは調べたら定量より50gほどガスが減ってました。
それでも断熱施工で充分に冷えていましたがエアコンシステムの長寿を願って
劣化しているであろうガスとオイルの交換と配管内のクリーニングをして貰いました。



エアコンのガスクリーニングをする装置


オイルとガスが新品になって配管内をキレイにして貰うと当然冷えが良くなります。

それとエアコンを使用中の加速が良くなります、
やはりエアコンオイルが減ったり劣化したりすると、かなりの抵抗になるようです。

ジムニーにも施工して貰いましたが、冷えと加速が良くなりました。

暑い最中に紹介したかったのですが…、 ちょっと遅くなってしまいました。(^_^;)

でも、コンプレッサーの寿命アップと馬力ロスの減少は夏冬関係無いのでお薦めです。

業者に寄って価格がまちまちですのでネットで調べてお買い得な所で施工して貰って下さい。

僕は近場のガソリンスタンドが装置を持っていたので、そこで施工して貰いました。

ガソリンスタンドでは約4000円くらいでやってくれます。

最近、冷えが悪いととか、加速が悪いと感じたら 施工して貰った方が良いと思います。

注意点としましては、ただ単にガスとオイルだけを補充しても内部の汚れを取らないと
意味が無いので、業者は調べて選んで下さい。

内部の汚れを取るのに「真空引き」と言われる作業が含まれます。
この「真空引き」が出来ない業者や装置はヨロシクないので注意して下さい。

最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/09/14 19:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

ワゴンRスティングレー チューン再開

ワゴンRスティングレー チューン再開ネット環境が落雷でダウンしている間に
ワゴンRのチューンを再開してしまいました。(^_^;)

ノーマルでもソコソコ効くブレーキなんですが
更なる高みを望んで高性能ローターとパッドを
入れてしまいました。

パーツはネットで安く入手して取り付けは
プロにお任せなんてセコい事を考えていましたが…


うちの母親がデーラーに問い合わせたところ 工賃が一万円を越えそうな感じ?
まぁ~、そりゃそうでしょう部品持ち込みで作業だけ依頼されても旨味が無いです。

と、なれば自力で頑張るのがケチなワタクシ!(笑)

ローターとパッドの交換くらい男だったら自分で出来なきゃクルマニアとは言えない!と
人から言われた事もあり、知識だけは頭の中に入れてました。

工具は工具マニアなので問題無く作業出来ると思い、父のガレージを借りて
早速、取り付けてみました。

取り寄せたブツ


中身




ジャッキアップして作業開始


キャリパーを外した状態


新しいパッドがハマるか確認


古いローターを外しました。




新しい高性能ローター


はめてみます。
バッチリ ハマりました。


キャリパーのベースを取り付け


キャリパーを取り付け


タイヤを取り付け



まずは右側が終了 次は当然 左側です、手慣れてきたので撮影も頑張ります。(^_^;)


ベースとキャリパーとローターを外しました。







新しいローターとパッド






キャリパーの取り付け




完成したので数キロ走って当たりを付けました。




このブレーキなかなかの性能です。
ネットで探して貰えば結構 安価で入手可能です。

ハードな走りをする方には上級グレードも準備されています。


さて、チューンはこれだけでは終わりません。(^_^;)


以前からサスとタイヤを良くしてからノーマルシートの
ホールド性の悪さが気になっていましたが、ブレーキまで強化してしまったので
調子こいてシートまで弄ってしまいました。








わっははは アホだ… _| ̄|○

勢いが付くと止まらなくなる慣性の法則が購買意欲にも当てはまるようです。(^_^;)



しかし、やっぱりレカロはイイですねぇ~

ホールド性が抜群です。

それと意外な副作用ですが、レカロのシートレールが頑丈な為
ボディ剛性がアップして操縦性が良くなってしまいました。



まるでLSDの入ったFF車のようにイン側にグイグイ曲がって行くようになりました。

これで「走り」「曲がり」「止まる」の三拍子が揃いました。(*^^)v


おそらく通常のワゴンRの三倍は良く冷えて良く走るイイ車になったと思います。


なぜ、そこまで弄るのか?

ワゴンR界の赤い彗星を目指しています。(核爆)


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/09/13 11:48:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

恐怖のカミナリ

恐怖のカミナリお久しぶりでございます。 <(_ _)>

どなたも僕の事など気にもしてみえなかったと思いますが…

何週間か振りに復活いたしました。(^_^;)

突然みんカラに遊びに来れなくなった理由は
なんと落雷の影響でパソコンではなくネット受信機器が
お亡くなりになりました。(・_・;)

こちらの御兄弟が落雷の犠牲者です。(^_^;)


まぁ 壊れてしまった事は仕方ないので、すぐに新しい機器と入れ替えればスムーズに
事が運ぶはずでしたが、ここにとんでもない落とし穴が待っていました。

数年前にネット工事を依頼した業者の営業マンが実は会社に内緒で業者と結託して
裏作業と言いますか、こづかい稼ぎをしていて登録時の記録が無くなっていたんです。

うちの両親は当然そんな事に詳しい訳もなく、そのオッサンを信用して丸投げしてましたから
新しい機器を入れるのにもNTTとの兼ね合いも有り大騒動に… (・_・;)

そこで、母が通っているパソコン教室の先生が親切でやたら詳しい人なので助けを依頼
その人に手続きやら過去の登録時の記録を探すのを手伝って貰って新しい回線と
機器を導入する事に成功しました。 

新型のホームゲートウェイです。


そしてハブ?でしたっけ?(笑)


今度の回線は、かなり速いらしいので、これからが楽しみです。


また、くだらないネタをアップしますので宜しくお願いします。

最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~


Posted at 2014/09/13 11:28:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

昨日のリベンジ 

昨日のリベンジ 2014/8/17 日曜日 午後~

昨日、強い雨の為 撤退した 徳山ダムの先の道に

リベンジに行ってきました。(^^ゞ

あぁ~ 僕って アホ… _| ̄|○



昨日 青1型号で走ったルートを自分のジムニーでも走りたいと… (^^ゞ

まぁ、理由はつまらない事です。

最初に池田山温泉の道の駅で休憩&お買い物 

ここに着く前まで雨が結構降ってましたが急に小雨になりました。








目的のお店


ここで売ってる落花生とバターピーが、やたら美味しいんです。




他にも美味し物が色々あります。


これ、このまま食べても美味しいかったです。


支払いを済ませてます。


お買い物と休憩終了 舗装林道に突入しました。


昨日の夜は大した事ないと思っていたら結構な太い木でした。(^^ゞ

台風の爪跡①


雨は小雨になりましたが霧が出て来ました。


台風の爪跡②


こちらの舗装林道から揖斐川町へ抜ける支線 舗装林道へ…

こんな感じで道路脇に沢が幾つもあります。


アップ


何本目の沢だっけ?(^^ゞ


アップ


水量がある時は危険みたいですねぇ~ (・_・;)

無事、支線の舗装林道を脱出して 道の駅に到着 ここで、早めの晩御飯




ここで、食事を済ますか、食糧を調達しておかないと、この先営業している店は無いと
思って間違いないです。 探検して戻って来た頃にはお風呂屋さんのレストランしか
営業していないので高い食事をしなければなりません。(^^ゞ

食事を済ませて出発! すると片側通行の多い事! 結構 道路が痛んでます。


せっかくなので徳山ダムにも立ち寄りました。



雨のせいか? 放水中


間近で見ると、なかなかの迫力です。





そして、昨晩、撤退したポイントに到着、この看板ポイントから先の道を探索する為に突入!


数キロ進むと… やはり土砂の流出が…

これくらいなら、まだ大丈夫と思い、そのまま先に進みました。


暫く進むと、また土砂の流出が…



今度のは大きいです。(・_・;)






しかも、まだ水がかなりの量流れ出して来ています。(・_・;)



次の土砂崩れが起きて帰れなくなったら本当にアホです。

4WD-Lにすれば簡単に通れると思いましたが、これは危険だと判断して急いで撤退!

昨日の夜 雨の中 進入しなくて本当に良かったです。

そして帰り道 気温のイタズラか? 川面にモヤが出てキレイでした。




暫く戻っても道路に水が流れ出してました。 



ただ泥水で無いので、すぐに土砂災害が起きる事はないと思います。

ダムの手前の橋まで戻ってきました。


向こうにダムが見えます。




夕方なので、僕 一台です。 余裕で撮影出来ました。



もう夜なので、ここに来た時に使った林道には戻らず安全第一で一般道を使って帰宅しました。


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。(@^^)/~~~

Posted at 2014/08/17 21:56:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation