• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S6コージのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

ようやく。。。

怪我をしてから、なんせ右足でしたから、この2ヶ月ハンドルを握れないという
非常に辛い日々を過ごしていましたが、少しづつ、運転を再開しだしました。

ただ、怪我当初から、通勤の関係で妻の実家に居候していますので、
S6のハンドルはまだ握っていません。。。トホホ。。。

妻には、この間、定期的にエンジンだけかけてもらうようにお願いしてましたので、
バッテリー等は、大丈夫だと思いますが。。。


話は、変わりますが、最近、大阪のある方のECUチューン
(現車セッティングと言えば分かりますか?)が気になっていますので、
11月中には、海遊館に行きがてら、家族で行こうと密かに計画しています。。。二ヒヒ!!!


Posted at 2010/10/17 12:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月15日 イイね!

辛い~!!



やってしまいました~!!

日常的な出勤準備中の朝の時間にささいな状況から、やってしまいました。。
一瞬ですが、大きな力により、右足の薬指と小指の間が大きく開き、
付け根の骨が骨折して画像のような状態に。。。!!!

自然にくっつくのを待つしかないのですが、
医師曰く、

『通常で2ヶ月、早くて1ヶ月はギブスですね。。。』

『オ~ マイガ~!!』

現在、10日程度経ち、経過を見るため、週に1度レントゲンとギブスの巻き直しをしていますが、
骨にずれがある場合は、手術もあるとのことです!!!
それも正直、いやだなぁ~

今は、ギブス+仮の足(?)を使って出勤していますが、とにかく疲れる!!!



とにかく、松葉杖は、いろいろと痛くなり疲れますが、S6のハンドルを握れないことが、一番、辛いですね。。。。。(-_-;)





Posted at 2010/08/15 11:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

久々のJAF!

昨日、やんごとない理由によりJAFを呼びました。
呼ぶに至った経緯は複雑なんですが、内容は、インロックです(-_-;)

ちなみにJAFに入って、10年くらい経ちますが、呼んだのは、2、3回といったところです。
そうそう、この前、妻が病院の駐車場でバッテリーあがりをやったので、家族会員になっており、
6,000円/年を払っています。
最近、請求が来る頃になると、この金額が何もしなくても飛んで行くのは・・・って考えていました。

当然、今回は0円ですが、作業が終わってから、隊員の方に「ちなみに」ということで、会員じゃあなかったら、いくらかかるのかを聞いたところ、なんと

今の時間帯だと12,500円です。との返事。

そそそ~なんだ。。^_^;
妻にこの前のバッテリーあがりのことを聞いたところ、非会員だと12,000円と言われたとのことです。

確かにJAFを呼ぶのは、トラブルに巻き込まれている時なので、それを助けてもらえるということを考えれば、納得できる価格かなと思います。(でも内心、すこ~し高く感じているのは、私だけでしょうかか。。。(+o+))
Posted at 2010/05/05 09:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月02日 イイね!

男前ラ~メン!やるね~!!!

この連休ではありませんが、先日、汁なしラーメンで知る人ぞ知る『男前ラーメン』に行ってきました!なぜ男前ラーメンと言うかというと「男は黙って前を行け」という変わった店名からきています。

ちなみに人気があるのは、『汁なし豚ハーフ』でうどんのような超極太麺300g(通常のラーメンは、120g~150g)の上にチャーシューではないんですが、茹豚125グラムと大盛りの茹野菜(もやし+若干のキャベツが乗っているものです。



最初に行ったときは、汁なしとはいえ、麺にからめてある味が薄く、「これ、おいしいかぁ~」と思い、
『こりゃ1回こっきりだなぁ~』との感想でしたが、あとで魚粉があることを知り、また、最後に足した醤油ベースの『特製醤油』が美味しかったことを思い出し、もう1回行きました。その時は、+魚粉をオーダーしましたが、+100円でしたので、その1回きり!

3回目からは、最初から『特製醤油』を好きな量かけ(なんと言ってもタダですから。。)、食べています!!!この味だと病み付きになるのが分かります。

ちなみに最近では、妻の勧め(健康志向orお腹の出具合)で『汁なし豚ハーフ』野菜増(+100グラム)を頼んでいます!すごいでしょ。。。



麺にたどり着くまで、相当かかりますが、なぜか、いつも完食できてしまいます。。。
ムフフ!!!

あぁ、画像を見てるだけで、よだれが。。。
Posted at 2010/05/02 17:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年04月29日 イイね!

マフラー交換から車検終了まで!(☁のち☀)

実は、マフラー交換してから、トルクが細ったと人知れず悩んでました。。。(-_-;)

弄りが終わり、初めて高速に乗った時、アクセルを踏んでも走らない・・・ガ~ン(・・;)
しかも100+αまで、以前は、楽に出てたのが、何かカッタルイ・・・

ま、ま、まずい~
これでは、せっかく、大枚はたいて取り付けた意味がない。。。(+o+)

知り合いのショップに相談し、サイレンサーの取り付けを含め、ワンオフ的に抵抗をつけますよとの提案をもらい、、、
幸い、安く済みそうだし、やるしかない<`ヘ´>
との結論を出し、次の週末にショップへGO~!!!

で、また、高速に乗ったんですが、むむむ
あれ~走るじゃん(*^_^*)

実は、シート位置に拘る方なんですが、よくよく考えてみるとマフラーを取り付けた帰り、合せなかったような・・・そ~か!単純に位置が自分に合っていなかっただけだったんだ(アクセルを踏めてなかっただけ。。。)お恥ずかしい!!^_^;

トルクに関しては、若干の細りはあるかなぁ~くらいの感じに大幅変更となり、逆に上では、スムーズに回るようになったように感じます。(*^_^*)な感じです!
ちなみに私のは、Blue waveです。
聞くところによると、いろんなマフラーを造っているメーカーがありますが、基本的には、グラスウールで抵抗を付けているようですが、Blue waveは、メーカー説明に「隔壁構造のサイレンサーにより、中低速のトルクを犠牲にする事無く・・・」とありますので、やはり、あまりトルク細りはないと判断していいんだと思います。(*^_^*)

と、喜んでたら、すぐに車検です。受けてからマフラー変えた方が良かったかなぁ~とも思いましたが、順序は、このとおりです。^_^;
出す前からDラーは高いよ~(しかもヤ○セ系)とのいらない予備知識があり、当初、知り合いのショップに出そうかとも考え、揺れ動いたのですが、高いけど、あとあと考えるとやっぱりDラーだよな~との見解になり、最終的に予定どおり、Dラーに出しました。
(担当者も何も交換するものがなければ、16万くらいですよとのコメントもあり←本当か~?)

心配で1日目の夕方に連絡を入れましたが、
全く心配いらないですよ~注文されたエンジンオイルと通常交換するブレーキオイル類等だけでいいですよ~との天使のような言葉!!結局、二泊三日予定が一泊二日で戻ってきました。
でも不安があり、恐る恐る請求書を見るとな・な・な~んと本当に10万半ばくらいの金額!思わず(*^_^*)

しかも更にアクセルが軽くなったような。。。本当(*^_^*)
しかもハンドルを切る度にしていたきしみ音がなくなっている。。。(*^_^*)


いいじゃ~ん!!!

マフラー交換から車検終了までいろいろありましたが、気分は、☁⇒☀という感じです。(*^_^*)

S6は本当にいい車だと思います。
が、1点、要望を言うとすると、パワーシートにメモリーが欲しいということです<`ヘ´>

ポジション、結構、気にする性分なので。。。!

画像がなく、しかも長文、m(_ _)mしました
Posted at 2010/04/29 19:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

免許を取ってから30年以上経ちますが、奥方のものを含めると車歴18台のうち9台が輸入車という遍歴です。。。 前々々回のS6は、”高速”最高車で、前々回のM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
エスティマ・ハイブリッドも気に入っていましたが、どうしてもアルファード/ヴェルファイアに ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の初代所有車です。黄色にこだわりがあり、型替りするギリギリにワーゲンに聞いたところ、最 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
初めてのコンプリートカーで所有した時は、感無量でした。実際、走りも楽しかったのですが、外 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C43からの乗り換えですが、試乗時は、コンプレッサーを効かせるまで走らなかったので、かっ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation