• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEO.fmvのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

滋賀県・県道783号探索

滋賀県・県道783号探索滋賀県の林道を探索したくて突撃したのですが

あまりに支線が多く、途中で訳が解らなくなり
気が付けば京都にいたと言うミステリー (笑)

意図せずに山里の中を駆け巡る事になり
未だ、こんな景色があるのか?と思わされる
場面に多々、遭遇しました。(^_^;)


ジムニー1.5台分くらいの道幅 カヤブキの家なんてみた事あります?
しかも二軒並びです。


林道は舗装されてますが道幅が、やはり細いです。


道路のすぐ横に清流が流れています。


ギリまで下りれます。






集落では、こんなシーンも…


馬の散歩です。(^^ゞ
こんなの、いくら田舎と言われる僕の町でもありえません!(笑)


写真を撮っていると、何故か? 僕の方に馬が小走りしてきたので、
ジムニーでダッシュで逃げました。(^_^;)

僕がビビっているのに気付いた飼い主は馬に引っ張られながらニヤニヤしてました。

やはり馬にモデル代金を払わなかったのが良くなかったのか?と思いましたが、
きっと僕とは馬が合わなかったのでしょう。(爆)

とにかく珍しいシーンをありがとね。って 感じでした。

その散歩道の脇には栗の木が植えてあり


豊作ですかね?


ここも道路沿いに清流が流れてました。


ここから一気に函館山に突撃しました。
お休み中のスキー場脇の林道を走行


林道から見える琵琶湖


アップ


ここにも美浜町に抜けるであろう支線がありましたが、走り疲れたので帰路につきました。

元気があれば9/6日も突撃したいと思っています。


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~




Posted at 2015/09/06 00:37:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

青1型さんと久しぶりのドライブ&グルメ

青1型さんと久しぶりのドライブ&グルメ最近、忙しくて、全然、出掛けられなかった
青1型さんが久しぶりに出掛けられるので
同行してくれます?とのお誘いが来ました。

もちろん お供しますよ。と言う事になり
長野県伊那市方面にある
鹿嶺(かれい)高原に行ってきました。



朝8時に集合して、高速を使って伊那市まで行き そこから一般道で鹿嶺(かれい)高原に到着

若干 はっきりしない天気で景色はイマイチでしたが空気は最高でした。


鹿嶺(かれい)高原の駐車場にて。


山頂の展望台からの風景






風景はイマイチでしたが、この辺り野草の花盛りで可憐な花が沢山見れました。













色々と撮影はしたのですが、恥ずかしながら花の名前を全然知りません。(^^ゞ

花の他にも珍しい木を見つけました。 クルミの木だそうです。


このデカイ、ブドウの房みたいのがクルミの実です。
皮をむいて乾燥させると市販のクルミ状態になるらしいです。



そして、高原の風景や自然を満喫したら、大人しく帰るかと思っていたら…

また悪い癖が…

地図で適当に見つけたクネクネ山道へ向かい…


結果、土砂崩れで通行止め _| ̄|○

それでも くじけずに他のイベントを見つけました。
偶然見つけた河川敷へと繋がっている道を下って河川敷を楽しんじゃいました。

砂利の河川敷 初体験の写真




川を渡って中州にいるジムニーが居たのでマネして川渡りをするかと思ったのですが
今回は何故か? 青1型さん 大人しく突撃しないで止めました。

理由を聞くと、川渡りしているジムニーのタイヤがMTの大径にしてあったのでマネしない方が
良いと判断したそうです。

河川敷を楽しみ 川で少し水遊びをして涼んでから帰路につきました。

帰宅途中 晩御飯にグルメです。




ちゃんぽんと皿うどんの名店「大光楼」

僕は「味噌ちゃんぽん」


青1型さんは「皿うどん」


とにかく美味しいです。 しかもボリュウムがあるので、単品でお腹がいっぱいです。(*^^)v

何も知らずに大盛りにしたり、別にチャーハンなんて注文したらお腹がパンクします。(^_^;)
大食漢の方は、是非、「大盛り」 もしくは「二品注文」に挑戦してみて下さい。(笑)

満腹になって ゆっくりと帰り 朝の集合場所で解散しました。

本日は、また、青1型さんに御馳走になってしまいました。
どうも御馳走様でした。

良い先輩に恵まれて 僕は幸せ者です。 ありがとうございました。<(_ _)>



最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>

では、また。 (@^^)/~~~



Posted at 2015/08/23 19:27:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

グルメと新コース探索

グルメと新コース探索2015/8/12 今日は美味しい蕎麦屋さんに
行く ついでに遠征して、
地図で見つけて、
まだ行った事が無い林道に
突入してきました。





本日のグルメ 美味しい蕎麦屋さんです。





食べたのは「天ぷら蕎麦」と「しその実ごはん」です。



食事を済ませて 地図で見つけてあった林道へゴー!

林道の山側は、こんな感じの岩肌で、割れた石がガラガラ落ちて来てます。




岩肌のデカイのが!


暫く進むとガラ場に遭遇




ガラ場を頑張る青8型



スタッドレスとして限界が来たので、夏タイヤとして使用している 
このタイヤでは、そろそろヤバいか? パンクしちゃったりして… (・_・;)


♪ガラ場は、続くよ どこまでもぉ~ (^_^;)




分岐点があったのでガラが少ない方へ


壁面はボロボロだけど路面は、さっきりよりマシ


と、思っていたら…




Uターンして他へ


林道から見えた景色


また分岐があったので覗くと…

アウトでした。

Uタンしてガラが多い林道に突入




暫く進むとガラが無くなってイイ感じ、でも… 黄色い丸印が…


黄色い丸印の岩は、すぐ横で見ると思いっ切りデカイ! 
もし、タイミング悪く落ちて来て当たったら… ((;゜Д゜)ガクガクブルブル


また別の支線があったので行ってみると…


道路が流されて削れてる?


でも渡れそうな気もします。

そこで青1型さんに教わった「まず自分の足で確認しなさい。」を実行。


流されてきたフカフカの土砂なのか僕の体重でも靴が沈みます。(・_・;)
ジムニーで突撃したら確実にアウトだったと思います。

更に林道の先を良く見ると立派な倒木もありました。 仮に頑張って渡ってもアウトでした。


また他の支線に向かいます。

この辺りは森林浴


でも油断は禁物です。


これは流石に足回りに当たりそうなので片付けました。


いったん舗装林道に脱出 別の林道に向かいました。


ここで落とし穴に気が付かなければ痛い目にあうところでした。
通行注意看板の右下に見難い看板… アホか? 道路の真ん中に置け!


結局、ダート林道はお腹一杯になったのでスムーズに走れる舗装林道に向かいました。

途中の のどかな風景


こんな楽しいクネクネ道を見つけたんですねぇ~ (笑)


キレイな舗装です。


少し石が落ちているのが玉に傷


途中にダート林道に入る支線の入口もありましたが、止めときました。

舗装林道もタップリ楽しんで、もうすぐ国道に出れるところで、地図に不思議な区画図が出ました。


なんと潰れた別荘地か何か?


ガードレールがあるのに草ボウボウで雑木まるけ






この不動産屋は、まだ営業しているのだろうか?


行き止まりみたいな感じ 右側に建物がありますが探検する根性はありませんでした。



ここから、少し走ると国道に脱出出来ました。 そこから帰路につきました。

今日は、ダートも舗装もタップリ楽しんで、廃墟探検気分も味わえ 楽しい一日でした。


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。<(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~


※追記※

この一週間 パソコンが原因不明の不調に陥り使用出来なかった為 
書き込みが遅れました。 <(_ _)>

Posted at 2015/08/19 00:17:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

悲しいけど、これ抽選なのよね…

悲しいけど、これ抽選なのよね…ふふふ、今日のお昼はココイチでカレーを
食べたのですが、店頭でのくじ引きで
ついに当ててしまったんです。(^u^)

当たったら、こんな嬉しい事はない…

ガンダムの名場面&名台詞をプリントした。
マイクロファイバー製のクロスです。


ちゃんと版権も取っている本物です。


中身のクロスです。



これで嬉しくなっちゃって林道ドライブへ (^^ゞ

地図で見つけた林道に入れるかどうか? 偵察です。

まずは、一本目 雑草が多い道です。


あまりに雑草が多いのでスリップしそうでした。


しかも、外にはアブがウヨウヨいます。 ジムニーの熱に誘われるのか?
窓やボディーに突撃してきます。





この支線は、そこそこでUターンしました。 
残りを制覇するのは、みん友さんにお任せしようと思います。(笑)

次の支線  森林浴が出来るピストン林道でした。



さらに他の支線

ダートの上り坂です。


傾斜角が解りやすいように携帯をぶら下げてみました。


ここから分岐を適当に…


広めのダート林道に出ました。


そこそこ整地されているので嫌な予感はしましたが…

やっぱりでした。_| ̄|○




途中で鹿さんを二匹 目撃したり、舗装のワインディングも楽しめました。
これで、満足して帰宅する事にしました。

次回は一人でなく みん友さんを連れて来たいと思います。


最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~




Posted at 2015/08/11 18:13:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

おば様がレカロ!

おば様がレカロ!たまにブログに登場する母の友人の
小金持ちのおば様ですが…

母と僕の車に刺激されて
自分のジムニーにもレカロを
入れてしまいました。(^_^;)

この方メインは弄ったインプレッサに
乗っている面白い人です。








では、おば様ATジムニーのレカロのお披露目です。







これ、今日の午前中に取り付けたみたいで、明日 8/11日 納車予定です。

シートが良くなったくらいで、またテストドライブに誘われる事は無いと思いますが、
覚悟は、ちょっとだけしておきます。(笑)



最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>


では、また。 (@^^)/~~~




Posted at 2015/08/10 16:39:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation