• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DCのシャアのブログ一覧

2008年11月07日 イイね!

アクセルペダル

アクセルペダル今夜は、JR某錦糸町駅で夜間工事ー
タイル552kg、セメント325kg、その他もろもろをサクシードで積んで行かなければならないのですが、何往復で完了するか・・・(ノД`)



サクシードのアルミペダルを入れた際、ついでに、GUMPの『ハイパワーアクセルペダル2』に交換していたりします。

「サクシードワゴンのアクセルペダルは、アクセル全開で床まで踏みつけてもアクセル開度が100%になりません。
ハイパワーアクセルペダル2では、ノーマルのペダルと交換するだけで、きっちりアクセルが全開になり、アクセルレスポンスがぐんとよくなります」

って商品です。
いわゆる、ハイパーなんとかと同じ理論の商品ですねw


実際に使用してみると、効果はテキメンです♪
チョンと踏んでゴォォォって感覚は気持ちが良いです。

個人的にはお勧め商品ですが、ノーマルペダルを曲げれば良いだけって説もw

■GUMPホームページ
http://www.mmjp.or.jp/gump/
Posted at 2008/11/07 14:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2008年11月06日 イイね!

アルミペダル

アルミペダルトヨタ純正のアルミペダルを装着してみました。
10系ヴィッツ用のオプション品でドンピシャでした。
僅かながらドレスアップできたかとw

まだ取付けていませんが、フットレストとフットレスト用のアルミペダルも付属しています。
ちなみに、現行ヴィッツやイスト用の物も装着可能かとは思うのですが、現行アルミペダルにはフットレストが付属していないので・・・(^_^;A


ペダルはブレーキ・アクセル共に、純正ペダルと付け替えるタイプで、アクセルペダルの交換には、12mmのソケットレンチと、4mmのピンポンチが必要になります。
ウチにはピンポンチが無かったので、4mmのステンレスビスをポンチ替りにして、力技で取り外しましたw


その内、整備手帳にアップしておきますね~

品番:08487-52010(フットレスト無し:08487-52030)



今日、仕事帰りに次期愛車の契約をして来ました~
納車は2週間後の予定です^-^
Posted at 2008/11/06 22:56:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2008年11月05日 イイね!

チャイルドシート

チャイルドシート来週末くらいに子供が生まれそうなので、チャイルドシートを早々と用意。
まあ、やっぱりレカロですw

月曜日は休みだったので、ランサーのリアシートに取付けてみました。が、フロントのレカロシートが意外にもでか過ぎて(背面のプラスティックのカバーが大きい)、かなり前に出さないと固定できないと言う、予想外の展開(汗)

まあ、子供が生まれたらランサーを降りるつもりでは考えていたんですが、いよいよ引導を渡された感じに・・・(´・ω・`)


トヨタ『プログレ』に乗っているウチの父親が「車を降りる」と言うので(今でも年間走行距離1000km以下だけどw)、
そのプログレを下取りにもらう想定で、ここ1ヶ月間ほど次期愛車探しをしていて、見積りも取りまくっていたりしていました。

条件は、、
・会社の車庫に収まるサイズ(長さ4500程度)
・父親も運転する可能性があるので、A/T車
・嫁が乗ってくれる程度の硬さの足回り
の最低条件を満たしていればokみたいな感じで物色していました。

最終的に4メーカー4車種の車に絞り、その月曜日に実家の父親を連れ出しディーラー回りをしました。
2日間に及ぶ家族会議(って程でもないけど)の結果、次期愛車は!!






まあ、実車が来てから発表って事で・・・w
Posted at 2008/11/05 04:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年11月03日 イイね!

埼玉オフ&F1最終戦

埼玉オフ&F1最終戦日曜日は、久し振りに埼玉秘密基地での定例会に顔を出してみました~

今回集まっていたのは、hisaさん、キャストさん、Guu+さん。そして、愛知から仕事で来られていたタカ☆ピーさん。

急に寒くなってきた今日この頃。
皆さんお疲れ様でした~ヽ(´ω`)人(´ω`)ノ



2008年F1最終戦『ブラジルGP』。
いやぁ、久々に熱いレースでした♪

スタート直前に雨が降り、スタートディレイに。
この段階で「何か起こるんじゃないか?」みたいな予感はしていました、がw

フェラーリのマッサは、スタート直後から「優勝する事しか頭に無い」連中に次から次と突かれながらそれらを退け、残り10周くらいで降り始めた雨にも動じずの優勝。
見事としか言いようが無かったです。
もし、チャンピオンが獲得できていたのなら「神からの試練に耐えての、大逆転でのチャンピオン獲得」と称えられたでしょうが・・・。


マクラーレンのハミルトンは、不調ながら「仮にマッサが優勝してもチャンピオンになれる」と言う5位圏内を常にキープしながら、終盤の段階で5位に付けるトロロッソのベッテルに背後から突かれながらも4位をキープしていた。
昨年とは違う冷静さを感じていたし、今年こそは行けそうな安心感もあった。

ところが、残り10周辺りから雨が落ち始め、上位のほとんどのマシンがピットインし雨用タイヤに交換した。
ところが、トヨタのグロックは晴れ用タイヤのまま強行し、まんまと4位に浮上。
この段階で、ハミルトンはチャンピオン圏内ギリギリの5位に。

レース残り2周の所で、ハミルトンはベッテルに抜かれ6位に転落。
まさかの展開に、フェラーリのピットもマッサの地元ブラジルの観客も沸いた。
1位でゴールしたマッサを大歓声が迎え、5位ベッテルと6位ハミルトンのバトルもほぼ決着が付き、そのままの順位でチェッカーフラッグの待つホームストレートに。

ところが、2台が最終コーナーでパスをしたマシンは、周回遅れではなく、晴れ用タイヤでがんばっていた4位のグロック。
まさに、「マジか!?」な大逆転劇でしたw

ここ10年でのベストレースの1つに挙げられるレースだったのではないでしょうかね?
何にしても、チャンピオンを獲得したハミルトンにはおめでとうと言いたい。
Posted at 2008/11/03 22:27:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2008年10月31日 イイね!

マックスコーヒー

マックスコーヒー東京人はすっかり蚊帳の外な番組(笑)『秘密のケンミンショー』を観ていて。

『マックスコーヒー』を見た、東京生まれの東京育ちの東 京一なるキャラクターが「なんだ、このコーヒー!?」ってネタがあったのですが・・・。
それは昔の話のようなw

数年前から、都内のコカコーラの自販機なら普通に売ってるし、ペットボトルなら全国のコンビニで普通に売ってるしと思ったり。
(芸能人は、自販機で缶コーヒーなんか買わないからかもしれないけど・・・)


ちなみに、マックスの下のパーツは次のネタかもしれません(謎w
Posted at 2008/10/31 02:49:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD3 ルームミラー修理交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/396614/car/1245900/4349934/note.aspx
何シテル?   07/22 18:16
細々とみんカラしています(since2008.5) オンラインサッカーDreamCupは終了いたしました。 ありがとうございました。 ●ホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランダムアクセス2 
カテゴリ:Myホームページ
2008/05/25 23:53:37
 
DreamCupの部屋 
カテゴリ:Myホームページ
2008/05/25 23:51:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
BMW E90から乗り換えました(2016-) 初フォルクスワーゲン! 例の事件で「V ...
三菱 デリカD:3 三菱 デリカD:3
サクシードから乗り換えました(2012-) 久々のニッサン(OEM)車で、本当に勝手( ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初ドイツ車!!(2008-2016) 320i、M-Sportです。 子供が産まれたの ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
2代目サクシードです(2008-2012) 個人的に、一番ホットでした。 ラストイヤー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation