• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

クルマ好きにしてくれたマンガたち 2

クルマ好きにしてくれたマンガたち 2


書くことがないので、
部屋の片付けの時に本棚から出てきた
昔に読んだクルマのマンガについて
書いてみるシリーズ第2弾。




『湾岸ミッドナイト(作:楠みちはる)』 今何巻?



ベタですが・・・車好きなら誰でも知ってるこのマンガ。
もちろん自分も読んでます。
・ ・・ほぼ連載スタート時から(笑)
夜に近所の環状線を一周したりしました。。。一周だけ。。。

でも30巻くらいから買うのをやめました、きりがない。。。
今もヤンマガでは読んでいます。
現在はサイドストーリーが進行中。
昔はシャコタン・ブギ(←こっちも面白い)と交互に連載してました。

さて、このマンガの最初の頃は、Zも悪魔な感じが前面に出ていて、
その上、話がシュールで面白かったです。
「その車はまるで身をよじるようにして走るという・・・」だっけ?

特に好きだった話は、

<32Rの平本>
妊娠した彼女との生活よりもR32に乗りZとのバトルを選ぶ。
しかしバトル後、登場人物の恒例となる「おりる」を選択。のち復縁(?)
最小限の最高のチューンでZを追いかけるのがいい。
それと後輩のZ31(ビッグシングルタービン仕様)が
じわじわ速くなっていくあたりもまた渋い。

<エボVのエイジ>
効率のいいランエボVを駆り、C1でZを追いつめる。
RGO太田の娘、リカコの
「エイジのランエボ、450馬力あればZに勝てるよ」のセリフが
当時エボ3に乗っていたことと相まって「おおっ」と思った。
でも実際は勝てずに恒例の「おりる」(おりたっけ?)

あとはいろいろな話のあちこちで出てくる、
業界の人すら知らなそうな、
マニアックな車の解説が好き(最近多い)


ただ、作者の好みなんだろうけど、
RX−7とGT−Rばかり出てくるのがちょっと残念。
いや、RX−7とGT−Rは好きですけど、
たまには「オー、そうきたかぁ」てな感じの車を出してほしい。

・ ・・・・・三菱GTOとか(笑)
Posted at 2011/07/15 14:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

震災でわかった、いざという時にとりあえず必要なモノ

震災でわかった、いざという時にとりあえず必要なモノ


震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。また被災された皆さま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。




気がつけば震災からもうすぐ2ヶ月がたとうとしています。

震災では震度5強ということで、
栃木県南部のウチの方は・・・

停電が1日半くらい

と、

断水が2日くらいでした。地域によって長い所もあったようです。
ただし復旧後も赤水(水道管のサビ)が出てしばらく使えませんでした。

助かったのは、ガスがプロパンだったため、震災直後も使えたことです。
でも漏れていそうで使うのはちょっと怖いです・・・
(登山用の携帯ガスコンロもありましたが)

同じ震度でも場所や地質によって被害は違いますが、西側の隣町ではライフラインの障害は全くありませんでした。


そんなわけで、
とりあえず確保しておきたいものは・・・

1、水
 いざというときのために自宅に2Lが3本だけあったのですが、震災前にすでに母によって飲まれていました(汗)
とりあえずお店(ヤマダ電気とか)で運良く合計10L購入。その後は入手困難に・・・
水は家族に飲まれないように目立たない所に隠しておく(汗)1人あたり4Lあれば3日はもつかな・・・
あとポット型などの浄水器もあると復旧後の水道水を飲みやすくなると思います。放射性物質を30%除去するという実証データも。
※ただし一般的なポット型浄水器は普通のきれいな水道水で使うことを前提に作られています。細菌などを除去するようには作られていません。


2、照明
 夜、停電があると本当に真っ暗で何も出来なくなります。昔からアウトドア活動を趣味としていたので小さいのから大きいのまでランタンは何個も持っていました。(LED×3と蛍光灯タイプ×1、他ヘッドランプなど)でも親戚が持っていなかったので貸しちゃいました。
その後、自宅用に買い足ししようと思ったら、どこのお店も売っておらず、電池も単1と単2が入手不可能に。
今後ランタンなどの照明を買うなら、単3や単4のものを買っておいた方が、あとで電池を確保しやすいかと思います。未だに単1と単2はあまりありません(栃木は)
ろうそくは火災の原因となるのでなるべく使わない方がよいそうです。


3、食料
 いざというときの食料というとカップラーメンということで、8個くらい購入(やはり入手困難に)
後で思ったのですが、カップラーメンなどのインスタント食品は水があることが前提なので、本当にやばい時に貴重な水を大量に使うカップラーメンはどうかと。カロリーメイトなどの栄養食品(高カロリーなもの)もあったほうがイイと思います。基本的に登山の時に食べるようなものが良さそうです。(アルファ米など)

4、ラジオ
 いざ停電となると情報収集が困難になります。携帯の電池が残っていれば、ワンセグで情報を収集できますが、あまり長くは持ちません。iモードも使用不能になりました。
ラジオを2つ購入しました。(自宅用小型のやつとポケットタイプ)これもやはり単3・単4で使えるモノがオススメかと。
車で使用する携帯の充電器も活躍しました。


5、ガスコンロ
 登山用のモノを持っていましたが、これは本当に困った時にしか使うことは無いと思います。ただ、震災後2週間はガスカートリッジの入手が困難でした。

おまけ 電気が無くても楽しめるモノ
計画停電の時も含め、電気が無いとすることが無くなります。カードゲーム(久しぶりにUNOをやりました)や文庫本などの読み物があると心にゆとりができます。


長くなりましたが、経験をふまえてコレはあったほうがよいと思うものを何点か。ご参考までに。
(周知のことばかりかと思いますが。)

ただし、ライフライン停止期間や季節によって、必要な物やその量が変わってくると思います。


他にも「これはあったほうがイイよ!」があったら教えてください!
Posted at 2011/05/07 21:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月16日 イイね!

余震とか余震の余震とか

余震とか余震の余震とか

最近、余震が減ってきたなぁと
油断をしていたら、
今日16日昼前、
栃木県南部を震源とする
大きな余震(震度5強)がきました。
(←本震直後の北関東御用達のドラッグショップ)


段差から落ちたような
「ドカーン!」という衝撃にビビりました。

縦揺れと横揺れの区別がつかなかったのですが、
昨今の余震の連続で経験値がたまりました。


~地震の種類と傾向(あくまでも個人的見解です)~

○震源が遠い東北の強い地震の場合
 最初、バイブレーションのような震動。
 建物や家の物がビリビリ震えます。
 その後だんだん強くなってきて、
 縦揺れから強い横揺れに変化。
 (本震もそうでした 震度6強)

○震源が近い強い地震の場合
 いきなり「ドカーン!」ときます。
 段差から何十センチか落ちたような衝撃と音です。
 ほんとにビビリます(汗
 幸い、大地震ではないため今のところ大事には至っていません。



でもここのところ一番ビビるのは・・・
ケータイの緊急地震速報。。。

あえて人間がビックリするような音にしているらしいです。
着うたには替えられないみたいです。。。


みなさんも地震とか気をつけてください。
Posted at 2011/04/16 17:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月04日 イイね!

クルマ好きにしてくれたマンガたち 1

クルマ好きにしてくれたマンガたち 1

書くことがないので、
部屋の片付けの時に本棚から出てきた
昔に読んだクルマのマンガについて
書いてみるシリーズ第1弾。

『ジェントル萬(作:新谷かおる)』全4巻


書いた人はエリア88の人。
タイトルはふざけた感じですが、
話は結構マニアックでおもしろいです。
これはおそらく最初に買ったクルママンガです。
高校の時、学校をさぼって入ったコンビニで
立ち読みしてハマりました。
当時はF1バブルということもありましたね。

話の舞台はF1黄金期(セナ、プロスト、マンセルが出てくる)
フェラーリのテストドライバーの萬(名前)が
マンセルとバトルするところから始まる。
そのあとフェラーリをクビになり、舞台はインディーとなり、
その後、萬のいるインディーチームを大金持ちが買収し、
チームはF1に参戦することになる。
ちなみにエンジンは無限(楕円ピストン!)、シャーシは・・・忘れた(汗)

・ ・・ってところで終わりです、なんでやねん(涙)
掲載誌が廃刊になったとかで当時かなりガッカリしました。

古すぎて内容をあまり覚えていないので、
かなりアバウトなあらすじですが、
興味がある方はマンガ喫茶ででも・・・って置いてナイか。
Posted at 2011/03/04 20:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年02月22日 イイね!

現在の愛車、、、、、、フェ○ーリ

現在の愛車、、、、、、フェ○ーリ

先週日曜にやっと買うことができました。

『フェラーリ・430 Scuderia』!!

お値段は3026万円!!!たぶん。


さっそくエンジン本体以外をフルチューン。
それでもチューン代も車代と同じくらいに。。。
ちなみに写真は筑波の最終コーナーアタック時に撮影。



MRなので予想通り操作がシビアで、
トラクションコントロールをある程度効かせないと(3くらい)、
すぐにぃスピーーーン(汗)
でも思ったほどは神経質な車ではないかも。
それにしても高いだけあってさすがに早いわぁ。
音もフェラーリっぽい甲高い音てイイ!
あっさりTC2000のベスト(エボ9)を更新。


それまでは
エボ9のフルチューン(安くて結構はやい)
を乗ってたんですが、
貯金も貯まったし、
そろそろ高級車じゃないと勝てなくなってきたので、
思い切って購入しました。
そして貯金が1千万くらいしか無くなりました。。。


でもほんとは「ポルシェGT3」がよかったんです。
なぜかお店がなくて買えませんでした(汗)
「ランボルギーニ・ガヤルド」は4WDなのでとりあえずやめときました。





・ ・・とまぁ、お気づきの通り、
年末にやっと買ったPS3のGT5でのお話ですわna(涙)
Posted at 2011/02/22 18:46:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation