• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

年明け早々、TC1000走りたいなぁ・・・と思いつつ筑波山(笑)

年明け早々、TC1000走りたいなぁ・・・と思いつつ筑波山(笑)同じ筑波でも「筑波山」に今朝登って帰ってきました(笑)

11月3日に登って以来、約1ヵ月半ぶりの登頂です。前回登頂時は65分ほどかかりましたが、今回は55分で登頂できました。毎日筋トレを細々やってるおかげかな?9月に山に目覚めて以来、約5キロ痩せました!現在身長171.5センチで体重57キロ、オナカ周りスッキリデース!

山頂はメッチャ寒くて、しかも強風で写真を撮るときはしっかり両足を踏ん張ってないとダメなぐらいでした。でも雲海が朝日に映えてとてもきれいでした。そして今回もユ○クロ「ヒートテックインナー」上下が大活躍でした。服は秋と変わらず、中に「ヒートテックインナー」上下を着ただけでしたが全然大丈夫でした。高価なアウター買うより安いしオススメです。ただ、かなり品薄で手に入れにくいらしいです。ちなみにユ○クロのまわし者ではありません。。。

さて本題の「TC1000」ですが、年明け1月の上旬から中旬に走りたいと思っています。ただあまり走行会がありません。あやしくない走行会に参加される人がいたらぜひ誘ってください。ウズウズしてしょうがないです。

でちなみに「走行会ドットコム」というHPの

1月10日(土)「えむず」主催の「2009“いっしょに走ろっ♪”TC1000 No.1」

が気になるんですがどうなんでしょう???参加人数がそろそろイッパイっぽいですが。。。

(注)なぜか文中のリンクが反映されません(汗)。。。
   下記の関連URLを見てみてください。
Posted at 2008/12/21 12:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年11月03日 イイね!

トータル2.5kgの軽量化達成!!(in筑波山)

トータル2.5kgの軽量化達成!!(in筑波山)いつもの趣味を兼ねた「筑波山登山」(山、峠攻め)。最近は一人で山に登るストイックな自分にちょっと浸っちゃったりしています(笑)

本当は天気の良い昨日の日曜日に行く予定が、寝坊し、あえなく撃沈。そこで今日行ってまいりました。朝8時登山スタート。ちょっと遅い。紅葉時期なのもあり、人も多かった。

今回はいつもの「つつじヶ丘コース」ではなく、「御幸ヶ原コース」。筑波山神社がある方から登りました。距離はつつじヶ丘の1.5倍(プラス駐車場から500メートル(汗))、しかも延々と続く杉林、そして階段。。。

「登山中は休憩をしない」そして「誰にも抜かれない」をモットーに筑波山を登ってきましたが、今回はあまりのキツさに何回か休憩せざるを得ませんでした。。。

どこかのホームページに書いてありました。
「舐めてかかると痛い目にあう筑波山」、身をもって体感しました。
(写真のインテの上のポチッっと出てるのが山頂です。遠っっ)

しかし、標準タイム「90分」を大きく上回る「60分」という好タイムを出すことが出来ました。

下山後、週末買い忘れて今朝買ったヤンマガを読みながら十分に休憩し、いつもの峠(仮想TC1000)を「つなぎライダー」を追っかけて攻めてきました。でもサスからのいつもの異音がいつも以上だし、タイヤが磨耗のためかグリップしないし、お昼近くで一般車が多いので早々に切り上げました。

そして、うちに帰って早速体重計へ!!

山登りを始めて、ついに「マイナス2.5㎏」の軽量化達成!!

みんなー!!車をいじって軽量化もいいけど、山に登って自分も軽量化しよう!!しかも耐久性能もアップ・・・してるはず・・・
Posted at 2008/11/03 18:58:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年10月20日 イイね!

筑波ラップタイム更新!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (山)

筑波ラップタイム更新!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (山)まあ、筑波っていってもマウンテンですけどね。
まぎらわしくてごめんなさい。

20日の日曜日の朝7時、自己鍛錬(&現実逃避?)のために再び登ってきました。
2週間前と同じロープウェーのある駐車場からです。
それまで会社から帰宅後、血を吐くほどのトレーニングをし・・・(まあ、そこまではやってませんが)
前回40分だったのタイムを今回35分で女体山登頂!!
しかもその後、余裕があったため男体山にも登り、トータル1時間45分で下山しました。
足廻り(パンツ)を伸縮性のある登りやすい登山用(おさがり)に換えたのも要因の一つかもしれません。次回は今回と違う長いルートを登ろうと思っています。

<説明しよう!! 「筑波山」とは・・・>
女性の胸のような形をしていて右乳が「女体山」(標高877m)、左乳が「男体山」(標高871m)です(笑)
掲載した写真のインテの真上のほうにあるポコポコっと2つ出っ張っている所が山頂です。
自分のような登山初心者の練習には最適です。登山コースは主に3つあります。

前回と違い、帰りは元気があったので「つなぎ」を着た速そうなライダーがいっぱいいる風返し峠(低中速コーナー主体、仮想TC1000)を3往復ほどしました。で特に早そうな大型バイク(緑のカワサキっぽいなんかとかGPZ900Rニンジャなど・・・バイクはわからん)を追っかけてみました。

以前から、「つなぎ」着てる人は気合も入ってるし、早いんだろうと近寄りがたかったのですが、ぶっちゃけ、それほどでもありませんでした。さすがに新しそうなレプリカは差がなかなか縮まりませんでしたが・・・
さて、オレが速いのか、インテが速いのか、それとも・・・???
まあ、インテが速いんだな(苦笑)
Posted at 2008/10/20 02:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年10月07日 イイね!

どーも、トモダチです。

どーも、トモダチです。先週土曜日、早起きして何年かぶりに「筑波山」に登りました。

画像のとおり、関東平野を一望できちゃいます!!素晴らしいです。筑波山は何年か前にケーブルカーをつかって山頂に登りましたが、足で登ったのはおそらく初めてです。

そもそも、なんで今、マイブームが山登りなのか?

それは、第一はマンガの影響です(苦笑)もともと山が好きだったのですが(クルマで走るだけでなく)、ウチの親が「ビックコミックオリジナル」を買っていて、それに載ってる主人公が山岳救助隊のボランティアの「岳(がく)」がめちゃくちゃ感動するし、おもしろい!しかも、追い討ちをかけるように毎週買ってる「ヤングジャンプ」で「孤高の人」というクライマーのマンガが始まり、これがまた面白っっ!!・・・昔、赤城山、妙義山、榛名山も登りました。クルマ好きなら気づくレパートリーですね。。。(某マンガ)
ちなみに筑波山は本格的なクライマーもトレーニングで登ってるみたいです。

第二は、まあトレーニングと運動不足解消ですよね。こないだテレビでやってたんですが、山登り4時間とジョギングの4時間は消費カロリーがほぼ同じだそうです。距離にして山登りは4キロ。でもジョギングで4時間といったら35キロも走ることになるそうです。ムリッッ!!!だったら、山のほうがいいじゃん!!しかも頂上では絶景というご褒美ももらえるし!
何ヶ月か前からストレス解消もかねてゴルフ(打ちっぱなしのみ)を始めたんですが、歩かないからいまいち体力が付かない・・・おもしろいけどね!

第三は、峠も楽しめる!!脚が硬すぎて吹っ飛ぶので、そんなにバカみたいには攻めませんけど・・・

ただ、昨日トモダチに「○○くん、のーぼりーましょっ」と言ったら「ばかじゃねえの?」と心無い一言を言われました。・・・写真は見てのとおり「20世紀少年」の影響です(笑)最近、映画を観ました。
Posted at 2008/10/07 00:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation