• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ねこのブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

海の見える場所


カミさんの実家に年始の挨拶。ちょうど陽が沈む頃、海の見える街に着きました。
夕陽がとても綺麗です。


一番星だ!世界はとても美しいね。


翌朝、「マルモのおきて」の再放送を泣き笑いしながら見てから(初めて見る)、
カミさんが生まれた時からお世話になる小さな神社に初詣。
手水舎の水も凍ります。


しっかり拝んで下さい。


海が見える神社。海を渡る風に吹かれると、なんだか生きてる実感がします。


グッチーコルセのスクーデリアに寄りました。
友人の仏前にお線香を上げ、お母さんと妹さんと少し話をして札幌に戻りました。
Posted at 2012/01/03 21:28:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月05日 イイね!

もうすぐ雨のハイウェイ


もうすぐ雨のハイウェイ  (帰って来たら、千歳は雨で10℃でした)


輝いた季節は  (東京駅斑鳩さんにて、豚骨魚介らー麺750円)


君の瞳に何をうつすのか  (・・・・・)


そして僕は途方に暮れる  (夕方の羽田はもわっと27℃でした。ぐったり)


週半ばから東京に出張していたのですが、最終日、仕事で行った巨大なショッピングセンターでなんと大沢誉志幸さんのミニライブを演っていたのだ。生「そして僕は途方に暮れる」を目の前で聴いてしまったので、その名曲は私の心の中でずっと鳴り続け、あの頃の想い出なんかも走馬灯のように蘇り、なんだか嬉しくも切なくて途方に暮れる。ジュリーのおまえにチェックインも明菜の1/2の神話も吉川晃司のラ・ヴィアンローズもマーチンのガラス越しに消えた夏も大沢さんの作曲だ。名曲ばかり。札幌に帰って来てカミさんにそのハナシをすると、彼女が初めて買ったLPがこの名曲の入った「CONFUSION」というアルバムだったそうな。私も持ってた。ハナシが咲きました。

日曜日。ぐったりだったけれど、年寄りなので早く起きる。久しぶりにちょっとだけ自転車に乗る。またあの曲を口ずさみながら走ると、なんだか気持ちが良い。音楽って良いな。


この娘に胸キュンしたな~
Posted at 2011/06/05 18:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月08日 イイね!

アルファで春コテージ


本当はいつものようにテントで「アルファで春キャンプ」のつもりが、雨と寒さに怯え、つい出来心で「アルファで春コテージ」に直前変更してしまいました。許して下さい。札幌より支笏湖経由で洞爺湖町の財田キャンプ場へ。わーい、コテージ快適~!最高~!


来る途中のきのこの里、大滝村できのこを仕入れる。


お昼はきのこカレーです。水は使わずトマトジュースとヨーグルトで作りました。


湖畔を散策します。


立派な「洞爺財田自然体験ハウス」で自然学習します。


バードウォッチングもします。娘二号が「すげー、カエルのタマゴいっぱいあるー」と言っています。


コテージにはテラスがあるので、小雨なら大丈夫。炭を熾します。


熾きたら飲みます、焼きます、食べます。


お昼のカレーついでに、タンドリーチキンを仕込みました。焼きます。雨が強くなって来ました。


意地でも焚火をします。大雨になりました。自然鎮火です。撤収です。暖かいコテージの中でUNOとトランプ大会。飲んで落ちます。


翌朝。雨は上がっていました。静かです。何せ、我家を入れて、コテージに二組、キャンピングカー一組、その他キャンパー0組。貸切りみたい。


オジサンの朝は早い。コーヒーを淹れて、炭を熾します。はぁ~、外は気持ちが良いな~


朝ごはんは、ここ最近のキャンプでホットドッグ、ホットサンドと来たので、今回はハンバーガーです。娘たち加工のビーフパティを焼きます。パティは網で焼くと大変なことになるので、鉄のフライパンで焼きます。


出来ました。


昨晩の焚火リベンジで少しだけ焚きます。焚火と音楽とコーヒーでまったり。


出発。それにしても空いてたな~、楽しいのに。


洞爺湖をぐるっと観光して、昭和新山経由で伊達市へ。お昼はずっと行きたかった「中華そばイリト」さん(鹿島町6-1)。


中華そば。荻窪の名店「春木屋」さんで永年修行されたご主人が地元で開いたお店とのこと。煮干の効いた東京のラーメン。こんなラーメンで育ったので大好き。ごちそうさまでした。また行きます。


伊達から室蘭へ。室蘭水族館は小さな小さな水族館です。小中学生無料。でも楽しいですよ。


白鳥大橋。雄大です。登別室蘭インターより高速に乗り、明るいうちにのんびり札幌まで帰ります。疲れたけど、楽しかったね。(長いブログ、最後まで読んでいただき、ありがとうございました)


番外編。金曜日にoakbreraさんに分けていただいたスノーピークのマイクロカメラマウントを使ってみた。と言うか、このカメラが先日より壊れているので着けてみた。ガス缶を土台にするカメラマウントです。新しいカメラを買って、今度はちゃんと使ってみます。
Posted at 2011/05/08 20:43:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月04日 イイね!

雨でもそれなりに楽しいGWの一日


少し遅れて今日からGWスタートの我家ですが、私とカミサンの仕事、娘たちの部活のスケジュールを鑑みると、家族で出かけらのは4、7、8日の三日間。そこで、本日はあの動物園か、あの水族館に行く計画でしたが、やっぱり冷たい雨。みんなでふて寝の二度寝です。それでもやっぱり退屈なので、動物園だったら途中寄る予定だった砂川のスウィーツゾーンまで行くか~!と、昼頃に空いてる高速道路に乗る。すると岩見沢市付近で雨が雪に変わる。悲しい。これで通行止めにでもなるとさらに悲しいことになるので、瞬間家族会議で岩見沢ICで降りることを決定。岩見沢と言えばこれ。天狗まんじゅう本舗さんの天狗まんじゅう。おやつに蒸かしたて80円@個をみんなで食べる。B級で美味しい。


なんだか悔しいのでまんじゅう片手に三笠方面へ。セブンイレブンではケンミンSHOWで紹介されていた角屋さんのやきそばが売場を占拠している。「フライパンでいためてお召し上がりください」と書いてあるのに、みんなそのまま食べるそうです。これはホットサンドの具に良いかもしれない(嬉)


道の駅でspotさんのブログで紹介されて、いつか行こうと思っていた「三笠鉄道記念館」と「三笠市立博物館」がすぐ近くであることを知り行ってみる。まずは「三笠鉄道記念館」。なかなか立派なのでびっくり。(入館料は両施設の共通利用券で大人650円、小中学生250円でした)


大きなジオラマ。動かすのは有料のようでした。鉄道模型は詳しくありませんが、ライトを点けて走る汽車はなんだかノスタルジックで、好きな方が多いのも頷けます。


昔の雪の日に思いを馳せる。このあたりの雪なら線路維持は大変だったんだろうな~


「三笠市立博物館」へ。アンモナイトだらけです。北海道は化石の宝庫なんですね。


ぐえっー!


化石のレプリカ作り体験。150円@個。熱したロウを好みの型に押し込み、作ります。なかなか可愛いアンモナイトなんかが出来ます。


化石のクリーニング体験。娘三人がアンモナイトを掘ります。無料です。


世界最大のアンモナイトだそうです。実物大。


こんなです。


そんな世界最大のアンモナイトも、恐竜に齧られてしまうようです。

予定は冷たい雨で変更になったけれど、これがどうして楽しい午後でした。こんな天気でこんなタイミングでなければ、そして友人のブログがなければ行くこともなかったかもしれない小さな記念館や博物館。巡り合わせとは幸せなものですね。spotさん、ありがとう。
Posted at 2011/05/04 21:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月27日 イイね!

福岡アレコレ


二月ももうすぐ終わり。決算だし、なんだか初春は忙しい。そんな中、久しぶりに福岡に出張です。暖かいわ~!で、さっそくラーメン。久留米に向かう国道沿い、有名な「丸幸」さん。うふっ。


一生懸命仕事をしたので、夜は中州へゴォー!


ゴマサバが良いそうです。


早速頼んでみました。美味しい。


他所のお店でも頼んでみる。これも美味しい。


モツ鍋も頼んでみる。これも美味しい。


お酒は焼酎をロックで。「金」の霧島。高いけど、美味しい。「赤」も美味しい。カワイイ博多弁のお姉さんのオススメをアレコレドンドン飲んでみる。こうして中州の夜は更けて行きます。


またラーメン。「一蘭」さん。すでにチェーン化の有名店。ちょっと高めで、いつもなら避けるタイプのお店ですが、、、


引くとこんな(笑)これを見たかったのです。「味集中カウンター」。こんなお店もあるんですね。勉強になりました。

仕事でも旅は楽しい。でも、気温差二十度は応えます。でも、次はさらに南へ行きたいな~
Posted at 2011/02/27 15:29:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「カーマガジン里親募集 http://cvw.jp/b/396948/43794778/
何シテル?   03/07 13:45
カミさんと3人娘を引き連れてかなりやれた赤い156SWでどこでも行きます。乗り心地が悪いとか、うるさいとか、「あ~聞こえない、聞こえないんだにゃ~(注:耳をふさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Verde! Bianco! Rosso! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 08:28:52
素敵なプレゼントに感謝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 10:02:14
着々と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/14 07:58:57

愛車一覧

その他 FUJI SL ELITE Avangard その他 FUJI SL ELITE Avangard
フレーム重量695g。デュラR9150、山ねこ組み。ホイールはフルクラのレーゼロナイトで ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
U.S.Aはcannondale社のMTBで、CAD2のキラーVフレーム。ずいぶん長く乗 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
イタリアはコルナゴ社の入門ロードバイク。フルカーボンでコンポは105。乗りやすいですよ。
ランチア デルタ ランチア デルタ
大好きなクルマ。今でもストラトスの次にスキ。後のクーペは古くからの友人のクルマ。彼は今、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation