
PC組み立てました。
折角なんで写真でつづってみましょう。www
まずは電源の取り付け。
まぁ簡単です。(笑)
次にマザーボードを引っ張り出し、CPUを取り付けるためにソケットのカバーを開けます。
今回のは新型のLGA1150です。
マークがありますのでそれを合わせてそっとCPUを載せてみます。

中央のシルバーのがCPUです。
インテル製 ⅰ7 4770 3.4GHz
やさしく扱います。(笑)
先ほど開けたカバーを閉めていきます。

無理の閉めるとピンが折れて亡くなるので慎重に…
最後にクーラーを取り付けます。

今回はオーバークロックを狙ってないので純正クーラーです。
次に愛のメモリーを取り付け。

16GBX2です。
たかがメモリーなのにかっこいい、ww
ここまで取り付けたらケースにマザーボードを取り付け。
まずはこういうネジをケースにねじ込みます。
そして上にマザーボードを乗せて固定します。

今回は7か所ありました。
次はドライブを組み込みます。
まずはSSD。

サイズが2.5インチなので金具を取り付け。
そしてHDD。

取り付け金具をはめて挿入。
ケースに組んでみた。

近かったのでこの後HDDは下の段に移動いてます。
この後BDも取り付けておきます。
そして目玉のグラフィックボード。

GTX760
これは2スロット占有します。
どこも干渉しなくてよかった。
ここまでやったら各ドライブとケーブルをつなぎ、ケースのスイッチやらコネクタもマザーと接続します。
一応確認してここでスイッチオーーーーン!!

BIOS画面、久しぶりです。
って、今は日本語にできるんですね。(^_^;)
で、起動ディスクにBDドライブを指定してドライブにウィンドウズディスクを入れてセーブ&リセット。

するウインドウズ8のインストール画面が現れます。

今回は新規インストールなので下を選択。
必要事項を入れたら後は勝手にやってくれます。ww
ウィンドウズ8が入ったらマザーボードとグラフィックボード付属のドライバーをインストール。
まぁこんな感じです。

って、ここまで来てトラブル発生!!
ネットワークアダプタが入ってないという…
なぜ?
調べてみたら…
まず、BIOSのオンボードネットワークが無効になってて、変更しようとしても無効しか選べない。( *´艸`)
試しに英語に変えたらENABLEが出てきた。なんだかなぁ。(^_^;)
それでも認識しない…
調べたらマザーボードのドライバーインストールでALL installを選んだのになぜかネットワークドライバーだけが除外されてるという罠でした。( ゚Д゚)
最終的には何とかできてホッとしました。
あ!外観はこんな感じです。
ブログ一覧 |
買っちまった | 日記
Posted at
2013/07/08 20:21:39