• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

区間快速つくば行のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

箱の中身は…

箱の中身は…











先日のEGRパッキン部の確認。


濡れていないので漏れは止まったようです。
(青いのはアーシングケーブルです。)

無限の荷物、中身はコレでした。


フロントグリル。みん友サンから譲って頂いた
10年モデルのグリルもとてもお気に入りなのですが、
少々イメチェンと言う事で、ようやく導入です。
塗装色は今回もリア同様、ベルリナブラックにて依頼。
まぁ、ほぼ自己満足ですけどね。

グリルエンブレムは「無限」「TYPE R」「両方」


う~ん、どれにしよう。
ひとまずは普通に「無限」で行ってみますかね。
Posted at 2016/04/22 21:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

もう一つのダイヤ改正

もう一つのダイヤ改正先週(3/26)は北海道新幹線の開業など、
ダイヤの改正がありました。
私は28の月曜から名古屋方面での仕事でしたので、
前日入りして散歩してました。

今回の目的の一つ、名松線乗りつぶし、
名松線は、松阪(三重県松阪市)~伊勢奥津(津市)間ですが、
2009年10月の台風18号による豪雨で家城~伊勢奥津間17.7kmが
土砂崩れなどの被害が大きく、長らく普通になっていました。
一時は廃止案も出ていましたが、6年5か月ぶりの(戦後最長らしいです)
復旧となりました。

というわけで、あまり天気が良くなかったですが、
「乗り鉄」してきました。


伊勢奥津行き、18きっぷシーズンということもあり、2両の気動車は満員でした。


名松線は基本単線で、途中の家城駅で列車交換が行われます。




そして、今では貴重なタブレット運用区間でもあります。

こちらが(松阪-家城)のタブレット、黄色と黒の縞模様の持ち手。




見難いですがこちらが(家城-伊勢奥津)のタブレット、
赤と白の持ち手にしてあります。

沿線は鹿や猿が線路に出てきて、徐行運転も所々ありましたが、
それだけ自然豊かな、そして景色の良い路線です。


終点、伊勢奥津駅です。


駅と物産館が併設されています。




SL時代の給水塔跡です。

これからが正念場かもしれませんが、
ひとまずはおめでとうと言いたいです。
Posted at 2016/04/03 20:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

春の準備

3連休の方もいますが、当方は年度末ということもあって、
変則的に仕事してました。
この数週間の近況です。

まずはボツネタから。
ある日、良く見ると悲惨なことになっているFN2のフォグライト
レンズ内部、メッキの部分が何だか無くなってきています。


HIDが強すぎて焼けたのでしょうか?
交換する前に、レンズフィルムで少々イタズラを…。
見た目は悪くなかったのですが…。


夜間点灯時

なんか緑色っぽいんですよね。レモンイエローを想像したのに…
点灯時の色が気に入らなく、即、却下。剥がしました。
やっぱりフォグ、購入するしかないか…。

どなたか無限ダクトにしてフォグが余剰の方、いらっしゃったら譲ってください。
(でも、結構無限ダクトでもフォグは残してる方が多いですよね。)


19日は友人が北海道へ行くのを見送りに大洗港へ行ってきました。

私も自分のFN2で北の大地を疾走したいです!



20日にはタイヤ交換をしましたので、この写真は冬タイヤですね。

整備手帳も上げましたが、スロットルも交換し、
そろそろ2016年度、始動ですかね。
皆様方にお会いできるのが今年も楽しみです!
Posted at 2016/03/21 19:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

白から銀へ(後編)

白から銀へ(後編)数週間後、
見事にアラバスターシルバーの無限リアとして戻って来ました。
さすがプロの仕事です。裏面もしっかりと補強、修復されています。
見た目以上に、深部に結構ダメージが及んでいたようです。






中央、牽引フック付近、修理後:結構弱くなってしまっており、
今回しっかりと厚くして頂きました。




右カド部、

今回の黒色の箇所の塗装ですが、
無限の推奨は内部:艶消し黒、下部:ナイトホークブラックパールとなっていますが、
私は塗り分けずにベルリナブラックでお願いしました。
この黒はホンダには珍しい、ソリッド系(パールやメタリック等が入らない)の黒です。
昔、NSX-R(NA2 02R)のベルリナブラックが世界で10台しかないとか言われていて、
気になっていた黒です。
この黒にはオレンジ、朱色系がほんの少し入るらしいです。
塗料の配合って微妙ですよね。

取付けが楽しみです。
Posted at 2016/02/21 17:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

白から銀へ(前編)

白から銀へ(前編)とみサンから昨年末に冬のアクシデントにより破損してしまった
無限リアを譲り受けました。
ちょうど1年前、アクセスのフロントを補修依頼したショップへ
今回も相談。
頑張ってもらいましょう!
ここのご主人は人柄も良く、FRPの修復もできる方なので、
価格的にも技術的にも安心しています。
(とは言えFRP修復と塗り分け塗装ですので結構な金額が飛びますが…)
写真はとみサン号です。

依頼前のダメージチェックです。


中央牽引フック部から右側の損傷が目立ちます。



中央部裏側、亀裂が走っています。真っ二つにならずに良かったです。



右側マフラーフィニッシャー付近



リフレクターとフィニッシャーを外してみます。



コーナー部。



裏側はこんな感じです。



ボルトが付いたまま引っ張られたのでしょう、ボルト穴部も少々傷んでいます。



裏側です。




チャン白からアラ銀に生まれ変わってもらいましょう。
(急がないから、その分お安くお願い!)

Posted at 2016/02/21 17:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼を求めて、のつもりでしたが、
見た目より暑かった💦」
何シテル?   07/20 08:48
ホンダを乗り継いで、 レガシィB4、PEUGEOT207とターボ車に乗るも、 久々のホンダ回帰でFN2だったのですが、 ホンダ車から乗り替わりです。 日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
今回はquattroにしました。 サイズ、取り回しはほとんど変わらず。 今までの小物、ア ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
またアウディになってしまいました(笑) コスモスブルーメタリックという 少し変わった色で ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
使い勝手向上の為、箱替えです。 久しぶりにAT車になります。 ソコソコ走るし、燃費もマズ ...
アウディ S1 アウディ S1
何となく話がトントン拍子で進み、 この車に乗ることになりました。 黄色や白も気になりまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation