今日でみんカラデビュー11年になりました。
車デビューはこれ(笑)
二輪デビューの写真が無いんですよね
代わりに三輪デビューがこちら
で、その後順調にデビューを重ねます
一番印象に残っているのはこのジャガーで親父の横であまりの加速力に気分が悪くなったのを覚えています
二輪免許は古川橋で実地試験のバイクはラビットのスクーターでした
まあ免許を取る前(中学生)から親父がバイクを家に持って帰ってきてこれに乗れと言うので乗っていましたがその頃に乗ったのは今はもう無い山口のS2という物でした
その後ホンダのSS50だったかなこれは触りがいが有って楽しいバイクでした
次はCB72タイプ1で一年もしないうちに廃車になってしまいました
後は私のじゃなく人の物ですがハーレーのギアを間違えてバックさせてしまい倒したり
CB450のパワーに驚いたりして良く考えたら生きているのが不思議な位です
真の4輪デビューはこの車です
このMGは古川橋の試験場に普通免許を貰いに行くのに乗って行った車です
ほんとうは駄目なんですがもう時効ですよね(笑)
免許を取ったのでこの車でどうどうと走れようになりあちこち行きました
一度、鳥取県内の9号線で日本海に落ちそうになった事が有りました
長男の4輪デビューはこのSLでしたね
乗った中で一番古い車はこのオースチンです
しかし、エンジンを始動するのには手間がかかりました
だって今と違いセルモーターなんてものは無くクランクを回転させてエンジンを始動させるのですがそのままだとケッチンを食らうのでハンドルポストに付いている点火時期調整レバーを動かしてクランクを回して
エンジンがかかるとすぐに調整レバーを最適な位置に合わしてから暖機運転をしないと走れませんでした
また、足元のペダル位置も現在の車と違い右からブレーキペダル次にアクセルペダルそして左にクラッチペダルというものでした
残念なのは二輪時代の写真が全然ない事です
固形燃料にチキンラーメンと鍋をリュックに入れて野宿をしながら走りまわったんですよね
しかし、今のNMAXが一番気に入っているのでこれにはずっと乗り続けようと思っています
Posted at 2019/05/25 15:19:46 | |
トラックバック(0) | 日記