• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

『勝つぞ~』 日光二荒山神社中宮祠へお参り

『勝つぞ~』 日光二荒山神社中宮祠へお参り栃木県民の誇るべき世界遺産がある日光。

私の【another sky】です。

地元愛ってやつでもありますね。

今回は訳あって、
中禅寺湖畔にあり男体山への登拝門がある、
「日光二荒山神社中宮祠」へお参りしてきました。

「いちいの勝守」が欲しかったからです。

本殿裏にそびえ立つ、樹齢1100年のご神木「いちい」の木。
「1位」にあやかり、持つ人に勝利をもたらすお守りです。

自分に勝ち、勝負に勝ち、人生に勝つ!!! ・・・という・・・

ご利益があるといいなぁ・・




男体山登山のため、神社内を数回通りましたが、ちゃんと参拝したのは初めてです。
ちなみに登山するには「500円」収めなければなりません(登拝お守り付)

Posted at 2016/03/30 18:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年07月13日 イイね!

東京タワーで「吹石一恵」にあった・・・みたい!!!

東京タワーで「吹石一恵」にあった・・・みたい!!!


続けざまでナンですが、



ネット調査をした結果、



やっぱり 「吹石一恵」 さん ご本人だったようです!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オフィシャルHP 吹石一恵からのメッセージ


うお~~~っ!!!

こんなに近くに芸能人がいたのって、
10年くらい前に沖縄の那覇空港で

ピンクでおなじみ 「林家ぺー&ぱー」

に遭遇したとき以来です!!

やっぱり話しかければよかった。
いや、記念に写真撮らせてもらえばよかった・・・ってそれは迷惑かな・・・

しっかし。。。夜中に思わず、変な汗かいたわぁ。。。


ちなみに皆さんは街で芸能人に会ったら、何か行動しちゃうタイプですか??

Posted at 2010/07/13 01:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年07月12日 イイね!

東京タワーで「吹石一恵」にあった・・・かも???

東京タワーで「吹石一恵」にあった・・・かも???


運良く晴れた先週の土曜日は
「東京 ブラリ途中下車の旅 気まぐれ純情編」
へ行って来ました。




休み直前の思い付きだったので、行くところは
「築地(昼食)」→「銀座(セレブ気分)」→「東京タワー(童心)」
しか決まっていませんでした。


もちろん気まぐれだけに、
築地で苦し紛れに飛び込んだ某店の「トロ入り海鮮丼」はハズレでした(汗)
築地でイイところあったら、どなたか教えてください。
たぶん今度行ってみます。


で、そのあとからがまさに同行したお方の気まぐれ本領発揮で、

「東京タワー」のあと、
「池袋(何じゃタウンで餃子祭)」→「新宿(都庁展望台=無料)」→「東京駅(おみやげ)」

という無駄だらけ&計画性のない「行き当たりバッタリプラン」をブチあげられました。
(おそらく民主党に持っていったら仕分け対象だった・・・参院選で負けましたが(汗))
今までの人生でほとんど乗ったことがなかった地下鉄が大活躍。

その後、時間の都合上、新宿は行かずに済みました(ほっ)
しかし東京駅に着いたのは、夜の10時半過ぎで、
店が閉まっていて、おみやげは買えず結局ムダ足。。。

疲れたので帰りはリッチに(?)
東北本線のグリーン車でオラが村「栃木」へと帰ってきましたとさw


それにしても東京タワーのエレベーター待ちの時の隣の人は
ジミめな格好で帽子&メガネだったけど、
背は高くてスタイルよかったし(+ヒールの高いサンダル)
「吹石一恵」にしか見えなかった。(お母さんらしきおばさんと一緒)

何か証拠になるパーツはないかとチラチラチラ見してたら、
胸の谷間のちょい上あたりにちょっと大きめのホクロが。
ウチに帰ってからネットで調べたら同じような位置にホクロが!!

好きなタイプの顔ではないけど、超~スタイルがいいし、
Tシャツにサインくらい書いてもらえばよかったかなぁ??


あ、築地でアニー伊藤には会えました(笑)
Posted at 2010/07/12 23:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月18日 イイね!

新型インフルが怖い中、「MONSTERS,INC. Ride & Go Seek」 in TDL 。

新型インフルが怖い中、「MONSTERS,INC. Ride & Go Seek」 in TDL 。最近、新型インフルエンザが近畿地方で蔓延してきましたね。
人ごみの中には行きたくないですよねぇ。

そんな気が進まない状況の中、先週16日(土)に付き合いで約3年ぶりにTDLに行ってきました。

新アトラクションの「モンスターズインク ライド アンド ゴー シーク」に乗るためです。

開園30分前の7時半に到着予定が、寝坊により8時着に。。。そしていざ目的のアトラクションのところに行くと、予想通り、いや予想以上の黒山の人だかり(汗)

朝イチなのにファストパスの搭乗時間は夕方4時~5時。。。てゆかファストパスのチケットを取るのにも大渋滞が(汗)てゆか発券機が動いてないし。。。

「じゃ、直接並ぶか!」と思ったら、

「不具合のため復旧のめどが立っていません」とか言ってるわ、並ばせてくれないわ。。。次に乗ろうとしたスペースマウンテンに至っては営業すらしていないし!

夜7時半ごろ行ったら、まだイッパイ並んでいる人がいて、閉園まで間に合わないとのことで、ふたたび並ばせてすらもらえませんでした。。。

・・・というわけで結局乗れませんでした。
正直、二度と行きたくありません!!
しかも儲けてるくせに駐車料金2000円も取るんじゃねぇ!!
サーキット走るか、山に登ってるほうが1万倍楽しいわっ(怒)



なんか、

今日になって、

のどに若干の違和感があるんだけど、

もしかして????
Posted at 2009/05/18 22:09:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年09月16日 イイね!

とりあえず・・・上高地サイコー!!

とりあえず・・・上高地サイコー!!奇跡が起きました。やっぱオレ、晴れ男だわ。

2008年9月14日、長野県松本市上高地。つい1日前までくもり時々雨だった予報がウソだったかのように晴れ渡りました。空気も最高においしいっ!3000メートル級の穂高連峰の美しさについては写真を見ていただければ、説明の必要はないでしょう!

松本市内のホテルを朝イチで出発し、沢渡バスターミナルでインテRから低公害バスに乗り換え、15分ほどで上高地に到着。スケジュールは大正池→田代橋→河童橋→明神橋→明神池→小梨平→河童橋戻りの約10キロの道程です。でも、河童橋まででも十分に大自然を満喫できます。写真は河童橋付近から撮ったものです。お気に入りの写真はおすすめスポットにアップしていきます。

この道程のかたわらを常に流れる梓川は10秒も手を付けられないほど冷たく、そしてどこまでも透明でした。ただ今の時期は減水期なのか、水量が少なかったのがちょっと残念でした。

上高地付近は山だけにもちろんワインディングもそこそこ楽しめます。もちろん、一般車がいなければですけどね。。。時間があれば乗鞍岳にも行きたかったーー!!
Posted at 2008/09/16 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation