• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

440忍犬のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

年内、最後のいじりタイム♪

ここ2週間、かなり忙しかったです。

本当に寒い毎日です。
風邪をひきかなり辛かったですが、今日で仕事も終了。
昼まででなんとか終わらせた♪
年賀状?いつ書くのか・・・・



先週はダウンでUPできていませんでした。

2011年12月大雪
2011年12月大雪

先週もこんな感じでした。

気になるみたい
気になるみたい

雪が止んで、掃除をしていました。
忍犬は塀の外が気になるようです。


年内は、気になる箇所もすべて終了のはずだったんですが・・・

走行中に段差でステレオが止まり、何故が電源が入らなくなったんです。

1DINデッキ カロッツェリア DEH-P999
1DINデッキ カロッツェリア DEH-P999


このデッキかなり長く使用しています。
もう寿命かな。

同じ世代のデッキを中古で購入。
新品でと思いましたが、色々と配線を考えるのも嫌だったので・・・・
IPODもあるんですが、外部出力で繋げてるのでまあ、良しとしよう。

1DIN デッキ カロッツェリア DEH-P919
1DIN デッキ カロッツェリア DEH-P919

DEH-999ってやつからDEH-919になりました。
当時の定価では9万もしたらしい。


結局、交換してる最中に、ハーネスの接触不良っぽくて電源が入らなくなったりしました。

ステレオコネクター
ステレオコネクター


今年は接触不良に悩まされる1年でした。
それも自分が悪いんですが・・・・(>_<)


コンソールカバーを開けて、閉じた後で新たな問題が!!

リアダッチドアのSWが動かない・・・



リアハッチ SW
リアハッチ SW

リアドアは昔、観音ドアでダッチに改造をしているんです。
改造をお任せした、業者さんにリアハッチ周辺の電源をあまり確認していなかった・・・

リアハッチ電子錠
リアハッチ電子錠


どうする?雪も降るしって諦めて電子錠が開かない状態でハッチドアを閉めました。

ここまでが、先週でした。
そして今日はその続きを。

SWがだめなのでキーレスもだめかと思っていました。
リアハッチは個別にキーレスを付けていまして動くではないか!!♪

リアハッチ用キーレス
リアハッチ用キーレス

右側がリアハッチ用です。



ということはSWかSW周りか!
結局、これもアース配線が少し浮いてた。
カバーはがす時に引っ張りすぎたようでした。



リアハッチSW LED化
リアハッチSW LED化

おまけにSWのLEDまで死んでるし・・・・


今日、付け替えて復活(^o^)

リアプレート
リアプレート


リアにもフロント同じプレートカバー無理やり付けました!
いい感じ(^o^)


ようやくこれで年賀状を書く気になったか!?


本当にこれで今年は終了です。
本当はヘッドライトHIDの点灯が悪いので、そこも直したかったが来年します。


みなさん1年間、今年もこんなブログにお付き合いありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。

そして、来年も宜しくお願いします♪


Posted at 2011/12/30 18:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

ひき逃げ 交通事故

昨日は、我が家に衝撃のニュースがありました。

実はひき逃げ事故をされました。
相手は不明で、被害者は嫁の実家の愛犬・豆芝の作太郎。



じいさんが散歩をしていたのですが、勢いよく引っ張ったので、紐が首輪から外れて脱走状態に。

この時点で、こちらに責任はあります。

じいさんも足が悪いので、車ですぐに追いかけました。
すると、道の真ん中で倒れていたそうです。

住宅街の道路ですが、制限速度を守らない人が多くて人間でも危ない思いをする事があるんです。

そんな中、ひき逃げをして運転者はそのまま逃走。
じいさんは、倒れた作太郎を見つけたが、ショックで固まってしまったそうです。

反対車線から車も来ていました。

危ない状況が続き、路側帯へ連れて行かねばと!

すると、反対車線の車が止まり作太郎を見つけ保護をしてくれたそうです。

連絡を受けた、僕ら一家もそこへかけ付けました。
女子高校生とお母さんの二人が作太郎を励まし、近くの動物病院に走って伝えてくれたそうです。

散歩中のじいさんは自分に責任を感じて、とっさの判断が出来なかったそうです。

しばらくして獣医の先生が来られました。

病院へ連れて行かれ治療となりました。

見た時は意識はあったが、後ろ足が動かず前足だけで起き上がろうとしていました。

そんな話を聞くだけで、感極まる思いでした。

道路にタイヤと毛が絡まった痕跡と破損した部品の残骸・・・



逃げ去った人への怒りもありましたが、その後に助けてくれた2人に本当に助けられました。
あのまま放置されたら、他の車にも引かれて亡くなる可能性もありました。

下半身不随なのか?命に問題はないのか?

先生に任せて、一旦帰宅。

帰ると後悔ばかりのじいさんをなだめる。
下半身不随でも後ろ足に2輪をつけ歩いている犬もいます。
そうなっても、どうなっても生きて帰ってくれればと願うばかり。

2時間弱ぐらいして電話が、手術が終わりましたと獣医の先生。
迎えに行くと、麻酔をされて意識の無い状態。

奇跡的に骨折も無く、無事です。
ただし、内モモをかなり切って何針か縫ったそうです。
本当に死んでもおかしくないとまで言われました。
顔にも衝撃があり鼻も怪我をして、前足も傷だらけ。

作太郎がとっさにかわしたのか、打ち所が良かったのか。

散歩中に離れたが紐が取れていたのも不幸中の幸いだったようです。

事故後帰宅した作太郎
事故後帰宅した作太郎


犬だからといっても家族ですので、彼に代わるものはありません。
被害者ではありますが、このような事をして加害者になる事もあるかもしれません。
安全運転を改めて認識させられました。

きちんとお礼が出来なかった助けてくれた二人を探してもう一度お礼が言いたいです(^o^)


Posted at 2011/12/21 19:33:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

スライドドア調整

今日はこちらも朝は雪が積もっていました。
寒いですが、一応、これで気になる箇所の修理が完了?

スライドドアのロック・解除が渋い・・・

先週その状態を改めて認識。

今日は少し解明できればと思い内張りを剥がしてみました。

スライドドア 内張り剥がし
スライドドア 内張り剥がし

先週は、接点を研磨。

スライドドア 車体側
スライドドア 車体側

スライドドア ドア側
スライドドア ドア側 posted by

結果、効果なしでした。

SWのロックと解除の位置がどうもがっつり来ない。

スライドドア ロック
スライドドア ロック

寒いのでグリスが固まってるの?
556を吹いてひたすらガチガチとロック・解除を繰り返してみました。
前よりSWno上下幅が変わった!

SWとロックの間に電磁ロックがあるんですが、アームの動きも怪しい?

シャフトやら掃除でしてみました。

電磁ロックが悪いのか?

シャフトの固定を外してみました。
そうするとSWの上下幅がまた良くなった♪

これでなんとか開閉動作はOKとなった。

スライドロック 調整
スライドロック 調整

不本意だけど、寒いのでこれで納得にしました。

ちなみに電磁のアクチェーターは3年前に交換したんですよね。

やはり電磁ロックとシャフトの位置関係とグリスって事かな!?
Posted at 2011/12/17 17:39:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

アストロ&ネイキッド プチカスタム♪

昨日は寒い日から急に暖かくなりました。
以前から、したかったことをまるまる1日昨日は出来て満足でした(^o^)


まずはネイキッド。

ナンバープレート フレームを交換

ネイキッド ハマープレート
ネイキッド ハマープレート

アストロとおそろいにしました。

シボレー プレート
シボレー プレート

ちなみに以前、取り付けたアストロ。


サイドのフェンダーウインカー色がくすんで微妙だったので変えようかと。

ネイキッド 純正 サイドマーカー
ネイキッド 純正 サイドマーカー

クリアを購入♪将来的にキャンディーにしたいな。
キャンディといえばガレージiguですよね(^o^)

マーカー クリア化 結合
マーカー クリア化 結合

レンズ部分をカットして引っ付けました。
これなら純正のままで付けれるかな。
まだ取り付けてないので、不安はあるが・・・


ここまでは、午前中に終了。
昼からはアストロの修理。

バックランプが片方、点灯しない。
フロントカメラ・サイドカメラがたまに動作しない。

結果的に分岐してるコネクターのメス側に遊びがあり接触不良でした。
電気配線、横着したのでかなり累積で汚くなってる(>_<)
配線図はあるのですが、自分でも分からなくなってきました。

ACC・BAT用ヒューズBOX
ACC・BAT用ヒューズBOX


助手席の下にACCとバッテリーヒューズBOXを追加しています。
何回も試行錯誤するので、接触不良かな。
1回整理したほうが良さそう・・・・

ヘッドライトはリレーのヒューズに錆びが少しあり。
ヒューズ替えてみようかな。

ここまでは順調。

サイドスライドドアの開閉不良。

接点をやすりで磨きました。

スライドドア 車体側
スライドドア 車体側

ドア側の接点も磨きました。

といってもコンプレッサーなのですぐですが。
ドアを閉めた時に開閉の動きはします。

ドアSWが中途半端に動いてどちらにもならない。
現在、鍵で手動で施錠。

こいつが課題となり、夕方までには完了。
年内に解決するのか・・・!?

かなり片付いたので満足な1日でした(^o^)





Posted at 2011/12/12 10:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

寒い時は汁物天国♪

金曜日はこちらも初雪でした。
土曜日には仕事で米子へ寒かった・・・・

初雪
初雪

米子道蒜山付近。

帰りに魚介系醤油太麺を頂いて帰りました。

魚介系太麺
魚介系太麺

米子市のナセバナルというラーメン屋さんでした。


で、夜は津山市のdai黒さんのホルモン鍋♪

dai黒 ホルモン鍋
dai黒 ホルモン鍋

こちらホルモンを綺麗に掃除してるので臭いが無く、苦手な方でも食べれます!


汁物っ最高(^o^)

Posted at 2011/12/11 21:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハマー

何シテル?   01/14 13:01
メタボが怖い今日この頃です・・・ 忍犬とジョギングしてスリム化計画中!? まくらのにおいも気にしない脱おっさんです。 13年乗り続けたアストロと涙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920 21222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 14:41:14
車検から帰ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 18:28:02
冬支度2014~2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 13:16:42

愛車一覧

ハマー H3 ハマー H3 (ハマー H3)
ちびっこハマーもどきH5から1年、H3ですが僕もハマーオーナーとなりました。
輸入車その他 ラジオフライヤーATW 輸入車その他 ラジオフライヤーATW
ラジオフライヤーカスタム仕様 カートホイールを履いています。
シボレー アストロ シボレー アストロ
1999年から乗り続けた96年式アストロ。2012年12月を持って降りる事になりました。 ...
輸入車その他 ???? 440 (輸入車その他 ????)
ミックス犬の440です。 遅咲きの思春期です!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation