• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ねこのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

阿修羅に会いに行く

阿修羅に会いに行く週末。毎月恒例の東京出張だったのですが、その日は珍しく会議が少し早く終わり、その後、打ち合わせをひとつ超素早く済ませ、足がもつれながら上野を目指します。会議中からソワソワしていました。なぜなら、今、東京国立博物館で「阿修羅展」をやっていて、間に合えば、ひと目で良いから阿修羅に会いたかったのです。今、会っとかなきゃいかーん!と思ったのです。翌日はスケジュールが一杯、来月だってあてにはなんない。さあ、間に合うのか?

間に合いました。週末で開館時間が延長されていたので、入館最後のグループにもぐりこみました。阿修羅像はふだんは奈良の興福寺におります。今回は、阿修羅像を含め、仏さまのガードマンチーム八部衆像も一緒。十大弟子さん(現存6体)も一緒。ちなみに八部衆のひとり、「さから」は頭にヘビがのっかっているので、アルファの守護神にもなってくれるかもしれません。せっかくなので頼んどこ。

遅い時間にもかかわらず館内は老若男女で賑わっていました。展示されるものはどれも興味深いものですが、やはり、阿修羅像のまわりだけ、特別な空気が流れています。それは、像が発するものだけではなく、何かを求めて会いに来た人たちの思いもあるのでしょう。ただ会いたくて来た人、ただ見に来た人、人それぞれでしょうし、時間の使い方も自由です。

今回はガラスケースもなく、博物館の優れた照明の下、すぐ近くでじっーとあらゆる角度から長いこと見ることが出来たのは嬉しかったなー。お寺で見るのとはまた違う趣です。そばからなかなか離れない人たちも沢山いましたよー。

阿修羅は戦いの神ですが、右の顔はは唇をきゅっとかんでいます。戦いを繰り返して来た末に仏教に帰依し、その過ちを悔いている表情と言われています。左の顔は自分の心をじっと見つめている表情です。正面の顔は、その上で、優しさの中にも、強い信念を持った目で、真っ直ぐに前を見つめています。見え方は人それぞれ。1300年間、この像は見る人に、人としてどんな思いをもたらしたんでしょーね。

私は家族に会いたくなりました。
Posted at 2009/04/19 10:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年04月15日 イイね!

アルファでフライ

アルファでフライ先日の日高ミーティング当日、お泊りさせていただいたのをいいことに、朝、みんながやって来る前に、ゲストハウスでウェーダーとウェーディングシューズを履きかえ、ワゴンに乗って、また裏の川に出撃してみます。セレのツーペダルだとごついシューズでも運転出来て、ありがたやです。川は水量は少し多いものの、まだ雪代もそれほどでもなく、もしや、サイズアップを狙えるのでは~♪と、またお気楽な皮算用。川沿いの道をドキドキしながら、上流に向かいます。ポイントでワゴンを降りると、予想外の寒さです。山や川を侮ってはいけませんです。フリースにゴアのウェーディングジャケットまで着込んで土手を下ります。川原、霜がおりてます。水温もひどく低いです。釣れそーにありません。でも、せっかくなので、(沈めるのがめんどくさいので)自作のちんちくりんのパラシュートをティペットの先に結び、川面にシュ~ト~!釣れそうになくても、川原でフライロッドを振り回すのは楽しいですなー♪すると、パシャ!とサカナがドライフライに飛び出しました。15センチほどのかわいいチビヤマメです。きっと、付き合いで釣れてくれたんでしょうね。ありがたいことです。ありがたや~と川にリリースすると近くには上流に向かって泳ぐ無数のチビチビヤマメ軍団が。ここは放流河川ではないので、ネイティブなんでしょう。秋にここで沢山見かけた立派なサクラマスの子供たちです。あー、早く尺ヤマメになって、また付き合って欲しいなーと、勝手に妄想する釣り人の愚かさかな。寒さに負けて早々に引き上げ、着替えをすませ、ゲストハウスでマスターズをこちらもドキドキしながら見ていると、ボォボォボォ~と、アルファロメオが次々にやって来ます。オジサンにはなかなか素敵な日曜日ですなー♪

追記。アルファのワゴンは、8フィート半のフライロッドを、多少、カーブしながらも、フロントウインドウにくっつきながらも(笑)、そのまま積めます。なので、ポイントからポイントに移動する際も、ラインを通し、フライを着けたままでも大丈夫です。素晴らしいです。(9フィートまで入れてみましたが、かなり無理かかるようで、このサイズまでにしています)
Posted at 2009/04/15 23:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2009年04月12日 イイね!

アルファな日高ミーティング、この春第二回。

アルファな日高ミーティング、この春第二回。 じゅりえっ太さんbankiriさん、いつも暖かく迎えていただき、本当にありがとうございます♪

ということで、大事な用がありましたので、またじゅりえっ太さんちに遊びに行きます。大事な用はたくさんあるのですが、釣りも非常に大事な用です。一人フライングして、土曜日夕方から乗り込みます。そして二人で裏の川に出かけます。おおっ、釣れました!小さいヤマメです!パーマークが初々しいです。どれくらい小さいかは各界に波紋を呼びそうなので、他言無用です。夜は美味しいゴハンをたらふく食べて、露天風呂で星を見ながら語り、お酒をたらふく飲んで寝ます。当日、札幌からaoy@maさん、ねこ友のFクンが合流し、帯広からJYUNさんも駆け付けてくれました。今回のレクは鹿肉バーベキューとなっております。炭が熾きた頃、bankiriさん登場です。さすがです。(このタイミングなので、GTA、写真に入っていません。許して下さい)鹿肉は美味しくてヘルシーです。そして今回もまた「愛」について、皆で深く語りました。みなさん、大変お疲れさまでした!とても楽しかったですよー!

そー言えば、鹿飛び出し注意の標識は普通一匹バージョンですが、さっきこの裏道で見た標識は四匹バージョンでした。不覚にも初めて見ましたよー。
Posted at 2009/04/12 22:44:37 | コメント(12) | トラックバック(1) | 日記
2009年04月09日 イイね!

(我が家でも)ギター教室はじまる

(我が家でも)ギター教室はじまる先週の木曜日より、某局にて石川せんせいの「もう一度はじめよう!フォークギター再入門」がはじまりましたが、我が家でもはじまりました、ギター教室(笑)

カミさんの「今年やること帖」に「ギターを弾けるようになる」という項目があったようで、先週から「いつ教えてくれんのー?」と言われ続け、ずらして来ましたが、やること帖にもし「またバイクに乗ってみる(皮ツナギとかブーツとかも取ってあるしー)」とうい項目があって、「教えてくれないなら、CBR1000RR買ってよ!メットもね!(カミさんはホンダCBRシンパ)」とか言われると厄介です。スポーツワゴンの維持が困難になってしまいます。いかんです。なので目くらまし作戦で平日休みの今日からはじめることにしました。

課題曲はひととおりのコードが入っている簡単な曲の中から、本人の希望でスピッツの「空も飛べるはず」に決定。ぽろ~ん、ぽろ~んと、のんびりした音色が春の午後に響きます。

本人が楽しそうなのでしばらく続きそうです。これで老後は二人で営業して、食べて行ければなー(笑)(んな訳あるか!)

追伸。今日の放送の課題曲はストロークで弾く「冬の稲妻」ですよー。

Posted at 2009/04/09 21:03:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミュージック | 趣味
2009年04月05日 イイね!

ビリヤードとダーツをしてみる

ビリヤードとダーツをしてみるサタデーナイトとはいえ、春なのにまだ寒いので、コタツで焼酎お湯割り(自家製梅漬け入り)を飲みながらカーマガ読みつつテレビを見ていると、緊急指令が。

で、MARUMIさんが本日納車のスーパーデルタで来てくれるというので、デル子を見たり弄くりに、ドルゥドルゥ、ガルゥガルゥ、かっちょいい音のする悪そうなテンコモリさんの164に拾ってもらって、夜の街に出動です。

で、ビリヤード&ダーツ大会です(笑)東京のバブル真っ只中で青春を過ごしたオトウサンとしては負けるわけには行きませんぞー。しかし、途中、一瞬だけ、バブルの神が降臨したにも拘らず、キューを引く右腕はつり、目は霞み、惨敗です。まさにバブルです。

ダーツ団体戦、深夜の駐車場の暗がりで、あんまりバッテリーが強そうでないMARUMIさんのデル子にヘッドライト点けさせての怪しい観察教室など、大人のさたでーないとは、大人気なく更けて行くのでした(しかしデルタはやっぱりかっちょええね~)

(備忘録)ダーツ団体戦組み合わせ。エゾモモンガチーム(かわいい)はてつおうさんMARUMIさん、山ねこ。エゾヒグマチーム(あばれんぼう)はrossoさんsora♪さんテンコモリさん
Posted at 2009/04/05 09:32:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ

プロフィール

「カーマガジン里親募集 http://cvw.jp/b/396948/43794778/
何シテル?   03/07 13:45
カミさんと3人娘を引き連れてかなりやれた赤い156SWでどこでも行きます。乗り心地が悪いとか、うるさいとか、「あ~聞こえない、聞こえないんだにゃ~(注:耳をふさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
5678 91011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Verde! Bianco! Rosso! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 08:28:52
素敵なプレゼントに感謝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 10:02:14
着々と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/14 07:58:57

愛車一覧

その他 FUJI SL ELITE Avangard その他 FUJI SL ELITE Avangard
フレーム重量695g。デュラR9150、山ねこ組み。ホイールはフルクラのレーゼロナイトで ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
U.S.Aはcannondale社のMTBで、CAD2のキラーVフレーム。ずいぶん長く乗 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
イタリアはコルナゴ社の入門ロードバイク。フルカーボンでコンポは105。乗りやすいですよ。
ランチア デルタ ランチア デルタ
大好きなクルマ。今でもストラトスの次にスキ。後のクーペは古くからの友人のクルマ。彼は今、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation