• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとすけ.のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

オープンカー・ライフのススメ♪

オープンカー・ライフのススメ♪











こん○○は、おとすけです。


前回の母の事を書いたブログでは暖かいコメントや直メッセージ(メール)を頂き本当に有難うございました(もう吹っ切れてますので大丈夫です)。


その事もなんですが、最近は仕事量も自分のキャパを完全に超えており、また家族とも離ればなれという事もありストレスがマックスでしたので、ストレス解消にお休みを使って久々に角島まで足を伸ばしてきました(天気予報も快晴だったので)(^^)

















今回は日帰り&角島の後、中学時代以来の萩にも立ち寄りたかったので朝5時前に起床。シャワーを浴びて花粉対策の鼻炎薬を飲んでからピカチュウ号をチャッチャと洗車して、5時半ジャストに出発です(今の駐車場は屋根&センサーライト付きなのでこういう時は便利です)(^^)

今日は気合を入れて最初からオープン!と言いたいところでしたが朝の外気温は3℃(^^; ヘタレの僕は取り敢えずクローズで(笑)

















朝になり気温も少し上がってきましたので関門海峡手前のめかりPAからオープンです。関門大橋、僕が子供の頃は日本一だったのですが、瀬戸大橋とか長い橋が結構出来ましたから今では「超短い橋」って感覚ですね。あっという間に通過です(^^;

















海岸線を流した後、9時過ぎ位(だったような…)に無事角島に到着♪ まずはお約束の場所でパシャリ。居合わせたバイクで卒業TRGをされている学生さんと暫しダベってました(社会人になったらコペンが欲しいとの事。オープンカー、是非所有して下さいね!)。























その後は場所を移動しながらピカチュウ号をパシャパシャっと♪ いや~、最高の撮影日和でした(^^)角島には多分10回近く来ましたが、今回は最高のお天気(ま、予報がそうだったから来たのですが…)!気温も10℃以上になってましたのでオープン走行は本当に心地良かったです♪ ま、ここ数日花粉症が酷くなってきたのでお目目は真っ赤でしたけど(^^; …

一通り角島を満喫した後、萩在住のみん友さんであるhirachanさん に連絡し、hirachanさんのお店でお昼ご飯を頂きました(海鮮春巻き、初めて食べましたがパリッとしてて美味しかったです♪)。




















お昼の後は中学時代以来の萩市内散策。萩城跡や松下村塾を見学して回りました(しかし↑の顔写真、旧1000円札の人しか分からんww)。ジャケット着てると汗ばむくらいの陽気になったので上着無しで歩いてみましたよ♪ 実質初めての萩市内でしたが、情緒があって素敵な街ですね。山口県民のくせに今頃気付くとはお恥ずかしい限りです(^^;

14時過ぎに一旦仕事が上がったhirachanさんと再度合流。自宅ガレージでドリンクをご馳走になり、奥様とワンちゃんを交え暫し車談義に花が咲きました(写真を撮り忘れましたが素敵なガレージ、正直羨ましかったです!)(^^)























その後、hirachanさんのご厚意で秋吉台まで連れて行ってもらいました(萩からだと30分掛からないんですね、またまた勉強になりました…)。Hirachanさんは夜の部(お仕事)があるのに貴重な時間を割いていただき感謝・感謝です(今度お土産持って馳せ参じますね!)(^^)

秋吉台はこの時期は山焼きの後で新緑まではもう少し掛かるという事で、今は決して青々とはしてませんでしたが、いつ来ても綺麗な景観ですのでホント気持ちいいです(^^)

16時半にhirachanさんとお別れ、その後は美祢から高速に乗り、椎田以降は下道を全てオープンで帰ってきました(帰着は20時)。よく考えたらピカチュウ号はシートヒーター装備ですので多少寒くても全然OKでした。これなら朝出発からオープンで行けたな~(^^;


という事で、今日は久々に500キロ位1日で走りましたが天気は最高!気温もチョイ寒い位でなお最高!ご飯も最高!おまけに見て回った所も最高!と4拍子揃った1日となり、溜まっていたストレスも吹っ飛びました♪ ま、明日から又溜まっていくのでしょうが…。










そうそう、今回のブログタイトルですが(僕のブログを見てくれる方は殆どオープンカー乗りなので意味無いかもですが)、もし今次期愛車(セカンドカーや通勤車含む)を探している方がおられるのでしたら一言言いたいです。




「オープンカー」を選択肢に入れてみては如何ですか?と。




僕自身は今のZ33ロードスターで3台目のオープンカーです(ちなみにオープン歴は14年位です)。基本根っからの車好きですが、オープンカーなんて当初は全く考えていませんでした。むしろ「アメリカとかなら分かるけど、高温多湿の日本でオープンカーなんてアホの乗る車やん!」って思ってたくらいですから…。

それがある時、嫁さんと行った海外旅行でオープンカーのレンタカー(マスタングでした)を借りて走って以来考え方が180度変わり(笑)、そこからオープンカーの魅力に嵌ってしまい、帰国後ソッコーで当時乗っていたレガシィを売却してZ32コンバチを購入したんです。

オープンカーの魅力については沢山あり過ぎて上手く説明できませんが、乗った事がない方がオープンカーに乗って「屋根を開けて走る」、それだけで殆どの方は人生観が変わるんじゃないかな?と思いますね。確かに日本の気候ですと年がら年中気持ち良くは走れません(特に梅雨時期と夏場の日中は気合が要ります…)。が、春秋は言うに及ばず(あ、花粉症の僕でも春は何とか乗れてるので心配無いかと)冬場は傍から見るよりよっぽど快適です(ヒーターガンガン効かせれば♪みん友さんは分かってくれますよね?)。

あと「屋根開けるなんて周囲の目が恥ずかしい!」という意見もありますが、自分が思うほど他人は見てませんから(※子供は除く)全然気にしなくて大丈夫です。あ、車がフェラーリスパイダーとかだとガン見されますが、オーナーさん自体が目立ちたがりのはずですから(笑)基本、日本人は見て見ぬフリをする民族ですから堂々とオープンにして乗りましょう♪ しかしながら、ハナクソほじるのだけは止めた方が無難でしょう(笑)…。

最後に車種について…。予算が合って、且つその方が気に入った車なら何でも良いと思います。
個人的にはNAロードスターは楽しかったのでお勧めしたいですが、年式を考えると乗りっぱなしという訳にはいかないのでNBやNCが現実的でしょうかね。ビートも魅力的ですがユーノス同様気軽に乗れる年式ではなくなっていたので、コペンなんかが良いかもですね。

環境的に4人乗りがマストだとしても(国産だと選択肢は限られますが)外国車なら結構ありますしね(BMWとかVW、ボルボとか)。

あ、ミッションはMTでもATでも良いと思います。ATで屋根を開けてマッタリと走るだけでも箱車とは全く違った世界を味わえますから(^^)





という事で好き勝手書きましたが「オープンカーライフ」、騙されたと思って是非試してみて下さい。きっと今までとは違った世界が見えてきますよ♪
















あ、そうそう、女の子には間違いなくモテませんから(日には焼けるし髪は乱れるし)ご承知置きを。。。










Posted at 2015/03/26 23:58:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年03月16日 イイね!

オフクロ、有難う。

オフクロ、有難う。












久々のアップなのに暗くてつまらないブログですいません。


先週の火曜日(10日)に母が永眠しました(享年75歳)。


以前(去年の秋)より腕にしこりができており、全然治らないのでこの2月の末に大学病院に検査入院したのですが、 5日頃から容体が急変、7日からは自発呼吸すら困難な状態となり、治療の甲斐なく結局そのまま帰らぬ人となってしまいました。


入院後の検査で悪性リンパ腫(血液の癌)が見付かりましたので直接の原因はそれらしいのですが、何せ入院前はしっかりしており(本来皮膚のしこりの原因究明が目的だったくらいですし)普通に生活していましたので、僕を含めて周囲の人間は「ウソでしょ?」っていう思いが未だにあるような状態です。


10日の仕事中に病院からの訃報を受けそのまま大分から山口に戻り(嫁さんと子供は岡山から山口入り)、葬儀屋さんに移動した亡骸と対面、その後は葬儀の打合せ等、バッタバタでしたが(何せ自分が喪主なんて初めてでしたので)何とか滞りなく終え、明くる日からは役所関係の手続きや入所していた施設の解約・荷物の引き取り、実家の掃除・整理等も一段落し、四十九日までお骨を岡山で保管するため昨日岡山入りし、今岡山の自宅でこのブログを書いています。



振り返りますと、親父が14年前に亡くなってからは(僕も弟も山口から離れている為)ずっと1人で(猫2匹と)生活しており、一昨年の末に自宅で大怪我(1日発見が遅れていたら間違いなく死んでいたとの事)、1人での生活は無理と医師から言われた為、去年の春からは介護施設に入居しており、施設員の皆さんのご努力もあり元気に生活してたので今は安心していたのですがね…。


ここ10年位は年に1度実家に帰るか帰らないかの頻度でしたが(なので音葉の顔も結局10回も見てないと思います)、やはり親父もいなくて話相手がいなかったからなのか僕が帰る度に身内の悪口を言う様になり、そんなの聞くと腹が立つので喧嘩ばかりしてました(^^; なので正直ここ数年は鬱陶しく感じた事もありましたね。


なので「もしお袋が亡くなっても泣かないだろうな」って嫁さんにも言ってたのですが、いざ亡骸を目の当たりにすると自分の幼い頃を思い出してしまい(元々母っ子だったんです)恥ずかしながら結構泣いちゃいました…。


嬉しかったのは、お世話になっていた施設の方が沢山弔問に来てくれたのですが、全員が号泣してくれた事ですね。聞いたところによると来月が誕生日なので、施設の方が作ってくれるケーキを楽しみにしていたとの事。それが叶わなかった事が施設の方もとても心残りだったそうです(まさか戻って来ないなんて思ってもみなかったそうで…)。でも最後の1年間はそのようなスタッフさんに囲まれて(本当は僕の役割なのですが)お袋も幸せだったんじゃないかな?と思うと又もらい泣きしてしまいました(^^; …。


色々あったけどやはり親子は親子、火葬場で最後のお別れをする時には何度も「お袋、今まで喧嘩ばかりで何もしてあげられなくてごめんな…」と安らかな死に顔に話しかけました。




でも個人的には今回退院できても悪性リンパ腫に対する苦しい治療をしながら生き長らえるより、言い方は悪いですが一気に楽になれて良かったんじゃないかって思ってます。多分本人も今まで相当痛みに我慢してたんじゃないかな?と。





最後に一言馬鹿息子より。


「お袋、僕をこの世に産んでくれて本当に有難うございました!これからは向こうで待っている親父や猫ちゃんと仲良くやってください!」










PS・という訳でここ数日間はみんカラも殆どログインせず、ログインしてもコメントも敢えてしてません。もう暫くは足跡付ける位でイイね!やコメントも残せませんが、何卒ご理解下さい。





Posted at 2015/03/16 12:10:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「久しぶりの1人旅行中😊 お昼は宇都宮餃子をいただきました😃 今晩は鬼怒川温泉で一泊です。」
何シテル?   06/20 17:51
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation