• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

おとすけ的「記憶に残るキャッチコピー」ベストテン(^^)

おとすけ的「記憶に残るキャッチコピー」ベストテン(^^)






という事で、最近はコメディブログもすっかりご無沙汰のおとすけですが(ハッキリ言って大スランプ)、ロードスターネタも特に無いので(あ、8月の角島遠征は満を持してレポートする予定です!)、唐突ですが今回は「おとすけ的記憶に残る車のキャッチコピーベスト10」を書いてみようと思います。


最近は自動車産業自体が斜陽という事もあるのか、車のCMにインパクトがあるものって少ないな~って感じてます(あえて言うなら車じゃなく、トヨタのドラえもんCMが印象に残る位かな?)。ですが過去を振り返ってみると車のCMにもインパクトのあるCMって沢山ありましたよね。なので現在御歳44歳の僕の記憶に残るキャッチコピー(CM含む)をベスト10方式で紹介します(^^)



あ、ユーノスロードスター「だれもが、しあわせになる」ってコピーをランキングに入れるのはここではナンセンスですので、敢えて対象外とさせて頂きますm(_ _)m





第10位・・・サニー 「TRAD SUNNY」

のっけからファミリーカーがランクインですが(^^; 僕的には当時ベッタベタのファミリーカーのイメージだったサニーが、その1ランク車格が上がったスタイリングに「トラッド」の愛称が絶妙にマッチングしたコピーでしたのでとても印象に残ってるんです。なので今回10位にランクインさせて頂きました。




第9位・・・FFジェミニ 「街の遊撃手」

これも同年代の方には印象深いコピーじゃないですかね?色とりどりのジェミニが街中をアクロバット走行するCM、見ていて楽しかったです(ジェミニ自体のスタイリングも小洒落てましたね♪)。




第8位・・・インテグラ 「カッコ・インテグラ」

ホンダ車のCMではこれが一番記憶に残ってますね。と言いながら車の形はよく憶えてないのですが(^^; このCMは車自体よりマイケルJフォックスのこのセリフとヒューイルイスの曲のインパクトが強かったな~(^^)




第7位・・・クラウン 「いつかはクラウン」

このコピーは中高年なら知らない人はいないでしょう(石坂浩二さんのナレーションも記憶に残ってますね)。セルシオやシーマが登場するまでは日本のお父さんの間違いなく「憧れ」だったんじゃないですかね(このコピーの貢献度は大だと思います)?

ま、今自分がその歳になって全く欲しいとは思いませんが(笑)。あと最近では「ZEROクラウン」っていうコピーも、僕的には今までのクラウン像を打破しようというトヨタの意気込みが買えたコピーではありました。




第6位・・・セリカ 「名ばかりのGTたちは、道をあける」

これはセリカ黄金期の名コピーですよね!でもこの型は残念ながら不人気だった憶えが(笑)…。当時ツインカムを搭載したセリカがライバルのスカG(SOHC)に対するライバル心剥き出しで付けたこのコピー、今でもムチャクチャカッコイイと思います。

セリカだと他には「流面形、発見さる」ってコピーも僕的には記憶に残ってます。




第5位・・・初代MR-2 「背中には、二人を酔わせるハートがある」

これも今振り返るとキザ過ぎて恥ずかしくなりますが、国産初の量産ミッドシップに相応しいコピーで僕は大好きでした(^^) 

実際に大学時代AW-11に乗ってましたが、当時の彼女を乗せて山に走りに行った時、僕のあまりのテクの無さ?に本当に彼女が酔ってしまったという(笑)キャッチコピーに偽りの無い名車でした(^^;




第4位・・・S13シルビア 「ART FORCE SILVIA」

このコピーも同年代の方は絶対に聞いた事があるでしょう。当時はスペシャリティカー(死語)全盛でみんなこぞってシルビアかプレリュードを買ってナンパに繰り出してましたね(笑、僕もその一人ですが…)。

あと、このCMで忘れられないのがA Whiter Shade of Pale の名曲「青い影」ですよね(^^)




第3位・・・フェアレディZ 「較べることの無意味さを、教えてあげよう(Z31)」「スポーツカーに乗ろうと思う(Z32)」

個人的に元々がZフリークでして、今までS130、Z31、Z32コンバチと乗り継いでるのですが、この二つのコピーも名作だと思います。

Z31は当時国産車では最高の230PSの3リッターターボを搭載した事に対する日産の「どうだ!」って気持ちが存分に入ったコピーで、Z32のコピーも当時のスポーツカー好きの心をくすぐるには十分でした(出た時は社会人に成り立てで価格的に全く手が出ませんでしたけど「いつかは必ずZ32買うぞ!」って思いましたもん)。




第2位・・・歴代スカイライン 「愛のスカイライン(箱スカ)」「ケンとメリーのスカイライン(ケンメリ)」「スカイラインジャパン(ジャパン)」「史上最強のスカイライン(R30)」「クールに乗れ(同)」「7th(R31)」「超感覚スカイライン(R32)」

スカGに関しては記憶に残るコピーがあり過ぎて、個々にランクインさせちゃうと半分位スカGになっちゃうので(^^; 歴代スカGで僕の印象に残ったものはまとめて2位にしちゃいました。

僕的には日産車はこれまで6台乗ってきましたが、何故かスカGは所有した事がありません(好きなんですけどね)。ですがやはり一時代を築いた名車だけあり、コピーは記憶に残るものが多いですね(実際スカGってコピーがそのままニックネームになってる型も多いですから)。

「愛の~」は正直物心付く前のコピーですが聞いた事ありますし、ケンメリは当時叔父さんが乗ってて「カッコイイ!」って思ってました。

ジャパンは西部警察の「マシンX」も印象深いですが、当時はそこら中をウジャウジャ走ってました(笑)。

R30のコピーはRS・ターボCのコピーですが単純にカッコ良かった!個人的には赤黒2トーンの前期RSがツボでしたね(^^)。

あと不人気でしたが7thもコピー自体はインパクトありましたね。

最近のスカGの現状は当時を知る僕には寂しい限りですが、現行クーペなどデザイン的には秀逸だと思ってます。日産さん、ここらで一発往年のインパクトあるコピーをお願いします!




第1位・・・初代ソアラ 「未体験ゾーンへ。」

で、おとすけ的キャッチコピーランキングの栄えある1位に輝いたのは初代ソアラの「未体験ゾーンへ。」です(^^) 

発売当時は中坊でしたが子供心に「なんてカッコええ車なんだ!」って思った位のインパクトのある車でした。スタイリング・E/Gパワー・内装・価格、全てに於いてまさに「未体験ゾーン」でしたね。

免許取ったら最初に買うのは中古のソアラかXX、無理なら赤いファミリアかシティターボ(一気に現実的ww)って思ってましたが、当時は2リッター越えると税金がハンパ無かったので(^^; 絶対に無理な事に気付かされた1台でした…。



以上が僕のランキングですがどうでしょう?同年代の方は結構同じ意見の方も多いんじゃないでしょうかね?


最近はやれエコカーだミニバンだって正直夢の無い車(オーナーさんには失礼ですが)が全盛なので、中々インパクトのあるCMは現れないかもしれませんが、個人的には(懐古主義で申し訳ありませんが)又魅力のあるCMコピーが出てくると嬉しいな~なんて思います(BRZや86もCMのインパクトは弱いな~って思います)。


自動車メーカーさんには是非是非頑張って欲しいですね!





(番外編・・・ベスト10には入りませんでしたが僕的に印象深いコピーです)※順不同


・RX-7(SA22)ターボ「ロータリーロケット」・・・シンプルだが単純にカッコイイ!

・NXクーペ「タイムマシンかもしれない」・・・コピー自体よりもCMのCGが印象的

・ブルーバード「ザ・スーパースター」・・・ジュリーの「ブルーバード、お前の時代だ」のセリフがシビれた!

・オデッセイ「幸せづくり研究所」・・・アダムスファミリーのインパクト大

・シティ「シティはニュースにあふれてる」・・・これはコピーと言うよりマッドネスの曲とダンス(笑)

・マイティボーイ「スズキのマー坊とでも呼んでくれ」・・・45万の軽にあのキザなセリフのアンバランスが妙に笑えた(^^)
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2012/07/24 16:14:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

明日から5月です😁
港塾さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2012年7月24日 16:28
車のキャッチコピーって、どれも今みてもワクワクさせられますね!

私はホンダのアヴァンシアという車の「エゴイストの資格」というキャッチコピーが毒々しくて印象に残っています。
コメントへの返答
2012年7月24日 19:34
ですよね、昔は大衆車でも結構ワクワクするコピーがあったのですが、最近はイマイチこれ!っていうコピーが無い気がします…。

>「エゴイストの資格」

多分それを憶えてるのはhoranistさんを含め日本に8人位だと思われます(^^;
2012年7月24日 16:28
懐かしいのばかりですね☆

中身もそうですが、キャッチコピーと共に見せ方も大事ですよね!

最近本当にそう思います。
コメントへの返答
2012年7月24日 19:45
Toshiさんなら全部分かりますよね(^^)

そうなんです、もちろん車自体の魅力が大前提なんですが、魅力的に見せる「要素」がプラスされれば尚の事引き立つと思うんですよね。

Toshiさんが考えたら良いコピーが生まれると思います!
2012年7月24日 16:31
いいキャッチコピーばかりですね♪
自分はRBオデッセイの「ネクストプロポーション」がベストかな?
ミラジョボビッチも素敵だったのですけどね♪
「インテグラ・ノッテグラ・ホンダ!」もありましたっけ?あれも好きです!
コメントへの返答
2012年7月24日 20:02
でしょ?僕がセレクトしたので間違いないかと(笑)

「ネクストプロポーション」、そういえばありましたね!僕の記憶に間違いが無ければCMソングはドリカムだったと思うのですが違いました?

あと現行フリードのCMも「This is 最高に丁度イイホンダ!」ですよね(^^)
2012年7月24日 16:44
決めました!

兄貴、28Rのキャッチコピー考えてもらおう♪
コメントへの返答
2012年7月24日 20:03
「 カーボン、オッパイ、28R 」

これで決まりです(^^)/
2012年7月24日 16:45
良く覚えていますねぇ。感心しちゃいます。

コピーは忘れちゃいましたが、トヨタ セラのCM、COMPLEX/BE MY BABYのBGMとおねいさんが印象深いです。
当時乗っていたAE86で、信号スタートでセラに置いて行かれたのも思い出です。(^^;
コメントへの返答
2012年7月24日 20:07
あ、うる憶えですので念の為確認してからアップしてます(^^;

セラのCMですか?ほぼ限定車みたいな車なのにCMやってたんですね(見た記憶がないです)。

86もNAもノーマルだと限りなくカメですから仕方ないと思います(笑)
2012年7月24日 16:56
懐かしい&おとすけさんの熱意がこもった熱いブログですねぇ。
ところで、「やさしい 都市工学」はダメだったのでしょうか?
コメントへの返答
2012年7月24日 20:10
イエイエ、ネタがあまりにも無かったのでたまたま思い付いたのを書いてみただけですよ(^^;

>都市工学

7thの別のコピーですね(ソフトマシーンとも謳ってましたね)。残念ながらマークⅡになりたくて仕方なかった感が強くて僕的にはアウトでした…。
2012年7月24日 17:03
「くうねるあそぶ」ですね
セフィーロの宣伝で井上陽水が出ていたのを思い出します(^^
コメントへの返答
2012年7月24日 20:11
おぉ!そういえばセフィーロを忘れてました!

確かにあのCMは超インパクト強かったですもんね!

「お元気ですか~?」ってセリフも忘れられません。
2012年7月24日 17:07
いや~とてもGOODなブログ内容!!!
さすが兄貴。。。

キャッチコピーって大事ですね。
時代が過ぎ去っても、結構覚えているもんです。

最近は芸能人の名前をもじっているフレーズは減りましたね・・・

●マッチのマーチ。。。(近藤真彦)
●オレ舘、カルタス。。。(舘 ひろし)

でも、印象に残っているのは・・・・
「お元気ですか~」の井上揚水

セフィーロの宣伝・・・・・丁度、昭和天皇崩御に被った、悲運の宣伝。ですかね

コメントへの返答
2012年7月24日 22:30
イエイエ、最近コメディブログに行き詰ってますので差し障りのないネタですいません(^^;

そうなんです、何十年も前のコピーなんですが、結構今でも憶えてるものなんですね(^^)

>マッチのマーチ

更に言うならマッチのセリフ、「マッチのマーチはあなたの街にマッチする!」でしたね(笑)

オレ、タチ、カルタスも懐かしい~!CMソングが「Shout!」だったのも憶えてますよ!

あ、陽水さんを忘れちゃダメですね(^^;
2012年7月24日 17:10
おとすけさん凄いですね~
よく調べましたね
乗ってたS13と好きだったZ32くらいしか知りません
こんなにもあるもんなんですね~
TVが面白い時間帯は、基本車やバイクのローンでバイトに明け暮れてたし・・・(^^ゞ
父が乗り継いでいましたが、ソアラは本当にカッコよかったです
コメントへの返答
2012年7月24日 22:33
伊達に歳喰っちゃいませんよ(爆)!

KeysさんもS13乗ってたんですね!僕も乗ってましたが1.8のQ's(世間ではクズと陰口叩かれてたNAのカメモデル)だったので見た目オンリーでした(^^;

ソアラ、ホントにカッコ良かったですよね!親父さんが乗ってたなんて羨ましいです(ちなみにウチの親父はスーパーカブorz...)!
2012年7月24日 17:51
今回のブログ作成時間が気になります(^^ゞ

有名なキャッチコピーを除くと・・・

シルビアのキャッチコピーが印象的です。
というのは、実際に街中で走ってたのは、CMの世界とはかけ離れた「カリカリ仕様」が多かったから・・・
大人のクーペが、ちょっぴり残念なことになってたのを覚えています(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月24日 22:38
今回は噴出しが無いので2時間で出来ました(^^)

シルビアはCM自体が秀逸でしたよね!今見ても素敵なCMだと思いますよ(^^)

ま、FR・ターボ・適度なさいずと三拍子揃ってましたから、走り屋さんご用達になっちゃったのも致し方ないでしょうね。

それ位人気があったモデルですから♪
2012年7月24日 18:51
やっぱり 陽水さんでしょうか。
ネタ溜め込んでました?
休みをブログで使ってしまったみたいな…
コメントへの返答
2012年7月24日 22:41
イエイエ、逆にネタが無い時のネタなんです(一応、数パターンストックしてます笑)。

日頃からおぼろげに考えてるのでこの手のネタはすぐに書けちゃうんです(^^)

逆にコメディブログは完全に行き詰ってます(^^;
2012年7月24日 19:00
いやあ、良いですね。
同年代なのでストライクゾーン一緒です^^

ちょっとyoutubeで懐かしんできます^^ノ
コメントへの返答
2012年7月24日 22:43
でしょ?基本的に同世代の方は車好きが多いですから結構憶えてらっしゃるんじゃないでしょうかね?

僕も今度ユーチューブで(ホント、便利な世の中になりましたね!)懐かしんでみます(^^)
2012年7月24日 19:15
こんばんは。

凄く懐かしいですね。
1位~10位まで、全部分かりました。
個人的には8位と9位が、印象に残っています。

スターレットの「かっとび」・「韋駄天」も結構好きでした。

コメントへの返答
2012年7月25日 8:30
このコピーが全て分かるという事はBardicheさんも同世代ですね~

ジェミニのCMは見ていて楽しくなりましたよね♪イスズもまた乗用車を生産して欲しいものです。

EPスターレット、確か韋駄天がターボでしたよね!まさにボーイズレーサー(死語)でした(^^)
2012年7月24日 20:56
やっぱり、ソアラと言えば、BBS^^ 
最強の組合せでしたね~(懐) 
当時、おねーさんも車に詳しかった様な記憶です。
おっと、キャッチコピーの話でした(汗
コメントへの返答
2012年7月25日 8:34
なるほど、BBSですね!当時RSはバカみたいに高価でしたね(^^; ちなみに僕のソアラのイメージは白の「スーパーボルク」でした(^^)

確かに当時は女性も結構車に興味がありましたね。今は男性でさえあまり興味が無い時代ですから・・・。
2012年7月24日 21:09
お久しぶりです

「ブルーバード、お前の時代だ」 の 赤/黒 910SSS turbo-S クーぺが 二台目の愛車でした!

“あの クルマ とは 違う”の初代DIAMANTE や  “禁じられた遊び” の C34 ローレルの㎝もよかったですね


長らく の 付き合いだった クロの『超感覚スカイライン』は 先日 新たなオーナーのもとに 嫁いでいきました・・・

コメントへの返答
2012年7月25日 8:43
少しは落ち着きましたか?non-nonさんかなりお忙しいみたいですもんね(^^;

←の910、中学時代の僕はドストライクでした!これでホイールが赤のアドバンなら完璧です♪

「あの車とは違う」ディアマンテ、当時のBMWのコピーにしか見えませんでした(笑)

あとC34はモックンと松方さんがイメージキャラでしたね。

BNR32の件は拝見しました(忙しくてコメ出来ずすいませんでした)。non-nonさんが良かれと決断した事ですから仕方ないと思います。

その分紺ちゃんを可愛がってあげて下さいね!
2012年7月24日 21:27
音葉お嬢のキャッチコピーは?(笑
コメントへの返答
2012年7月25日 8:44
「日本の雅、ここにあり。」


これで如何でしょう(笑)?



性格は極悪ですけど(泣)・・・
2012年7月24日 22:13
やはり同年代、全て分かります。

4代目プレリュードの
「さあ、走ろうか。」これも良かった
コメントへの返答
2012年7月25日 8:47
ヨコヤマさんなら全て分かると思います(あ、「俺はクラウン」じゃありませんよ!)。

←のプレリュードのコピー、記憶にないです(4台目って△テールのですかね?)。僕的には3台目の4WSのCMが印象的です(^^)
2012年7月24日 22:23
あぁ、何もかも皆なつかしい…(ガクッ (^_^;))
当然?私もみな分かります(ほぼ忘れてたのもある…(^_^;))が、私は「いつかはクラウン」かな…(^_^;)
もちろん、「未体験ゾーンへ。」も憶えてますよ~。当時のソアラは雲の上の存在でしたからね…(^_^;)
3.0Lターボは、超絶の性能でした。デジタルメータも当時は、物凄い未来的なものに見えたもんです。(^^♪
コメントへの返答
2012年7月25日 8:53
もう数十年前の事ですからね~

「いつかはクラウン」はコピーの知名度なら間違いなく国産車ではNO-1でしょうね!

初代ソアラ、販促で年収1000万(500万だったかな?)以上の方にDM打ったという逸話もありましたね。

あ、3リッターターボは2代目ソアラですよ!初代は5M型2.8リッターNAで170PS(グロス)だったと思います(^^)
2012年7月24日 22:55
おぉ懐かしい!! 名ばかのりGTは道をあけろ!! と思ってました 未体験ゾーン このコピーで前期後期のりました 前期は失敗 喋るのがうるさい ガソリンが有りません  それにナビもどき 地図フイルムを現在の場所にセットして方向磁石をリセットするのに広い場所でぐるぐる回ります でも目的地は着きません(笑) 凄い高いけど使えなかった思い出!!
コメントへの返答
2012年7月25日 8:57
yoshicarsさんだとリアルに乗ってたモデルなんですね(^^)

←の話、僕も経験あります。学生時代に社会人の連れに2.8エクストラを借りたのですが、ガスが入って無く、「ガソリンを入れて下さい♪」と車が喋るので近所のGSで1000円分(笑)入れたのですが、E/G掛けた途端、「ガソリンを入れて下さい♪」と言われました(^^;

まさに「未体験ゾーン」でした(笑)。
2012年7月24日 23:08
カッコ・インテグラに乗ってました。
就職して即買ったんですよ。ホンダの初VTEC!!

ほとんど解りますがMR2がそんなコピーだったとは。
好きでしたねー、AW11♪
コメントへの返答
2012年7月25日 9:01
ほうせいさんインテグラに乗ってたんですね♪

ちなみに←の型はリトラの次の型ですよね?ライトがFもRも横長の。

MR2のコピーは他のコピーに較べてマイナーかな?でも名コピーだと思います(^^)

僕も思い出が詰まった車です!
2012年7月24日 23:46
エルトンジョンの
グッバイイエローブリックロードにのせて

「人生とやらを、愉しむ車です」

センティアのCM印象深いです。
コメントへの返答
2012年7月25日 9:04
センティアのCMは2代目のキャラがショーンコネリーだったのは憶えてます(初代はスタイリッシュだったのに2代目はまんまクラウンでしたね…)。

コメントを拝見すると、皆さんそれぞれに想い出のコピーがあるんですね(^^)
2012年7月25日 0:16
『金は無いけどマイティボーイ、目立ちたいのさマイティボーイ』
どうですか、このCMソング。
今のフニャ○ン車業界に喝を入れてやりたいですな。
コメントへの返答
2012年7月25日 9:07
←のCMソングは僕も憶えてますよ!イメージキャラは東京JAPでしたよね(^^)

車自体はただのセルボのピックアップでしたけどね(笑)。

あ、「ハロー!リッター30.2」のコピーは最近では印象深いですね。
2012年7月25日 0:54
ちょっと前の「ダイモツ、ミラウース!」が大好きでした。

世代的には「街の遊撃手」と「くうねるあそぶ」が双璧ですね(*^_^*)

頭にこびりつくキャッチコピーって、最近無いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月25日 14:30
最近はあまりハリウッドスターを登用しませんからダイハツさんは頑張りましたね(ブルースさんはその昔レガシィのCMキャラでしたが)!

久々にインパクトのあるキャッチコピーを見てみたいものです(^^)
2012年7月25日 1:34
や、
コメントへの返答
2012年7月25日 14:32
ウ~ン、一文字だけだとアイウエオ作文になりませんが(^^; …

や・・・焼き鳥、美味かったな~
2012年7月25日 2:22
「 カーボン、オッパイ、28R 」

CM作成に入ります。
コメントへの返答
2012年7月25日 14:33
未来永劫語り継がれるCMにして下さいm(_ _)m

あ、今晩宜しくお願いします!
2012年7月25日 8:12
コメントの量、凄い!!!

あ!
忘れてました。
ナイスなフレーズ。。。

「お!パイザー。。。byダイハツ」→おっぱい。。。。。神です(汗)
コメントへの返答
2012年7月25日 14:35
皆さんのお陰です(^^)

しかしパイザーって・・・

存在すら忘れてました(^^;

師匠のオッパイ好きを広めましょう♪
2012年7月25日 21:14
私は「街の遊撃手」ですねぇ~
CMのインパクトもスゴかったです!

記憶に残るという点では、子どもの頃に見てたのは覚えてます。「いつかはクラウン」とか「カローラ79万9千円」とか。

いまだに、フレーズが叩きこまれてます(^^)
コメントへの返答
2012年7月26日 22:11
コメ返遅くなりスイマセン・・・

やはりFFジェミニのCMは皆さん記憶に残ってるみたいですね(^^)

カローラ79万9千円、確か記憶では伊武雅刀さんがキャラクターだったと思うのですが違うかな?

値段だと「アルト47万円」も憶えてます!
2012年7月27日 20:11
いろんなフレーズがあるんですねぇ(^^;)
おいらはちょうど免許を取って車に興味を持ち出した頃?にトヨタのカルディナのCMのフレーズが頭に残ってます。
『スポーツカーが嫉妬する』
どんなクルマなんだぁって思ってしまいました(^^)
コメントへの返答
2012年7月27日 21:41
昔はキャッチフレーズって結構重要視されてたと思いますね(^^)

>「スポーツカーが嫉妬する」

ある意味名文句ですが、カルディナ自体のインパクトが弱かったのか憶えてません(^^;


プロフィール

「ファミリア君60000キロ到達😊 所有後丸5年で25000キロ走ったので、年間5000キロだと土日専用車としては結構走った方かな〜」
何シテル?   04/26 15:39
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation