• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとすけ.のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

という訳で、ロードスターは降りましたが・・・

という訳で、ロードスターは降りましたが・・・








今回は「大人の車高」で(笑)♪




今度は違うロードスターを買いました(^^;




ひっさびさの連投ブログすいません…、昨日おとすけ号とのお別れブログをアップしましたが、その1日前の一昨日(17日)に次の愛車が無事納車されましたので、こちらも一応報告がてらアップさせていただきますm(_ _)m


ま、勘の良いみん友さんには既に車種はバレバレ(一部の方には伝えてましたし)だったようですが、今回のニューマシン(正確にはド中古なので全然「ニュー」ではないww)はフェアレディ(Z33)ロードスターです。


Zロードスター、多分マツダ社製ロードスターにお乗りの方々には全然興味のない車でしょうが、僕自身、元々がZフリークなので(過去S130、Z31、Z32コンバチ所有歴あり)、その流れからいくと僕には普通にあり得るチョイスなんです。


とは言え、以前のブログにも書きましたが今回の買い替えはほぼ100%衝動買いです。 実際、Zとは言えZ33・Z34のスタイルには今まで全くと言っていいほど興味が無かったですからね。なので何故こうなったのか自分でも未だによく分かりません(^^; …。


実は今までにおとすけ号を買い替えてでも欲しい!って思っていた車は2台ほどあったんです。なので本当はそちらに(※1台目の方)買い替える予定でした。















1台はこれ↓






その昔Z31(300ZXターボ)に乗っていた時に欲しかったけど、当時メッチャ高くて買えなかった300ZR(ツインカム)。個人的には人生最後の車にするならコレだ!と思い続けているのですが、何せM2ロードスターばりに絶対的なタマがない(買うなら絶対シルバーMTT&2シーター!と決めてるので)のと、年齢的に「上がりの車」にはまだ少し早いので、今回は諦めました(ま、200万以下で買えるのは今が最後のチャンスなんでしょうが…)。















で、もう1台はこれ。







こいつが欲しい理由は単純に「カッコイイ!」。今見ても全然古臭くないスーパーカーライクなデザイン、そして何よりリトラ(笑)! NSXは僕的には永遠の憧れなんですが、やはり「高い」…。最近は中古車相場も完全に下げ止まってますからね…。MTだと300諭吉以下では買えませんし(タルガですと安くても400万以上…)、もし無理して買えたとしても年式からくる今後の維持費はどう考えても捻出できそうもありませんから、現実的には「永遠の憧れ」ですね。



で、そんな事を考えながら何気にネット中古車巡りをしてた時に偶然見つけたのがこのZなんです。先程も書きましたが、Z33はモッサリしたデザインには全く興味は無かったのですが「ロードスター・黄色・MT」の3要素が僕の中でビビビ!ときちゃったんです(^^;


僕の中の趣味車の条件としては「屋根が開く」・「マニュアルミッション」の2つはマスト(なのでZ31でもTバー、NSXでもタルガトップ)で、それに加えて黄色大好き(今までレガシィ・R2と黄色車2台所有、実はNAロードスターも当初はJリミを探してたんです)なので、おとすけ的3大条件を兼ね沿えたこいつにグラっときちゃったんです、ハイ(^^; 多分この組み合わせは日本中に30台無いと思いますし…。


とは言え、現在僕は大分在住、車は東京でしたので現車確認が困難です…。大抵の人ならそこで諦めるのですが、そこは今までヤフオクや通販で現車を見ずに車を買う事今まで計5台(汗)の後先を全く考えない僕の性格、そこへ持ってきて関東在住時にできた「みん友さんコネクション(笑)」のお蔭?で、その方にお願いし間接的な現車確認が出来ましたので(その方の現車確認での太鼓判&悪魔の囁きも効きました)、その後の車屋さんとの交渉の末(幌が破れてたので値引き交渉→OKが出た為)今回購入の運びとなった次第です。ま、この時点ではNAの嫁ぎ先も全く未定でしたから、今考えると我ながら無謀な事したものです(^^; …


今回納車となったZはほぼノーマル状態で購入しました(幌は破れがあったので張り替えて納車してもらいました)。モディファイについては僕自身もうイイ歳なので(と言いつつ黄色ww)、車高調・タイヤホイール・マフラー(実は車が届くまで知らなかったのですが、メーカーOPのフジツボのフルチタンが付いてました…。しなしながら音質が低音系なので、おとすけお約束の「トンネル王子」用に甲高い音の出ると評判のHKSのに変更)に留める予定です。


又、その他メンテについてはおとすけ号購入時と同様、初期メンテナンスを徹底的に敢行すべく一昨日・昨日と車屋さんにお預してきました♪


既に購入先の車屋さんの方では納車時点検でブレーキパッド交換&ローター研磨、バッテリー、E/Gオイル、ブレーキオイル、エアフィルターは交換してくれていますので、今回は①E/Gオイル&フィルター交換(どんなオイルに交換されてるか分からないので…。今回は巷で噂のザーレンオイルってのを試してみます)、②デフオイル交換、③ミッションオイル交換、④LLC交換(&ウォーターライン洗浄)、⑤スパークプラグ交換、それにヘッドライトの曇り取りってメニューです。今回は前述した車高調・マフラー交換も同時にお願いしたので金銭的にもそれが目一杯(^^; 日を改めて大分に戻ってからパワステオイル・クラッチオイルを交換して初期メンテは終了の予定です。


で、実際に初めて現車に対面したのが一昨日(汗…、実は一部の方はご存じなのですが、幌の交換をお願いしたAuto-topsさんの店長日記に既に登場しており、その中で店長さんが「ピカチュウ」と仰ってましたので(笑)、ニューおとすけ号は「ピカチュウ号」と命名しました♪)、納車後ソッコーで車屋さんに預けに行きましたので、実質今日が初乗り(^^; 記念すべき初ドライブのナビシートは当然ながら「愛しき娘」音姫にお願いしました(^^)






で、ファーストインプレッションですが、Z33ロ-ドスター自体は以前Zのオーナーズクラブにいた時に運転させて頂いた経験があるのですが、何せNAに乗りなれた自分には「デカ過ぎ」ますね(^^; …。後ろもクローズですと全然見えないのでめちゃ怖いし(^^;


で、乗り味ですがユーノスと較べたら良くも悪くも「高級車」です。。。当たり前なんですが重量級ボディなのでユーノスのような「ひらひら感」は皆無…、どう考えても「小気味よくワインディングを駆け抜ける」のには不向きな車ですね。残念ながら「面白味」という部分ではNAの足元にも及ばないです(^^; あと残念なのはウエストラインが高いので、NDでも拘ったらしい「肘掛け運転」が出来ないorz… これは僕のドライブスタイルなのでマイナスポイントですね…。


とは言え悪い所ばかりではなく、面白味はないとは言え、スムーズ&トルクフルなエンジンのお蔭で安定感は抜群だし、ガツガツ走らなくても「敢えてゆっくり走ろう!」って余裕が持てる車だな~と思いましたね(^^)あと当然ながらボディ剛性もNAとは比較になりません(笑)あとガソリンは80リットルも入ってくれるし(爆)


という事で、暫くはおとすけ号との違いの修正に時間が必要かと思いますが、これは慣れの問題ですからね。あ、今回のピカチュウ号は5、6年位乗れればいいかな?と考えていますので(何故か?それは5年ローンだからww)、今後は定期メンテ以外はそうお金も掛けずマッタリいこうと考えてます(そう言いつつ、毎度の如く最終的には…)(^^)


ま、まだ幌も張り替えたばかりで暫く開閉出来ませんし、オープン走行も含め、おとすけ号とピカチュウ号の比較については又改めて書いていきたいと思います(^^)


みん友さんがNA/NB/NCオーナーばかりなので、今後は益々愛車ネタは減るとは思いますが(単身赴任なので家族ネタも激減…。ブログは月一も上げれないな~)、これからもピカチュウ号共々宜しくお願いします!







Posted at 2015/01/19 14:08:06 | コメント(32) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2015年01月18日 イイね!

おとすけ号、今まで本当にありがとう!

おとすけ号、今まで本当にありがとう!













という事で、今年も残すところあと347日となりましたが皆さん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



前回の「ロードスター下りますブログ」以来、ありがたい事に(申し出だけの方を含め)計4名の方からおとすけ号購入希望の打診を頂きました。


その後、その方達と色々と条件等についてお話しさせて頂いた結果、この度兵庫在住の方(「レジェンド」ナガヤスさんからご紹介いただいた方です)にお譲りさせていただく事になり、本日めでたく引き渡しとなった次第です(あと、残念ながらお譲りできなかった山口の方には本当に申し訳なく思っています…。おとすけ号以上の良縁に恵まれる事を心より願っています!)。


で、正式に売却が決まったのが去年のクリスマス、その後は下手に走り回ってもしブツけでもしたら大変ですので(^^; コンディション維持の為に動かす程度に留め(ま、1区間位は高速に乗りましたが、やはり冬場は絶好調!でした)休みの日はもっぱら次のオーナーさんに喜んでいただく為に磨き倒してました(ま、お掃除系の方から見れば猿レベルですが…)(^^)


引き渡しと言っても大分~兵庫間だと結構な距離ですので、僕の月一の一時帰宅を利用する事に。一昨日は単身先の大分から家族の住む岡山まで深夜5時間半かけて自走し、安全運転で最後のロングドライブ、到着後は本当に最後の洗車を行い、お渡しする準備を整えました♪


で、本日オーナーさんは引取りの為に息子さんと朝8時に岡山まで新幹線で来られましたので、岡山までお迎えに。自宅までお越しいただき、簡単な車両説明及び試乗を行いました(実はオーナーさん、おとすけ号を見るのもこれが初めて!ナガヤスさんの推薦のみで購入を決意されましたので、少ない時間ではありましたが現在の車の状態を悪い部分も含め、包み隠さず説明させて頂きました)。



実際に現車を確認して頂き、乗って頂いたのですが(オーナーさん、ロードスターの知識は殆ど無いようでした。久々のスポーツタイプ、ギアの選択に苦労されてたようですww)、この笑顔が物語るように、かなり気に入って頂けたようで僕的にはやはり嬉しかったですね!息子さんも気に入って頂けたかな?








姫も「最後にパパのロードスターに座りたい!」との事でしたので、最後にオーナーさんの息子さんと一緒にパシャリ♪


午後には地元で息子さんの用事があるとの事で、限られた時間の中ではありましたが引き渡しも無事終える事が出来、最後は息子さんと分乗されたおとすけ号を最寄インターまでお連れし、安全運転をお願いしお別れしました(事故とかされるとお互いイヤですからね。息子さんと楽しく、ゆっくり帰りの道中を楽しんで頂ければ良いかと♪)(^^)




オーナーさんとはお電話でしかお話ししてませんでしたが、「大切に乗らせて頂きます!」って言っていただき、僕も「この方にお譲りできて良かった!」と思えるオーナーさんにお譲りできて良かったです(^^)
なんでも、これからは通勤に使用されるとの事、古い車なので今は絶好調でもこの先トラブルの発生も起こり得るとは思いますが(予防の為のメンテはかなり行ってきたつもりですが)、身近なご友人に「最強のNAライフアドバイザー」ナガヤスさんがいらっしゃるので大丈夫でしょう(ナガヤスさん、フォローはお願いしますね!)♪


個人的には今まで7年間手塩にかけてきたロードスター、自分の意志で手放したとは言え、やはり最後に見送るときは一抹の寂しさがありました(未だに手放す明確な理由がないので)…。
ですが、全くの他人ではなく、これからも車の近況を知る事のできる方にお譲りできた事は本当に良かったと思います(オーナーさん、ナガヤスさん、この度は良縁、本当に有難うございました!)。


あ、僕のみん友の皆さんは殆どロド乗りですので、僕が車が変わる事で接点も減ると思います(ロドスタ関連のMTGには今後参加できませんし…)。ですが、それでも良いと思われる方は今後も変わらずお付き合い願えれば、と考えてます(元々車ネタ少ないですが(^^; …。まぁ間違いなく疎遠になる方もいらっしゃると思いますので、そう思われる場合は遠慮なく友達解除して下さいね(マジで)!あ、その逆もあると思いますので、その場合は恨みっこなしで♪)。


最後に一言。「おとすけ号(と呼べるのもこれで最後です)、今まで7年間本当にありがとう!これからも末永く可愛がってもらってね!あ、たまには再会できるといいね(^^)」





Posted at 2015/01/18 18:11:18 | コメント(25) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年12月09日 イイね!

ロードスター、降ります。。。

ロードスター、降ります。。。












この記事は、失恋ゴーン野郎 番宣について書いています。



という事で、突然ですが私、この度ロードスターを降りる事となりました(^^;



実のところ、つい最近までロードスターを降りるつもりは1%も無かったのですが、とあるお方と一晩車談義を交わしてる間に「違う車に乗りたい病」を発症してしまい(汗)、今ロードスター以上に本当に欲しいと思える(以前から)車があったので探してたのですが、結局全然違う車が欲しくなり(笑)、商談の末、昨日次期車両の購入が決まりましたのでこのような顛末となった次第です。


今まで7年間所有し、本当に大切にしてきた「おとすけ号」なんですが、流石に一生乗る覚悟は無かったですし(個人的に30thまでかな?と考えてはいました)、まだまだ違う車も所有してみたいな~とも思っていたので、ほぼ衝動買いではありますが(ま、いつもですが…)今回おとすけ号を手放す運びとなりました。


もうひとつの理由としては、四国~関西~関東と仕事の関係で住む中でロードスター繋がりの沢山の出会いがあり、とても楽しくお付き合いさせていただいたのですが、この夏に単身で九州に移り住む事となり、皆さんと離れた事で自分の中でのモチベーションが下がった事です。今まで仲良くして頂いたみん友さんには今後も変わらずお付き合い頂ければと思いますが、単純にSNS上でのロドスタ繋がりの方は離れていっちゃうかもですね(^^;


で、本題。おとすけ号ですが、特に残債がある訳でもないので(あ、先月替えたナビのローン1回しか払ってないww)このまま置いておければベストなんですが、生憎車庫が確保できませんし、性格上2台に愛情を注げないので今回手放します。


基本、みん友さん方は愛着のあるロードスターをお持ちですので欲しい方はいないでしょうが、みんカラユーザーさんで乗り替えや箱替えを考えられている方か、友人でロードスターを欲しがっている方がおられれば検討いただければと思います。


車の仕様・状態については書ききれませんので、大まかなところだけ以下に書きますが、詳細は過去のパーツレビューや整備手帳を参照頂ければ幸いです。


(状態)
現状走行距離…メーター読みで103,000キロ位です(交換歴あり)。機関系についてはかなり手を入れてきましたので現状かなり良好です。エンジンは相変わらず絶好調ですし、その他機関も問題ありません。ただ、足回りは車高調がほぼ終わりかけてますのでエンジンの性能を生かせない状態ですので交換をお勧めします。


外装も飛び石傷やFリップの擦り傷はありますが、過去に同色にて全塗装しており、カバーを掛けてましたので全体的にはかなり綺麗な車だと思います。ボンネットに以前10円パンチを食らったのですが、エンジンの熱でパテ痩せしてしまい、よ~く見ると跡が分かります(パッと見は分からない程度です)。あと、かなり車高が低いので下回りには擦り傷あります(^^; 錆は殆どありません。


内装はシートには相応の使用感はありますが、こちらも概ね綺麗な状態かと思います(ちなみに禁煙車です)。ネックとしては、ダッシュ上部に合皮のマットを貼り付けているのですが(レビュー参照)、ナビを取り外した際台座とVICSの跡が剥がれてしまってます(台座部分は合皮の物置きマットで上手く隠してます)。あとルームランプの接触が悪く、ドア連動にしておくと段差でピカピカ光るので通常はオフにしてます。それとウィンカー灯(車内)の右が時々点かなくなります。あとシートのリクライニングダイヤルが1つありません。あとレギュレーターは交換済みですがお約束のP/Wの動きが冬場は遅いです…。


総じて状態としてはNA6ではかなり良い部類だとは思いますが、とは言え20年前の車ですのでそのあたりはご理解下さい。


(主なパーツ)
沢山あるので詳細はパーツレビューを参照下さい。現状レビューにアップしていて無いパーツはDHTとダイレクトイグニッションくらいで、同じパーツで仕様変更しているもの(ミラーや内装等)は基本的に一番新しいレビューの物が付いています(詳細はお問い合わせ下さい)。


(メンテナンス)
こちらも整備手帳を参照頂きたいのですが、主だったものは(※印は中古品、他は新品・新同品、左はメンテ時のメーター距離)


(2007年)
54,730 タイベル・ウォーターポンプ・テンショナー交換(※タイベルはE/Gチューン時に再度交換)
55,140 クラッチカバー・ディスク・レリーズベアリング(フライホイール同時交換)

(2008年)  
57,420 ドアアウターモール交換
57,470 シフト廻り一式交換(ダストブーツ・インシュレーター一式・シフトカラー・オイル)
57,820 マルハモータース アルミ2層ラジエーター(※)・サーモスタット・アッパー&ロアホース一式・ガスケット交換
60,350 マツダスピードエンジンマウント交換・ブレーキローター・パッド・ステンブレーキホース(※)交換(リアキャリパー固着修理)


(2009年)
60,848 全塗装・リアベルトラインモール・テールランプパッキン・ウォッシャーノズル交換
64,700 P/Wレギュレーター(左右)交換
64,928 フューエルフィルター交換
65,350 O2センサー交換
67,448 クラッチスイッチ交換
71,020 オルタネーター交換(※リビルト)
71,070 純正シートベルトキャッチ左右・帆ハンドル交換


(2010年)
71,650 NB純正セルモーター交換(※)
74,714 ISCV交換他
74,737 ダイレクトアースシステムメインユニット交換
74,756 燃料ポンプ・エアフロメーター(※)・イグナイター(※)交換・エキマニ耐熱バンテージ取り付け・クランク角センサー&Oリング交換
75,550 B6エンジンフルオーバーホール・ファインチューン一式・NB6純正インジェクター(I.R.Sインジェクター洗浄済)交換(※)・タイミングベルト交換


(2011年)
79,930 フルブッシュ交換&アライメント調整
79,930 Fアッパー&ロアアームボールジョイントブーツ・タイロッドエンドブーツ・F&Rスタビライザーブッシュ交換


(2012年)
86,145 エアコンルーバー(※)
86,160 エアコン修理一式(エバポレーター・エキスパンションバルブ・レシーバードライヤー交換・ライン&コンプレッサー洗浄・オイル交換・ガスチャージ)
90,810 ガラスコーティング
90,870 ワイパーモーター交換・車高調整
90,870 帆・レインレール・サイドワイヤー・フロントウェザーストリップ交換・ヘッドライトユニット交換


(2013年)
91,985 エアフロO/H・
92,020 フロアマット交換
95,608 ブレーキパッド交換(F・R プロμBspec)・FキャリパーO/H・Rキャリパー交換(O/H品)・クラッチブッシュ交換・レリーズシリンダーO/H
95,802 NGKパワーケーブル(プラグコード)交換


(2014年)
100,486 HIDキット交換


ざっとこんな感じです。その他油脂類、プラグ等は小まめに交換しています(安いオイルは入れません)。


尚、今までのメンテ・モディファイについては全て交換履歴・詳細はエクセルファイルにて残していますので、お問い合わせ頂ければお見せできます。


その他、車検は来年9月まで残ってます。タイヤも目視では5分山以上は残ってます。


肝心の価格についてですが、正直今までアホみたいに注ぎ込んでますので(笑)さすがに30万円とかではお売りできませんが、そんなに高い金額で売る気もないので(とは言え、次期車の足しにしたいので)現実的な価格でお譲りできれば、と考えています。パーツを全部バラしてヤフオクで売れば安く見積もっても50万以上になります(オクマイスターの僕が保証します。ま、バラす方にはお譲りしませんが…)。


こちらで売れなければヤフオクで売る予定ですが、こちらでは出品予定金額よりは安いお値段で考えてますので、興味のある方はメッセにてお問い合わせ下さい。尚、支払い方法についてもこちらでは相談に応じます。


現車確認・試乗は大歓迎です!ちなみに今は大分県にありますが、月1で岡山に帰りますのでその周辺であればお見せする事は可能です(が、次期車の納車の都合上、期間に限りがありますのでご了承下さい)。陸送についてはローダウン車ですので買い手の方で手配頂けましたら協力します。現在九州ですので地域によっては確認が難しいかもですが、できれば直接確認してほしいですね(^^)


その他、不明点や質問があればなんなりとメッセ下されば返答させて頂きますが、当方の希望としては引き続き可愛がってくれる方にお譲りしたいな!と思っていますのでよろしくお願いします(※よろしければ「イイね!」で拡散していただけると幸いです)m(_ _)m









さて、あとは嫁さんにどう事後報告するかだな(^^;









Posted at 2014/12/09 09:54:18 | コメント(57) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年12月05日 イイね!

「大人の階段」、上ってるんだな。。。

「大人の階段」、上ってるんだな。。。















ども、おとすけです♪




気が付けばもう師走、1年が経つのは本当に早いですね(^^; 個人的には完全に単身赴任の身となりはや5ヶ月、家族と一緒に暮らせない寂しさを大いに感じつつも、何とかやってます。



で、今回のネタですが、先月の帰省時に「愛しき娘」音葉の七五三の記念写真撮りに行った時の写真が出来上がりましたので、久々の親バカブログとさせて頂きます(^^)



振り返れば音葉ももう7歳、前回の七五三の時は可愛かったな~なんて思っちゃいますね。

















やっぱり子供は5歳位までが一番可愛いですね♪ 生意気も言わないし(笑)










しかしながら、7歳になって音葉も「可愛い」から「デブ」もとい「美しい」に変身しているのかな~なんて親バカながら思う今日この頃です(月一しか逢えませんが泣…)。










まずは和装から。。。














和装は少し大人の装い(実は和装時は沢山撮ってもらったのですが、本人の緊張がすさまじく(^^; 殆ど「美川憲一の真似するコロッケ」みたく引きつった写真ばかりでとっても残念でした…)










お次はドレス姿の音姫をば♪
































































ドレスに着替えてからはいつもの笑顔が戻ったかな?パパ的には自然な笑顔ではないのでこれでも少々不満なんですが…。



今回は写真撮りでタイムオーバーでしたので、来週末の一時帰宅時に再度和装に着替え、お参りに行く予定です(寒いだろうな…)。



僕的にはこれからは年に10数回しか子供達にも逢えないので、音葉もすぐにパパ離れしちゃうんでしょうね(TT)…、そう思うとお先真っ暗なおとすけでした。。。



しかしながら、親としてはこれからも素直に、健康に、そして美しく「大人の階段」を上ってほしいと節に願う今日この頃です。。。






















でもって最後に次回予告。もしかしたら衝撃のブログかもしれないので乞う?ご期待!










Posted at 2014/12/05 01:35:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | 親バカさん | 日記
2014年11月05日 イイね!

「200」の「イイね!」、誠に有難うございますm(_ _)m

「200」の「イイね!」、誠に有難うございますm(_ _)m












どうも、人気ブロガーです(ウソ)



早速ですが今回はタイトル通り、本日我が愛車「おとすけ号」に付いたイイね!がめでたく200を達成しました(ちなみに、記念すべき200個目はみん友さんであるえびまるさんに頂きました!お礼に、次回お会いした時に音姫の七五三ブロマイドを進呈します♪)(^^)/



ま、今まで特に愛車に対するイイね!は正直気にした事無いですし、200なんてザラにいますから何て事はないのですが、一応キリの良い数字を頂けた事は素直に嬉しいですね(^^)



おとすけ号、ハッキリ言ってメッチャ地味なんですが、朝練大好きなMORIZO師匠(多分ディアゴのカウンタックは作らないでしょうww)のアドバイスのお陰で目立たないながらも結構センス良く(コンセプトである「さりげなく下品」通りに)仕上がったんじゃないかな~と自画自賛しております(笑)











ここ3年位は全くノントラブルだったのですが、今年に入ってトラブルが頻発(HID、ナビ)、少々ご機嫌斜めなんですが、基本絶好調なのでこれからもキッチリメンテナンスしてあげようと思います。



モディファイもほぼ終了し、残すところ抜け切った車高調を新調し、ガレハンさんの01バンパー装着すれば完成まで来ましたが、現状単身生活で金欠ですのであと2年位は掛かりそうですね(^^;






今日は休みで快晴でしたので、阿蘇まで足を延ばしてみましたが絶好調!まだまだ十分戦えそうです(^^)



最後にお礼を。おとすけ号にイイね!をお付け頂いた200人もの皆さん、本当に有難うございました!これからもジミ~に維持&乗り続けていくつもりですので、おとすけ共々おとすけ号もご愛顧宜しくお願いしますね!





Posted at 2014/11/05 17:50:56 | コメント(19) | トラックバック(1) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「久しぶりの1人旅行中😊 お昼は宇都宮餃子をいただきました😃 今晩は鬼怒川温泉で一泊です。」
何シテル?   06/20 17:51
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation