どーも寝不足なねぎっぽいです。
10月3日にRacing Team YTSメンバーにて、きたる18日の軽耐久レースへ向けた練習走行会をやってきました。
レースのコースと同じ、スパ西浦で行ったのですが今回で2回目です。
前回はぶっつけ本番のレースで走ったので、コース状況が分からず車の挙動もわかんなかったのでレース感覚を勉強したって感じでした。
今回は18日のレースで優勝とはいいませんが、いい順位でフィニッシュできるよう色々と吸収してきました。
ここから当日のレポを紹介しまっす!
練習前日が雨で、当日の予報もよくなくて最悪ウェットコンディションを覚悟していましたが、なんとこれが晴天にかわっていましたw
前日に日付が変わるぐらいまで飲み会があり、当日朝5時30分起き。6時すぎには電車に乗り集合場所まで向かいました。
道中の車内はガンダムDVDで盛り上がっていましたw
そしてスパ西浦へ到着。

着いた頃には天気も回復していました。
んでライセンスのない人はビデオ講習が30分ほどありました。
私もモチロン受けました。

その後受付を済ませ、練習の準備です!
ここのフリー走行は2輪と4輪が交互にやっているみたいで、私達は2輪のあとだったのでゆっくり準備ができました☆
準備の後、ブリーディングという注意事項等の説明を受け練習開始。

天気もバッチリでウキウキワクワクです。

ちなみにここのコース図です。
動画と合わせて見てみてください。
ズームアップという機能があったことを完璧に忘れていて遠くが見づらいです。
※ちなみにドライバーはSilBQさんです。
フリー走行一本目、

まず1番手は最年長プリゴマさんです。
前回のレースで時間があまりなく少ししか走れてなかったので、気合い十分でした!
すぐに1分10秒あたりのタイムで走ってきましたw
さすが1コーナーの飛び込みが白煙モクモクなだけあります^^
そして何周か走って1分8秒台でまとめるかたちで終了。
2番手にSilBQさんスタート。※スタート前の写真撮り忘れてましたorzガーン
序盤から好タイムをマーク・・・さすがです!
そしてプリゴマさんのベストラップを更新し1分8秒台の前半という結果に。
もうすぐ7秒台も見えてます。ぶっちゃけ早いですよ7秒台でたら!!
3番手はかとりーぬが出撃です。
セッティングは前走った時と変わっていないとのことで、心配なく乗れました。
ただ前回コースどりやギアの変速タイミング等聞いていたので、踏むとこ踏んで走っていったら序盤ですでに前回のベストラップをあっさり更新しましたwww
前がどんだけビビりだったのかがバレてしまいましたorz
そして1分9秒台の前半で、もうすぐ8秒台ってところで交代しました。

4番手はTさんです。
Tさんも前回初走行で、私とあまり変わらないタイムで走っていました。
今回も同様に序盤ですでにベストラップを更新!!
ちょっと走行時間が短かったのですぐ終わってしまいましたがあっさり更新出来ちゃいました。
午前中はここで終了、昼休憩後に2本目・3本目と続きます。
と、その前に走り終わってのミーティング。

車の状態的に1コーナーの進入がうまく曲がれずアンダー気味に入ってしまうのがみんな気に入らない様子。あとは足回りがフワフワと揺れている感じがしました。
そこでスタビライザーを交換してみる事に。今まではライフ用のを使っていたみたいですが、通常のトゥデイ用に換えてみることに!!

時間はいっぱいあったのでワイワイと交換していました。
道具の名前を呼ばずにあだ名で呼んでいたので何がなんだか分かりませんでしたw

トゥディ用に交換できました。
そして2本目を走行。
走りだしから全然違いました!
すごくキビキビとした動きに変わり、運転もすごくしやすくなったのが分かります。
スタビライザーひとつでこうもかわるとは・・・・おそれいります。
みんなが違いを実感でき、2本目も終わり満足しかけていましたがやはり何かが足りない。
私的にはもう少し1コーナーの進入が曲がりやすくなって欲しかったという要望がありました。
そこでリアのサスの減衰を2段階調整しリアの踏ん張りを弱くしました。これによりケツが流れやすくなり、向きを変えるのが容易になります!しかーし・・・スピンするというリスクつきですw
3本目はTさんと私のみで走りました。
乗った感想ですが、2段階減衰を調整するだけでこうも違うのかっていうぐらいケツが軽く感じました。
しかも進入は俺の理想通り少し流れ気味にはいって行けてうまく立ち上がれる。
ただ、ハンドルを切りながらのブレーキングは向きがホントすぐに変わってしまい、3・4回はスピンしました^^;これはちょっとリスクがありすぎたので、元の減衰で最後は走りました。まぁ元の状態でもブレーキを残しつつ進入すると向きが変わってくれるのでいいんですが、いろいろとやる事が増えちゃうので、不器用な私にはやりづらいですねw
私的には1段階調整するだけだったら・・・ってのがすごく気になります。
次回のレースで試せるようだったらやってみたいですね。
というわけで3本のフリー走行終了しました。
私にとってはすごく充実した練習走行でした。

タイムのデータや走りの分析をしてもらったSさんです。
あっ右にはSilBQさん!!笑"・・・今度はヘルメット姿をバッチリ撮りたいと思います。
打ち上げはこの前と同じくガストでw
しかも前回とまったく同じ席でしたww
レースの話からたわいもない話まで、ベラベラとしゃべって解散しました。
みなさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
18日は前回よりも楽しく、エキサイティングにレースができればなと思います。
よろしくお願いします!!
※パソコンで画像見られる方は小さすぎますので、MY掲示板に貼ってある画像で見てください。それか携帯から見ると結構いい感じに見れると思います。