• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとすけ.のブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

珍しく「ちょっとイイ話」でも(笑)

珍しく「ちょっとイイ話」でも(笑)











前回のブログから気付けば早3か月(^^; 皆さんお元気でしょうか?
ま、これからもこのペースでのんびり近況報告していきます♪



10日ほど前の話なのですが、嫁さんのお母さんが車を買い替えました(画像のワゴンR)。


実はお義母さん、今回車を買い替えるつもりは無くて、今乗っている17年落ちのワゴンRの車検を取って、もう2年乗るつもりだったのですが(歳が歳なので、今車を買ってもこの先何年も運転しないだろうから、だそうです)、先日親戚の伯父さんが遊びに来た時に、たまたま運転したそうなのですが
「なんじゃこりゃ?全然走らんやんか(大汗)!これは危ない!」
って事になったようです(^^; 確かに僕も運転した事があるのですが、日頃のメンテの賜物?なのかフルスロットルで80キロしか出ませんでしたね(笑)


で、急遽買い替える運びとなったのですが、伯父さんが主幹となりお義母さんへのプレゼントという事で、伯父さん一家・おとすけ一家・嫁さんの弟さん一家でお金を出し合って購入する事にしたんです(まぁお金持ちの伯父さんが6割スポンサードしてくれたので買ってあげれたのですがww)。


購入するにあたり、①予算100万なので当然中古車、②お義母さん(御年70歳)が乗るのでブレーキアシスト、誤発進防止装置は必須、③昔からお世話になってる車屋さん(スズキ系)から買うのでスズキ車限定、以上の条件で見付かったのが↑のワゴンRです(なんでも、20周年限定車らしいです)。





で、晴れの納車日には僕も立ち会わせていただきました(^^)









今までお世話になったワゴンR。新車から17年と9万キロ(※E/Gの状態は25万キロ位ですww)、年に1回位しか洗車もしてもらえなかったのに無事故で頑張ってくれて有難う!











で、新しいワゴンRとジイジ、バアバ、孫の3人(&ペットのタヌキ)で記念撮影♪
多分お義母さんにとっては最後の車になると思いますが、降りるまで事故無く走ってほしいですね(^^) 


少し運転させてもらいましたが、3年落ち&走行距離も2万キロ弱ですしまだまだ新車みたいなもんですね♪エアコンもガンガン効くし余裕で100キロ出るし、燃費も20キロ以上走るみたいですから普通に走る分には十分だと思います。只バックカメラが無いのでお年寄りにはあった方がイイかな?又余裕が出来たら安いナビと一緒にプレゼントしてあげようと考えてます(今はピーピーなので…)。




あ、お義母さん、今度は2か月に1度は洗車してあげてね(笑)




Posted at 2017/09/20 14:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2017年06月19日 イイね!

「お父さん」で良かった!と思った一日でした(^^)

「お父さん」で良かった!と思った一日でした(^^)














という訳でタイトル通り昨日、お父さんになって初めて「父の日」のプレゼントを子供達から頂きました♪


まぁ、厳密に言えば姫からはここ数年は手作りのプレゼントは貰ってたのですが、今年はお兄ちゃんと姫が小遣いを出し合って買ってくれたので(正確には半分が嫁さんで、兄ちゃんと姫が1/4づつ)、お金の掛かったプレゼントを貰ったのは初めてです。


個人的には「父の日」など「母の日」のおまけみたいに考えてますので、今まで特に貰えなくても何とも思ってませんでしたが、実際に貰うと嬉しいものですね(^^)/ 今まで頑張って育ててきた甲斐がありました♪










あ、姫からは今年も恒例?の手紙をいただきましたよ♪





















で、気になる内容ですが。。。















パパとしては「幸せ度」1600%です(笑)




姫は今でも自宅に帰省する度に大喜びしてくれますからね。まぁ中学生になればどうしても父親と娘は距離ができると思うので、今のうちは帰れる時は極力帰って一緒に遊んであげたいな!と考えております。ま、そろそろ「パパ、一緒にお風呂入ろ!」はこちらが恥ずかしいので卒業してもらいたいですが(^^;





あ、お兄ちゃんも高1になってやっと自分の小遣いを出してくれました(爆)

さすがにお兄ちゃんの方は歳が歳なので、僕が帰っても子供部屋に籠ってる事が殆どになっちゃいましたが、特に反抗期も無く素直に育ってくれたのには嫁さん共々ホッとしてます。

部活(中学の軟式テニスから硬式テニス部に変えたようです)も大変そうですが、一応進学校なので宿題や土日の補講も結構あるようなので傍から見てもマジで大変そうです(^^;

しかしながら、この前の中間テストが学年で2位だったそうで(3科目だと何とトップ!)今はトップクラスをキープしたいというモチベーションが彼を日々突き動かしてるようです(笑)










そうそう、「何シテル?」にもアップしましたが、姫が今週10歳になりますので、父の日を兼ねて一足早いバースデーパーティーもしましたよ♪













親バカ全開ですが、相変わらずお美しい♪



最近は横に大きくなり過ぎてるのが少々(かなり?)悩みの種ですが、まぁ思春期になって好きな子が出来れば自分からダイエットするでしょう…。パパ的にはそうなるとショックですが(TT)





今は一番の趣味の車も売ってしまったので、個人的には日々の単身赴任生活のストレス解消もままなりませんが、やはり姫が懐いてくれてる間は子供達との時間を取る事の方が車より全然大事だと思ってます。

いつか姫が大きくなったら又オープンカーライフに戻れればイイですね!(^^)










と言いつつ本当は。。。


















コイツの方が姫より全然可愛いです(爆)










Posted at 2017/06/19 19:58:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月16日 イイね!

オフクロ、有難う。

オフクロ、有難う。












久々のアップなのに暗くてつまらないブログですいません。


先週の火曜日(10日)に母が永眠しました(享年75歳)。


以前(去年の秋)より腕にしこりができており、全然治らないのでこの2月の末に大学病院に検査入院したのですが、 5日頃から容体が急変、7日からは自発呼吸すら困難な状態となり、治療の甲斐なく結局そのまま帰らぬ人となってしまいました。


入院後の検査で悪性リンパ腫(血液の癌)が見付かりましたので直接の原因はそれらしいのですが、何せ入院前はしっかりしており(本来皮膚のしこりの原因究明が目的だったくらいですし)普通に生活していましたので、僕を含めて周囲の人間は「ウソでしょ?」っていう思いが未だにあるような状態です。


10日の仕事中に病院からの訃報を受けそのまま大分から山口に戻り(嫁さんと子供は岡山から山口入り)、葬儀屋さんに移動した亡骸と対面、その後は葬儀の打合せ等、バッタバタでしたが(何せ自分が喪主なんて初めてでしたので)何とか滞りなく終え、明くる日からは役所関係の手続きや入所していた施設の解約・荷物の引き取り、実家の掃除・整理等も一段落し、四十九日までお骨を岡山で保管するため昨日岡山入りし、今岡山の自宅でこのブログを書いています。



振り返りますと、親父が14年前に亡くなってからは(僕も弟も山口から離れている為)ずっと1人で(猫2匹と)生活しており、一昨年の末に自宅で大怪我(1日発見が遅れていたら間違いなく死んでいたとの事)、1人での生活は無理と医師から言われた為、去年の春からは介護施設に入居しており、施設員の皆さんのご努力もあり元気に生活してたので今は安心していたのですがね…。


ここ10年位は年に1度実家に帰るか帰らないかの頻度でしたが(なので音葉の顔も結局10回も見てないと思います)、やはり親父もいなくて話相手がいなかったからなのか僕が帰る度に身内の悪口を言う様になり、そんなの聞くと腹が立つので喧嘩ばかりしてました(^^; なので正直ここ数年は鬱陶しく感じた事もありましたね。


なので「もしお袋が亡くなっても泣かないだろうな」って嫁さんにも言ってたのですが、いざ亡骸を目の当たりにすると自分の幼い頃を思い出してしまい(元々母っ子だったんです)恥ずかしながら結構泣いちゃいました…。


嬉しかったのは、お世話になっていた施設の方が沢山弔問に来てくれたのですが、全員が号泣してくれた事ですね。聞いたところによると来月が誕生日なので、施設の方が作ってくれるケーキを楽しみにしていたとの事。それが叶わなかった事が施設の方もとても心残りだったそうです(まさか戻って来ないなんて思ってもみなかったそうで…)。でも最後の1年間はそのようなスタッフさんに囲まれて(本当は僕の役割なのですが)お袋も幸せだったんじゃないかな?と思うと又もらい泣きしてしまいました(^^; …。


色々あったけどやはり親子は親子、火葬場で最後のお別れをする時には何度も「お袋、今まで喧嘩ばかりで何もしてあげられなくてごめんな…」と安らかな死に顔に話しかけました。




でも個人的には今回退院できても悪性リンパ腫に対する苦しい治療をしながら生き長らえるより、言い方は悪いですが一気に楽になれて良かったんじゃないかって思ってます。多分本人も今まで相当痛みに我慢してたんじゃないかな?と。





最後に一言馬鹿息子より。


「お袋、僕をこの世に産んでくれて本当に有難うございました!これからは向こうで待っている親父や猫ちゃんと仲良くやってください!」










PS・という訳でここ数日間はみんカラも殆どログインせず、ログインしてもコメントも敢えてしてません。もう暫くは足跡付ける位でイイね!やコメントも残せませんが、何卒ご理解下さい。





Posted at 2015/03/16 12:10:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年10月07日 イイね!

楽しかった一時帰宅♪

楽しかった一時帰宅♪






と言う事で、只今こ5連休最終日の大分に向かう電車の中です(T_T)…



現在単身赴任中ですが(ま、多分定年までです)、毎月一回自宅に帰れます。今回は5連休でしたので家族との団欒を楽しませて戴きましたが、やはり5日間はあっという間ですね…


今回は子供たちも学校がありましたので、土日でバーベキューとラーメン博に行って来ました。こちらは台風の影響もなく、過ごしやすい天気の中楽しませていただきました(^^)




子供達も♪




きなこも(笑)♪


やっぱり家族と一緒の時間が僕には一番なんだな~と今更ながら思いました。俊介、音葉、これから先、お父さんはたまにしか逢えないけど、その時は嫌な顔せずに遊んでやってな!


で、話はコロッと変わりますが、今回嫁さんと離婚協議、もとい次期家族車協議を行いました。結論としてはもう少しラフェスタに乗り続けよう!という事になりました。

理由としては、①まだまだ調子が良いので無理に買い替える必要もない、②嫁さんの働き先が電車通勤になったので、燃費を気にする必要がなくなった、③嫁さんいわく、子供に話したら愛着があるので反対された(笑)、ってところです。

実はこの数週間、冬のボーナスが入ったら買い替えるつもりで、近隣やCarsensorでCX-5の中古車を実際に見たり問い合わせたりしてたんですがね(;^_^A

まぁ車検もまだまだ残ってますし、もう暫くはお世話になる事にしますm(__)m




ラフェスタくん、もう少し頑張ってね(^^)♪











Posted at 2014/10/07 22:38:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年05月28日 イイね!

しつこいですがこの2人・・・

しつこいですがこの2人・・・











疑いようもなく兄妹です(再々笑)・・・


















初めての方はコイツコイツも(笑)。。。










Posted at 2013/05/28 00:08:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「久しぶりの1人旅行中😊 お昼は宇都宮餃子をいただきました😃 今晩は鬼怒川温泉で一泊です。」
何シテル?   06/20 17:51
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation