GWは実家のある岩手県まで車で帰っていました。
途中、諸事情で神奈川、栃木に2泊ほど寄り道しながら帰省。
片道の走行距離は約1000kmくらいでしたが、そのときの燃費がこちら。
約9割は高速でしたが、寄り道中は渋滞ラッシュ+DPF再生も4回入ってこの燃費はすごいですね。
クリーンディーゼルの燃費の良さを改めて実感しました。
実家に帰省中は周りの目を気にせず好きなだけ車いじりできるので、
前々からつけようとしていたパーツを取り付け。洗車も無駄に2回しちゃいました。
(勢いあまって親のプリウスも洗車してましたww)
あと、地元で桜の苗木を植えるイベントがありまして、
雨が降っているなか手伝いをしていたらあまりの寒さに風邪をひいてしまいました。
いくら5月といえども雨が降っていると岩手は寒いですね。暖房を使って暖まっていました。
そんなGWも終わりが近づき、自宅に戻る日が。
昔は帰りも約1000kmの道のりを一日で走破していましたが、
今はそんな体力がないので、帰りは仙台⇒名古屋間のフェリーを利用しました。
ちなみに実家から仙台港まで下道を走った時(約200kmくらいの道のり)の燃費がこちら。
あれ、下道のほうが燃費いい。。。
道も空いていてDPF再生がなかったからもありますが、
やはり流れに沿ってゆったり走るのが一番燃費いいみたい。
やはり安全運転が一番ですね。
一日船に揺られ、名古屋に到着。
来週からまた仕事かぁ。
Posted at 2016/05/08 18:39:22 | |
トラックバック(0) | 日記