
2015年06月28日に突撃して
土砂崩れや倒木に負けて
撤退してきた揖斐川付近の
ダート林道に再挑戦してきました。
ダート林道に入る前の舗装林道で
前回に引き続き、また小鹿を目撃しました。
可愛いけど害獣なんですよね。
お尻の白いハートマークが可愛いです。
実は食べたら美味しいらしいです。(^^ゞ http://www.miyamanavi.net/gibier/
相変わらず舗装林道から荒れてます。
ダート林道に突入 早速 落石のお出迎えです。
ダート林道でも鹿がお出迎えしてくれました。 一度 鹿肉は食べてみたいです。 (^^ゞ
森の中を通りぬける感じ
前回 撤退した倒木地点に到着
どれくらいデカイか反対側からも撮影。
これを切り刻んで通れるようにしてやろうと思ったんですが…
すぐ先で土砂崩れが起きていて、倒木を撤去しても意味が無いと解りました。_| ̄|○
斜めになってでも通れないかと自分の足で歩いて確かめましたが、まるでオガクズの上を
歩いている様なフワフワな感じで、とてもジムニーの車重を支えてくれるとは思えなかったので
完璧に諦めました。
折角 歩いたので もう少し先まで歩くと、更に土砂崩れが起きていてセローじゃないと
とても通れないと解りました。 来週、セローで再挑戦したりして… (^_^;)
それで、もう 一ヵ所あった倒木ポイントにも再突撃!
こんな感じで道を塞いでいます。 ここは、とりあえず撤去します!(笑)
大きな木なので、いっぺんでの退治は無理です。
切断中に木が倒れたり転がったりした時に枝で怪我をしない為と撤去時の軽量化の為に、
まず太い枝を届く範囲で全部切り落としました。
こんな感じに仕上がりました。 (*^^)v
ここからも、欲張らずに数カ所で分断します。 一人なので怪我しないように慎重第一です。
まずは先端をカット。
そこから、また1mほどで、カットします。
切り口です。 結構太いでしょ? (^^ゞ
最後の一太刀で終了
最後は、ここまで太いです。 切るのが大変でした。 (^_^;)
始めてから、ここまで約40分間 もう~ 汗だくです。(^^ゞ
倒木の撤去完了してジムニーに乗り込みます。
さて、倒木で行けなかった先の景色を見に出発です。
暫く進むと、 怪しい感じ… (^_^;)
ズームしました。 落石&土砂崩れ この支線はアウトです。 他に向かいました。
長い下り坂
先をズーム どうやら行き止まりです。 とりあえずUターン場所になっているみたいです。
行き止まりに到着
行き止まりから足元に登山道?がありました。
ナビ画面を確認 当然 地図には無い道です。
倒木も撤去して行き止まりまで、来れたので、満足して、これで戻る事にしました。
戻る途中 撤去した倒木を反対側から撮影。
なだらかに見えますが、そこそこの傾斜です。
無事 ダート林道から脱出して、他に行こうか?とも思いましたが
倒木撤去で疲れてしまったので、大人しく帰路に着きました。
最後まで読んでくれた皆さん ありがとうございました。 <(_ _)>
では、また。 (@^^)/~~~
Posted at 2015/07/12 21:54:02 | |
トラックバック(0) | 日記